Home商品一覧クリスタルフラワー
保存の種類や方法

ガーベラはドライフラワーで長期保存!作り方のコツ

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

ガーベラはドライフラワーで長期保存!作り方のコツ

明るくて可愛らしい印象のガーベラは、ブーケや花束、アレンジメントに用いられることの多い花です。大切な方から贈られたフラワーギフトのガーベラを、できるだけ長く保存できたらいいのに…と思ったことはありませんか?ガーベラを保存したいなら、ドライフラワーに加工するのがおすすめです。

今回は、ガーベラをきれいなドライフラワーにする方法や、ご自宅での楽しみ方を中心に紹介します。ガーベラとはどんな花なのか、基本情報や花言葉なども一緒にお伝えします。ぜひ最後までお読みください。

この記事はこんな人におすすめ
  • ガーベラが好きな方
  • 大切なガーベラを長期保存する方法を知りたい方
  • ガーベラのドライフラワーをきれいに仕上げたい方

ガーベラはどんな花?

ガーベラはどんな花?

ガーベラは、南アフリカ原産のキク科の多年草です。フラワーショップでは通年手に入るポピュラーな花で、切り花として見かけることが多いですが、本来の開花時期は春と秋の年2回。全国各地で生産されており少しずつ開花時期がずれているため、いつでも手に入れられるのです。

ガーベラの特徴や花言葉、種類など、まずは基本的な情報を見ていきましょう。

ガーベラの特徴

太陽のようなイメージを持つ、明るくて陽気な印象の花で、茎がまっすぐ長く伸びた姿が特徴的なガーベラ。切り花には葉がありませんが、これは葉が地面の際に集まって生えるからです。また、茎を含め株全体に、やわらかいうぶ毛のような繊毛が密生しています。耐寒性も耐暑性もある丈夫な花ですが、繊毛の生えた茎は水に浸かると傷みやすいです。切り花で花瓶に生けて飾る場合は、水替えをこまめに行い涼しい場所で管理するといいでしょう

色のバリエーションが豊富なのも、ガーベラの特徴のひとつです。色によっても印象がかなり変わり、たとえばピンク色でも淡い色から濃い色、黄みがかった色など、ニュアンスの違うものがたくさんあります。「前進」や「希望」、「神秘」、「崇高美」といった花言葉がありますが、以下のように色によって異なる花言葉も持っています

ガーベラの色別花言葉
  • 赤:燃える神秘の愛
  • ピンク:前進、感謝
  • 黄色:究極美、友情
  • 白:けがれなき心、律儀

さまざまな色のガーベラがありますが、花びらだけでなく花の中心の部分の色も多様で、花びらと中心部の色の組み合わせを楽しめるのも魅力です。

ガーベラは種類豊富

ガーベラの原種はヤメソニー(Gerbera jamesonii)といいます。元々は細くて花びらの少ないガーベラでしたが、ほかの原種と交配しながら多数の品種が育成されてきました。現在も、毎年のように新しい品種が誕生しています。色の豊富さだけでなく、咲き方(形)や大きさのバリエーションも幅が広く、多様なガーベラを楽しめます。豊富な種類のなかから、代表的な品種を紹介します。

ガーベラの代表品種
  • ミノウ:一重咲きのシンプルなガーベラで、淡いオレンジ色
  • トレイシー:八重咲きのダリアに似た花姿で、淡いピンク色
  • パスタ:花びらの先がくるっと巻かれて筒状になった、ユニークなガーベラ

ほかにも、マムのような花姿のブラックパール、緑色の珍しいグリーンスパイクやポコロコなど、ガーベラには見た目も名前もユニークな品種がたくさんあります。フラワーショップで見比べながら、お気に入りのガーベラを探してみてはいかがでしょう。

ドライフラワーへの加工はコツが必要

生花をドライフラワーにすると、乾燥した花びらが落ちやすくなります。また、乾燥させる方法によっては花びらが縮んで見た目が大きく変わる場合もあります。とくに、ガーベラのように花びらが細長い花は、ドライフラワーにしたときに美しく仕上げるのが難しいケースも少なくありません。

ですが、コツを押さえれば美しいドライフラワーを作ることも可能です。これからガーベラをドライフラワーにしようと考えている方も、まずはコツを押さえてからはじめるといいでしょう。

ガーベラをきれいなドライフラワーにするコツ

ガーベラをきれいなドライフラワーにするコツ

かすみ草やスターチスのように、単純に乾燥させるだけでもきれいなドライフラワーになる花もあります。ですが、ガーベラの場合は、コツが必要です。ガーベラでドライフラワーを作るには、「どんな種類のものを選ぶか」、また「どのタイミングで作るか」という点がとても重要

ここからは、ドライフラワーに適したガーベラの種類と、適したタイミングについて詳しくお伝えしていきます。種類やタイミングがドライフラワーの仕上がりを左右するため、ぜひ押さえておきましょう。

ドライフラワーにしやすいタイプを選ぼう

ガーベラには多様な種類がありますが、花びらが細長く枚数の少ないものは、前述のように花びらが抜け落ちてしまうときれいなドライフラワーにするのが難しいです。ご自宅で加工する場合は、八重咲きやスパイダー咲きの品種を選ぶといいでしょう。どちらも花びら自体は細いですが枚数が多いため、乾かしている間に花びらが落ちてしまったり縮んだりしても、スカスカになりにくく比較的きれいに仕上がります。

また、ガーベラにはさまざまな色があります。加工方法によっても仕上がりは変わりますが、淡い色よりも鮮やかな色のもので作ったほうが、色あせが目立ちにくく見た目のよいドライフラワーになりやすいでしょう

新鮮なうちに加工しよう

ドライフラワーは、生花がなるべく新鮮なうちに加工するのがおすすめです。生けてから時間が経てば経つほど、鮮度が落ちて見た目にも変化が出てきます。枯れたり傷んだりするまでにも、種類によっては花びらが反りかえってきたりするでしょう。萎れた程度なら水切りをして復活させられる場合もありますが、早めにドライフラワーにしたほうが美しく仕上がります。

水切りとは?

バケツなどに茎を浸けて水中でカットし、断面を新しくする作業です。

ガーベラのような繊毛のある茎は傷みやすく、長く生けているうちに断面がふやけて吸水しづらくなっていきます。そこで、適時茎をカットして、常に水を吸い上げやすくしておくことで生花を長持ちさせられます。

傷みはじめてから慌ててドライフラワーにしても、乾かす過程でもどんどん劣化が進行してしまいます。ドライフラワーにすることが早い段階で決まっていれば、観賞用と加工用を最初から分けておくこともできますね。

ガーベラ向きの加工方法とは?

ガーベラは、ご自宅でも「ハンギング法」と「シリカゲル法」でドライフラワーに加工できます。

ハンギング法とは、風通しのよい場所に生花を吊るして自然乾燥させる方法です。空気中で時間をかけて乾かすため、花びらの縮みなど花姿の変化が目立ちやすいですが、茎ごと残せるのがメリットです。

シリカゲル法とは、乾燥剤に生花を埋め込んで乾かす方法です。密閉容器のなかで乾燥させるシリカゲル法では、ハンギング法に比べて生花に近い姿で残せます。ただ、茎は基本的にカットするため花の部分のみを使いたい場合に適しています。

花全体をしっかりと埋める

シリカゲル法では、容器に乾燥剤を敷いて花を置き、うえからも乾燥剤を振りかけて密閉します。花が完全に見えなくなるまでしっかりと埋めるのがポイントです。

どちらの方法にも、それぞれメリットデメリットがありますので、ご自身がドライフラワーをどのように使いたいか考えて加工方法を選ぶといいでしょう。

美しさを長持ちさせたいなら専門店での加工がおすすめ

一般家庭で作ったドライフラワーは、数ヶ月~1年程度が観賞を楽しめる目安期間といわれています。その間にも、色や形は自然と少しずつ変化していきます。生花に比べれば保存期間はかなり長いですが、たとえばウェディングブーケやお誕生日祝いにもらった花束など、とくに思い入れのあるお花の場合、もっと長くそばに置いていけたら…と願う方も多いのではないでしょうか。

大切なお花を美しいまま長持ちさせたいなら、保存加工専門店でドライフラワーにする方法もあります。一般的な方法とは異なり専門的な技術を用いて加工しますので、色あせもしにくく美しい状態を年単位でキープできます。ガーベラのような加工が難しい花でも、専門店に依頼すれば確実に美しいドライフラワーに仕上がります。

ガーベラで作ったドライフラワーの楽しみ方と注意点

ガーベラで作ったドライフラワーの楽しみ方と注意点

ドライフラワーにしたガーベラは、水が不要で長持ちします。一輪挿しなど花瓶に生けて飾りたい場合も、水替えなどのお手入れはいりません。逆に、水が入っていると傷んでしまいますので、よく乾かした花瓶に挿しましょう。また、さまざまなインテリアアイテムにアレンジして楽しむこともできます。

ここからは、ガーベラを使ったおすすめのアイテムや、長持ちさせるために気を付けたいことを紹介します。ガーベラのドライフラワーをできるだけ長く楽しめるよう、ぜひ押さえておきましょう。

インテリアアイテムにアレンジ

ハンギング法で作ったドライフラワーは、花束にしてスワッグとして飾るのもおすすめです。ほかの種類のドライフラワーと組み合わせて飾っても素敵なスワッグになるでしょう。シリカゲル法で作った花の部分のみをアレンジするなら、リースに使っても可愛らしいです。

ガーベラの花は大きめなので、ほかの花と組み合わせるとアクセントになります。グルーガンなどでリースの土台に接着させると簡単に作れます。また、フレームアレンジやボックスアレンジなどのアレンジメントに加えても素敵です。

ほこりや湿気に注意

花瓶に挿す場合や、スワッグやリース、アレンジメントにして楽しむ場合は、飾る場所や管理に注意が必要です。

剥き出しの状態で飾るケースが多いため、ほこりが付着したら優しく取り除くなど定期的にお手入れをしましょう。また、湿気に弱いため水回りは避け、直射日光の当たらない場所を選んで飾ってください。

ガーベラのような存在感のある花は、ハーバリウムやキャンドルに加えてもアクセントとなります。オイルやロウで閉じ込めるためお手入れも簡単です。なお、ハーバリウムやキャンドルは生花では作れないため、必ずドライフラワーを用いましょう

繊細で壊れやすいため優しく扱おう

ドライフラワーは、水分が抜けて強度が弱まっています。力を加えると簡単に壊れてしまいますので、取り扱いには注意が必要です。ご自宅で作ったドライフラワーを取り出すときや、インテリアアイテムにアレンジするときには、うっかり壊してしまわないよう優しく扱いましょう。

崩れたらポプリやサシェに

もしドライフラワーが崩れてしまったら、花の形が目立たないアイテムに有効活用しましょう。

ドライフラワーにアロマオイルを垂らして香りを楽しむポプリやサシェの材料にできます。

ドライフラワーにしたガーベラをすぐに使わない場合は、シリカゲルなどの乾燥剤と一緒に密閉容器に入れて、直射日光や強い光の当たらない場所に保管しておきましょう。

ガーベラのドライフラワー加工はシンフラワーで

ガーベラのドライフラワー加工はシンフラワーで

ウェディングブーケなど特別な花を長期保存したい場合は、ブーケ保存加工専門店のシンフラワーにお任せください。ガーベラはもちろん、一般家庭では加工の難しい花でも美しく保存性の高いドライフラワーに仕上げます。ウェディングブーケのご依頼が多いですが、プロポーズの花束や誕生日祝いのお花など、さまざまなシーンのお花の加工を承ります。

ここからは、シンフラワーの特徴や、加工したあとにアレンジするおすすめのアイテムを紹介します。ガーベラを美しいドライフラワーにしてできるだけ長く手元に残しておきたい方は、シンフラワーをぜひご検討ください。

生花のようなみずみずしさを長期保存

シンフラワーでは、お客様の大切なお花を一輪一輪丁寧に手作業でドライフラワーに加工します。方法としてはシリカゲル法で乾燥させますが、一般家庭と同じ方法ではありません。花の種類や状態に合わせて色を定着させる作業や組み立て作業などを行い、最も美しい状態が長続きするように仕上げるのが特徴です

上質なガラスなどケースに入れて密封する為、長期的に保存ができるものに仕上がります。

押し花も選べる

シンフラワーでは、平面状に花を保存できる押し花も取り扱っています。大切なお花をフレームアートとして長期保存したい方におすすめです。

ガーベラの保存におすすめのアイテム

シンフラワーでは、お預かりしたお花をドライフラワーや押し花に加工したあと、そのままインテリアに取り入れられるおしゃれなアイテムにアレンジしてお客様の元にお返しします。選べるアイテムはバリエーション豊富で、サイズもデザインもさまざまです。お部屋の雰囲気や飾る場所に合わせて、お好みのものを選びましょう。長く飾るものですので、ウェディングブーケなどを加工される場合はご夫婦でよく相談して選ぶことをおすすめします。

シンフラワーで取り扱っている、ドライフラワーと押し花のアイテムは以下で紹介しています。ぜひご覧ください。

【ガーベラ~オススメ商品~】

ドライフラワーの場合は、立体的なフレームに閉じ込める3D額シリーズと、多様なデザインのボトルを選べるボトルブーケシリーズが代表的なアイテムです。ブーケや花束を一度解体してドライ加工し、再度束ね直してアレンジしますので、生花のブーケの雰囲気をそのまま残せますよ。また、雰囲気は残しつつ、インテリアに取り入れやすく少し違った形にアレンジすることも可能です。

ガーベラを保存加工されたお客様の事例を以下で紹介しています。ぜひ参考にしてください。

【ビタミンカラーのガーベラブーケ♪】

一輪のガーベラをおしゃれに残せるクリスタルフラワー

ガーベラやバラのような大きめの花は、一輪だけでも存在感がありますね。シンフラワーでは、一輪の花をドライフラワーにして手元に置いておきたい方のために、クリスタルフラワーという商品をご用意しています。ドライ加工した花を、透明度の高い樹脂に閉じ込めたアイテムです。花が剥き出しになっていないため直接ほこりや汚れが付く心配ありません。2種類の形状から選べるクリスタルフラワーの商品情報は、以下よりご覧いただけます。

【クリスタルフラワー】

クリスタルフラワーは、ペーパーウェイトとしても使える実用的なアイテムです。ガーベラをクリスタルフラワーで残せば、さりげなく存在感を発揮する素敵なインテリアアイテムとなるでしょう。ガーベラを使った制作事例を以下で紹介しています。

【ガーベラとアイビーのアモーレ・キューブのご紹介】

シンフラワーで作ったアイテムには、無料で刻印ができます。お名前や記念日などを印字したプレートを付けたり、押し花の場合は台紙に直接印字したりすることも可能。インテリアアイテムとしてはもちろん、プロポーズのお花を結婚式のウェルカムスペースに置くアイテムとして活用される方もいらっしゃいます。

また、お花だけでなく、花束やブーケに使用していたリボンや包装紙を一緒に入れられるアイテムもあります。ガーベラに限らずさまざまな花を素敵な記念品にアレンジしてお手元に残せますので、ぜひチェックしてくださいね。

まとめ

ガーベラは、明るく可愛らしい印象が特徴で、色や形などのバリエーションも豊富なギフト向きの花です。一般的によく見かけられるもののほかにも、花びらの形状が変わっているものやビッグサイズのものなど、多様な品種のガーベラがあります。いずれもポジティブな花言葉を持ち、誰からも愛されやすい花といえるでしょう。

ご自宅でドライフラワーにする場合は、八重咲きなど花びらが多いタイプのガーベラを選び、用途に合わせて加工方法を選ぶのがおすすめです。かすみ草などと比べるとやや難易度の高い花のため、美しく長持ちするドライフラワーに仕上げたいなら専門店での加工が確実です。大切なお花を残したい方は、シンフラワーにぜひ一度ご相談ください。

この記事のまとめ
  • ガーベラはポジティブな印象でギフト向きの花だが、ドライフラワーにするのはコツが必要
  • ハンギング法とシリカゲル法で加工できるが、仕上がりが異なるため用途に合わせて選び分けるとよい
  • ガーベラを確実に美しく長持ちするドライフラワーにしたいなら、シンフラワーのご利用がおすすめ

関連ワード

結婚式

Staff Blog

保存の種類や方法

ひまわりをドライフラワーにしたい!作り方やアレンジ方法

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

ひまわりをドライフラワーにしたい!作り方やアレンジ方法

夏の花として誰もが知るひまわりは、明るく元気な印象が魅力的ですね。夏はお部屋にひまわりを飾る方も多いですが、同時によく聞かれるのが、気温が高く傷みやすいというお悩み。ひまわりを長持ちさせる方法のひとつとしておすすめなのが、ドライフラワーへの加工です。ひまわりをきれいなドライフラワーにするには、おさえておきたいコツもあります。

今回は、ひまわりをドライフラワーにする方法や、お部屋での楽しみ方を紹介します。そもそもひまわりとはどんな花?という基礎知識もお伝えします。ぜひ最後までお読みください。

この記事はこんな人におすすめ
  • ひまわりが好きな方
  • ひまわりできれいなドライフラワーを作りたい方
  • 生花を長期保存する方法を知りたい方

ひまわりはどんな花?

ひまわりはどんな花?

ひまわりはキク科ヒマワリ属の一年草で、原産地は北アメリカ大陸とされています。英名では「sunflower」、学名は「Helianthus」といいます。太陽の花という意味ですが、この名前はひまわりの特徴に由来しています。まずは、ひまわりとはどのような花なのか、特徴や花言葉、種類などを詳しく見ていきましょう。

ひまわりの特徴

ひまわりは、太陽に向かって生長する習性(日向性)があることから、太陽の花という意味の英名や学名が付けられたとされています。ひまわり畑ではどの花も太陽の方を向いているように見えますが、これもひまわりの育ち方によるものです。また、ひまわりはひとつの大きな花に見えますが、たくさんの花が密集している「頭状花序」の構造が特徴です。ほかのキク科の植物にも同様の特徴が見られます。

ひまわりは一般的に黄色い花びらのものがポピュラーですが、オレンジや白など、さまざまな色があります。いずれも、外側の花びらのような部分は「舌状花」、内側の茶色っぽい濃い色の部分は「筒状花」と呼ばれます

ひまわりの花言葉

ひまわりの花言葉は、「あなたを見つめる」や「光輝」、「憧れ」です。太陽に向かって咲く姿からつけられたといわれています。

元気を与えてくれるような明るい印象のひまわりは、花言葉も同様にポジティブなものばかりです。ギフトにもぴったりな花といえるでしょう。

ひまわりの主な種類

ひまわりは、野生種だけで60種類ほどあるそうです。近年では品種改良が進み、さらに多様なひまわりが存在します。ひまわり畑に咲いているような背丈の大きなものだけでなく、プランターでの栽培や切り花にも使いやすい小ぶりのサイズも育てられるようになりました。用途に合わせて種類を選び分け、さまざまな楽しみ方ができるのもひまわりの魅力です。

主な品種には、サンリッチオレンジやサンリッチレモンなどがあります。外側の舌状花の部分の色の種類も豊富で、黄色いひまわりだけでも薄いレモンイエローから山吹色など幅広く、チョコレート色や濃い赤など、珍しいものも存在します。また、内側の筒状化の部分は濃い色のものがよく見かけられますが、舌状花と同じ色のひまわりもよく出回っています。

さらに、咲き方も同じではありません。一重咲きが一般的ですが、八重咲き品種や半八重咲き品種もあります。このように、ひまわりは大きさや色、咲き方(形)のバリエーションが意外と多い花です。さまざまなひまわりを見比べて、好みのものを見つけるのも楽しいかもしれませんね。

ひまわりの種は食用にも

筒状化の部分には、たくさんの種ができます。ひまわりの種はリスなどのエサに活用されますが、人が食べても美味しい種実類のひとつで栄養も豊富です。種から採れた油は、塗料や石鹸にも使用されます。

ひまわりのドライフラワーの特徴と作り方

ひまわりのドライフラワーの特徴と作り方

ひまわりを切り花にして花瓶に生けて飾った場合、観賞を楽しめるのは長くても1~2週間ほどです。それ以上長く手元に残したい場合は、ドライフラワーにするのがおすすめです。ここからは、ひまわりをドライフラワーにする際に知っておきたいことを紹介していきます。

ドライフラワーにする場合の難易度は、花の種類によって異なります。簡単に美しいドライフラワーになるのは、かすみ草などが有名です。乾燥させても生花の姿からあまり変わらないため、初心者の方でも失敗が少ないでしょう。ひまわりの場合は、かすみ草とは特徴が大きく異なるため、生花と同じような姿でドライフラワーにするとなると、難しいかもしれません。

ひまわりをドライフラワーにするのは難しい?

とくに、外側の舌状花の部分は薄く、水分が抜けると縮んだり歪んだりと形が変わります。一方、内側の筒状花の部分は元々水分量が少ないため、ドライにしてもあまり変化が見られません。舌状花を美しく残すのは難しいですが、筒状化の部分を残したいなら、さほど難しくはないといえるでしょう。ひまわりのドライフラワーをどのような目的で活用したいかにもよりますので、ドライフラワーにする際にはこの特徴を知っておくと便利です。

また、ドライフラワーの作り方自体は難しくありません。ひまわりもほかの花と同様の方法でドライフラワーにできます。作り方については、後ほど詳しく紹介します。

ひまわりの種類によって異なる仕上がりに

ひまわりをドライフラワーにした場合、種類によっても仕上がりは変わります。とくに、咲き方の違いが仕上がりに大きく影響します。一重咲きのひまわりを乾燥させると外側の舌状花が縮み、内側の筒状花が目立ちます。八重咲きの場合は、舌状花の変化は一重咲きほど大きくありません。やや細くはなりますが、花のボリュームや色のコントラストがはっきりした仕上がりになります。半八重咲きは外側の花びらほど大きく平たいですが、乾燥させると外側と内側がなじんだような見た目になるでしょう。

一般家庭でひまわりをドライフラワーにする場合は、姿の変化が大きいのは一重咲きです。筒状花の部分を有効に使いたいなら問題ありませんが、舌状花も含めてなるべく変化を抑えたい場合は、加工方法を選ぶ必要があるでしょう。また、八重咲きや半八重咲きのひまわりを選ぶのもいいかもしれません。

色の変化

ひまわりをドライフラワーにすると、内側の茶色っぽい筒状花は色がより濃くなりやすいです。舌状花と比べて形の変化もないため、存在感が際立ち、ほかの花とのアレンジメントなどにもアクセントとして役立つでしょう。

ここからは、ひまわりのドライフラワーの作り方を紹介していきます。さまざまな方法で作れますが、「ハンギング法」と「シリカゲル法」がひまわりには適していると考えられます。

2つの方法について、詳しく見ていきましょう。

ハンギング法

生花を吊るして自然乾燥させる方法です。特別な道具や材料の準備が不要で気軽に作れますが、形や色の変化は比較的大きく、ひまわりの場合は舌状花が縮んだ仕上がりになります。また、ややくすんだ色調になるため、アンティーク調の家具やブリキの雑貨などと組み合わせるとなじみやすいです。

必要な道具は、麻紐とハサミのみです。はじめに、ひまわりの茎の部分をチェックし、変色していたら切り落としておきましょう。また、葉が多いと乾燥しにくいため、余分な葉も取り除いておいてください。作り方の手順は以下のとおりです。

 

【作り方】

1.日の当たらない風通しのよい場所に麻紐を張って固定する

2.ひまわりの茎の部分を別の麻紐でしばり、張ってある麻紐にくくりつけて吊るす

3.そのまま1~2週間置く

 

ひまわり同士が重なっていると乾燥しにくく、乾いてからも壊れやすくなってしまいます。間隔を空けて風通しをよくした状態で吊るしておくのがポイントです。

シリカゲル法

乾燥剤(シリカゲル)に花を埋め込んで乾かす方法です。容器にシリカゲルと花を入れて、ふたをして密閉した状態で乾燥させるため、部屋の湿度などに左右されません。

ただ、大輪のひまわりなど大きな花をドライフラワーにする場合、大量のシリカゲルや大きな密閉容器が必要です。シリカゲル、密閉容器のほか、ピンセットやハケ(または筆)も用意しておきましょう。ひまわりは茎を切り落とし花の部分のみを使います。手順は以下のとおりです。

 

【作り方】

1.容器の1/3程度の深さまでシリカゲルを敷き詰める

2.ひまわりの花を上向きに置き、シリカゲルを振りかける(花の隙間にも入るように)

3.ひまわりが見えなくなったらふたをして密閉し、1~2週間ほど置いておく

4.乾燥したひまわりをピンセットなどで取り出し、ハケ(筆)でシリカゲルを取り除く

 

ドライフラワーになったひまわりを取り出す際は、壊れやすいため力を入れず優しく扱うようにしましょう。

より生花に近い仕上がりに

シリカゲル法のメリットは、ハンギング法で作ったものよりも縮みなどの変化が少ないこと。より生花の姿に近い仕上がりが期待できます。

ひまわりで作ったドライフラワーの楽しみ方

ひまわりで作ったドライフラワーの楽しみ方

ドライフラワーにしたひまわりは保存性が高まるため、お部屋のインテリアとしてさまざまな楽しみ方ができます。ここでは、気軽に飾れる方法と、ハンドメイド作品にアレンジする方法を紹介します。ご自身で作ったドライフラワーをより素敵な飾り方で楽しむために、ぜひ参考にしてください。

花瓶に挿してナチュラルに

茎ごとハンギング法でドライフラワーにしたひまわりは、一輪挿しに挿したり数本まとめて花瓶に挿したりして、シンプルに飾るのがおすすめです。ほかのドライフラワーやグリーンとの組み合わせも楽しめます。

花瓶との色合わせを楽しもう

透明や白、黒などの花瓶と合わせやすいですが、色味のある個性的な花瓶と合わせてもおしゃれです。

たとえば、ターコイズブルーの花瓶と組み合わせるとひまわりの黄色が引き立ち、バランスもよく見えます。

内側の見えない花瓶を使う際は、水気がないことを確認する必要があります。生花を生けたばかりの花瓶は、水を捨てても内側が湿っているかもしれません。ドライフラワーに水気は大敵ですので、必ずよく乾かした花瓶を使いましょう

スワッグやリースにアレンジ

ひまわりやほかのドライフラワーを組み合わせて花束にしたものを、壁やドアなどに吊るして飾るスワッグは、簡単に作れるインテリアアイテムです。ラッピングペーパーやリボンの色によって印象も変わるため、お部屋の雰囲気に合わせたものを選ぶといいでしょう。ひまわりのみで作ることもできますが、アジサイやユーカリなどと組み合わせるとより魅力が引き立ちます。

また、リースにアレンジするのもおすすめです。リースの形の土台にひまわりやほかの花を貼り付けていけば、簡単にできます。速乾性のあるグルーガンを使うと、接着もラクで早く仕上がりますよ。スワッグと同様にリボンの素材や色合いで雰囲気を変えられますので、ひまわりやお部屋との相性で選ぶといいでしょう。

飾る場所に注意

ドライフラワーは直射日光や湿気に弱いため、日当たりのよい窓際や水回りに飾るのは避けましょう。長持ちさせるためには、飾る場所に気を付けて、ほこりが被りっぱなしにならないよう時々お手入れをすることも大切です。

シンフラワーでひまわりを美しいドライフラワーに

シンフラワーでひまわりを美しいドライフラワーに

ひまわりは明るく元気な印象の花で、素敵な花言葉もあることから、ウェディングシーンでもよく用いられています。ブーケや会場装花などに使用したひまわりは、特別感が強くできるだけ美しいままそばに置いておきたいと願う方も多いです。そこでおすすめなのが、専門店でのドライフラワー加工です。

とくに、ひまわりは一般的な方法でドライフラワーにすると、形や色の変化が比較的大きい花です。せっかくそばに残すなら、そのままの姿に近い状態で長期保存したいですよね。ブーケ保存加工専門店のシンフラワーでは、ひまわりのような少し難易度の高い花でも、美しいドライフラワーに加工できます。

専門店の技術で美しいドライフラワーに

ブーケ保存加工専門店は、お店によって採用する加工方法が異なります。シンフラワーでは、機械に頼らず手作業でひとつずつ丁寧に加工しますので、美しい仕上がりが長持ちします

美しいまま長期保存できる

一般的な方法で作られたドライフラワーの寿命は半年~1年程度が目安とされていますが、シンフラワーでは色を定着させる作業などを行い特殊な技術を用いて加工しますので、半永久的な保存も可能です。

色あせのしやすいひまわりのドライフラワーも、シンフラワーで加工すれば美しい色味が長持ちします。ひまわりをドライフラワーにする制作風景を以下で紹介しています。ぜひご覧ください。

【ひまわりの制作風景をご紹介♪】

大きなひまわりも加工できる

シンフラワーでは、シリカゲル法を用いてドライフラワーを制作しています。一般家庭で行う方法とは異なり、ただ密閉容器に入れて乾燥させるのではなく、長持ちさせるためにさまざまな作業工程を経て仕上がります。大きな花の場合は大量のシリカゲルを必要としますが、シンフラワーで加工すればご自身で用意する必要もありません。大きなひまわりでも、確実に美しいドライフラワーに仕上げます。

ウェディングブーケの場合、すべての花をご自身でドライフラワーにするのは難しいかもしれません。まるごとブーケを保存したい場合も、シンフラワーで加工すればそのままの姿でお手元に残すことができます。

おしゃれなインテリアアイテムにアレンジ

シンフラワーでは、ドライフラワーにしたひまわりを、そのまま飾って楽しめるインテリアアイテムにアレンジします。立体的なフレームやボトルに閉じ込めるため、ほこりや汚れが直接付いてしまうこともなく、簡単なお手入れで長く飾れます。また、小さなひまわりの場合は一輪だけ保存できる手のひらサイズのアイテムもあります。

押し花も選べる

ドライフラワーのほか、平面状に保存できる押し花も選べます。美しい押し花となったひまわりは、フレームアートとして長くお部屋に飾って楽しめます。

ひまわりを使ったウェディングブーケはボリュームのあるものが多いですが、シンフラワーでは大きなサイズにも対応できるフレームやボトルを用意しています。いずれも、一度ブーケをほどいてドライフラワーにしたあと、束ね直してケースに入れます。その際、元々結んでいたリボンもそのまま保存できるため、生花のブーケと限りなく近い姿で残せるのが魅力です。押し花の場合は、ラッピングペーパーを一緒に入れることもできますよ。

ひまわりの保存加工におすすめのドライフラワーと押し花の商品を、以下で紹介しています。ぜひご覧ください。

【ひまわり~オススメ商品~】

なお、シンフラワーでは、ウェディングブーケに限らずお誕生日などのお祝いでもらったお花など、さまざまなシーンで用いたブーケ、花束の加工が可能です。鮮度の高い状態で加工をはじめるのが理想的ですが、萎れてきてしまった場合でも加工できる可能性はあります。せっかくの大切なお花の保存ですので、諦めてしまう前にぜひ一度ご相談ください。

まとめ

ひまわりは、サンフラワーとも呼ばれるとおり太陽に向かって咲く習性があり、明るく元気な印象の夏の花です。黄色い舌状花と茶色の筒状花のコントラストが定番ですが、ほかにも黄色一色やオレンジ色、白などがあります。ポピュラーな一重咲きをはじめ、八重咲きや半八重咲きのものもあり、色、咲き方ともに種類が豊富です。

ドライフラワーにすると、一重咲きのひまわりは外側の舌状花が縮みやすく姿が変わってしまいますが、内側の筒状花を生かせばアレンジのアクセントに役立ちます。ハンギング法では縮みやすいため、花姿をなるべく変えたくない場合はシリカゲル法で作るといいでしょう。ウェディングブーケなどに用いた大切なひまわりを長期保存したい場合は、ブーケ保存専門店シンフラワーでのドライフラワー加工をぜひご検討ください。

この記事のまとめ
  • ひまわりはたくさんの花が密集した頭状花序の構成が特徴の花で、さまざまな種類がある
  • 自然乾燥でドライフラワーにすると、外側の舌状花が縮みやすく内側の筒状花が目立った仕上がりになる
  • シリカゲル法なら生花に近い姿に仕上がるが、より美しく残したいなら専門店での加工がおすすめ

関連ワード

結婚式

Staff Blog

スタッフブログ

会場様のブライダルフェアに参加させていただきました♪

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

先日、会場様のブライダルフェアに参加させていただきました♪

今後挙式を控えられているお客様に、シンフラワーの商品を実際にお手に取ってもらい、

ブーケの加工のご案内をさせていただきました🤍🌿

お客様からは、
「こんなに綺麗に残せるなら是非やってみたいです!」
「プロポーズの時にも利用させていただいたので、結婚式のブーケも残したいです✨」
など、とても嬉しいお言葉をいただきました♡

大切なお花を通して幸せを繋いでいくお手伝いを、これからもぜひシンフラワーにお任せください💍🎀

——
➴⡱シンフラワーで検索

【保証】——————————————-

1年完全保証 10年サポート

————————————————–

ご質問や、ご要望がございましたら、
お気軽にご連絡くださいませ↓

東京サロン

東京都港区虎ノ門5丁目11-1

オランダヒルズ森タワーRoP

♦♦♦

岡山本社
岡山県岡山市中区桑野704-1

お電話によるお問い合わせもお待ちしております

0120-118-087 (いいわ お花)


関連ワード

結婚式

Staff Blog

プロポーズのバラの花束保存

東京虎ノ門サロンにプロポーズの花束の持ち込みがありました🎶

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

こんにちわ ᵕ̈* 

東京虎ノ門サロンです

東京都ご在住のお客様より108本のプロポーズの花束をお持ち込みいただきました⋆*ೄ

 

薔薇🌹108本には『結婚してください』という意味が込められています♡

花束の雰囲気とお花の形が綺麗に残る3D額の商品でご注文いただきましたˊᗜˋ

 

当サロンにはドレスのセレクトショップ『アトリエ ル・クル東京』が併設しております!

お花の加工のご注文だけでなく、ドレス👗も間近でご覧いただけます*・.。*

 

ぜひ、シンフラワーで思い出のお花を残しませんか?

 

事前の見学のみも承っております♪

お気軽にお越し下さいませ

ご予約お待ちしております!

 

—–

お花の加工・保存

➴⡱シンフラワーで検索

‎✎ܚ@xing_flower_formula

 

ドレス試着・お問い合わせ

➴⡱アトリエ ル・クル東京で検索

‎✎ܚ@lecoeur_tokyo

—-

【保証】——————————————-

1年完全保証 10年サポート

————————————————–

ご質問や、ご要望がございましたら、
お気軽にご連絡くださいませ↓

東京サロン

東京都港区虎ノ門5丁目11-1

オランダヒルズ森タワーRoP

♦♦♦

岡山本社
岡山県岡山市中区桑野704-1

お電話によるお問い合わせもお待ちしております

0120-118-087 (いいわ お花)


関連ワード

プロポーズ

Staff Blog

制作事例のご紹介

埼玉県にお住いのお客様より『グレース』の制作事例のご紹介♪

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

こんにちはꔛ♡

本日は埼玉県にお住まいのお客様より挙式にてご使用されたブーケの

保存事例をご紹介します♡
 

 

 

ピンクとクリームのネジバラ、グリーンとピンクベージュのトルコと紫小花

白とピンクの小花を基調とし、何色も使用されたとても可愛いらしいブーケを

グレース》にて素敵な想い出を保存させていただきました🌷

リボンはお客様のリボンを使用しより可愛いらしい雰囲気にまとまりました♡

 

お二人の幸せが末長く続いていくを願いながら一つ一つ丁寧に

お作りさせていただいております。

これから挙式を迎えられる方、挙式やプロポーズに限らずお誕生日や

プレゼントなどのお花の加工も承っております。

ぜひシンフラワーで想い出を残してみませんか?

♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡
アレンジ:クラッチブーケ
♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡

➴⡱シンフラワーで検索
‎✎ܚ@xing_flower_formula

【保証】——————————————-

1年完全保証 10年サポート

————————————————–

ご質問や、ご要望がございましたら、
お気軽にご連絡くださいませ↓

東京サロン

東京都港区虎ノ門5丁目11-1

オランダヒルズ森タワーRoP

♦♦♦

岡山本社
岡山県岡山市中区桑野704-1

お電話によるお問い合わせもお待ちしております

0120-118-087 (いいわ お花)


Staff Blog

制作事例のご紹介

埼玉県にお住いのお客様より~押し花ピエニ~の制作事例のご紹介♪

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

こんにちは𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

今回は埼玉県にお住まいのお客様よりプロポーズでご使用のブーケを𓊆押し花ピエニ𓊇にて保存させていただきました𓅯 ⸒⸒

赤バラ、ガーベラ、カスミ草をバランスよく配置し、可愛らしく保存させていただきました➴⡱

シンフラワーではプロポーズ🌹や挙式💍のお花だけでなく、
お誕生日や母の日などのプレゼントのお花の加工も承っております💕

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
サイズ:ピエニ
額:アルティス1096
名入れ:印字⑤
アレンジ:g-3セミオーダー/敷き詰めくり抜き(ハート)
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

【保証】——————————————-

1年完全保証 10年サポート

————————————————–

ご質問や、ご要望がございましたら、
お気軽にご連絡くださいませ↓

東京サロン

東京都港区虎ノ門5丁目11-1

オランダヒルズ森タワーRoP

♦♦♦

岡山本社
岡山県岡山市中区桑野704-1

お電話によるお問い合わせもお待ちしております

0120-118-087 (いいわ お花)


Staff Blog

保存の種類や方法

かすみ草をドライフラワーで楽しもう!作り方やアレンジ方法

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

かすみ草をドライフラワーで楽しもう!作り方やアレンジ方法

かすみ草は、小さな花がレースのように咲いた繊細な姿が可愛らしいですよね。花束やブーケにも使われることの多い定番の花ですが、生花だけでなくドライフラワーとして楽しむのにもおすすめです。

今回は、かすみ草をドライフラワーにする方法や、おすすめのアレンジ方法を紹介します。かすみ草とはどんな花なのか、特徴や花言葉など、基礎知識もお伝えします。かすみ草の魅力を長く楽しめるドライフラワーにして、お部屋に取り入れてはいかがでしょう。

この記事はこんな人におすすめ
  • かすみ草が好きな方
  • かすみ草のドライフラワーを作ってみたい方
  • かすみ草を美しい姿のまま長期保存したい方

かすみ草はどんな花?

かすみ草はどんな花?

かすみ草は、地中海沿岸~アジア原産の草花で、世界中で広く親しまれています。英名では「Baby’s breath(赤ちゃんの吐息)」といわれるように、繊細な花姿が印象的な花です。かすみ草とはどのような花なのか、詳しく見ていきましょう。

かすみ草の特徴

かすみ草は花茎を枝分かれさせた先に小さな花をつけて咲くのが特徴です。白いレースのような繊細な姿の花が思い浮かびますが、薄いピンク色、赤などのかすみ草もあります。可愛らしい印象ですが小花で控えめなため、ほかの花と組み合わせて観賞されることも多いです。かつては脇役というイメージが強かったですが、かすみ草のみを束ねたブーケやリースも注目され、主役として用いられる機会も増えてきました。

通年フラワーショップなどで購入できますが、本来は5〜7月ごろが開花期です。宿根草の場合、大きい品種は草丈1mほどにも育ちます。なお、かすみ草は高温多湿に弱いです。ご自身で育てる場合は、水はけのよい用土や鉢などを選んで植え付け、風通しをよくしておきましょう。

かすみ草の主な種類

かすみ草は120種ほどあるといわれ、花束やブーケの切り花として接するもののほかにも、さまざまな種類をもつ草花です。大きくは、2種類のグループに分けられます。一般的に切り花としてよく見かけるものは多年草の宿根かすみ草、寄せ植えなどに使われるものは一年草のかすみ草に属します。

多年草の宿根かすみ草は茎が細く、八重咲きの花がたくさんつくのが特徴です。一方、一年草のかすみ草は、多年草のものよりも小ぶりの花をつけます。一重咲きのものや、薄いピンク色をしたものもあり、さまざまな姿を楽しめます。種類によって花や茎の姿形も異なりますので、よく見かけるもの以外にも目を向けてみてはいかがでしょう。

かすみ草の花言葉は、「幸福」や「感謝」です。また、かすみ草は染色して販売されることも多く、色によって異なる花言葉があります。

色別の花言葉
  • 白・・・清らかな心、無邪気、夢見心地
  • ピンク・・・切なる願い、感激
  • 紫・・・清らかな心
  • ブルー・・・無邪気

かすみ草の花言葉はいずれもポジティブなものが多いため、ギフトに選んでも問題ありません。色別でもかすみ草全般の花言葉の「幸福」や「感謝」も含まれていますので、さまざまなシーンに贈りやすい花です。

ドライフラワー向きの花としても人気

かすみ草は乾燥させても生花の姿とほぼ変わりにくいため、ドライフラワーにしやすい花としても人気を集めています。ドライフラワーでよくあるのが、せっかく作ったのに生花と全然違う姿になってしまったという失敗例。花弁が大きく薄いものは縮んで変形しやすく、分厚いものは水分が抜けにくく変色しやすいため、うまくいかないケースも多いのです。

しかし、かすみ草の場合はドライフラワーにしても見た目の変化がほとんどありません。はじめてドライフラワーを作る方でも失敗しにくいため、ぜひ気軽に挑戦してみてください。ドライフラワーになったかすみ草は長持ちしますので、インテリアに取り入れて楽しめます。

染色しても楽しめる

染料を生花のかすみ草に吸わせて、ご自身で染色することもできます。染色してからドライフラワーにしましょう。

絵の具などの顔料では染色できませんので気を付けてください。

かすみ草のドライフラワーの作り方

かすみ草のドライフラワーの作り方

かすみ草をご自宅でドライフラワーにする方法は、主に3種類あります。最もよく用いられるのは、吊るして自然乾燥させる「ハンギング法」です。特別な材料や道具を用意しなくても気軽にドライフラワーを作れます。かすみ草のように姿形の変化が少ない花なら、ハンギング法でも十分きれいに仕上がるでしょう。

より生花と変わらない姿で残したいなら、「シリカゲル法」もおすすめです。乾燥剤のシリカゲルにかすみ草を埋め込んで乾燥させる方法で、容器に入れて密閉するため部屋の湿度などに左右されにくいというメリットがあります。

また、かすみ草は「ドライインウォーター法」でもドライフラワーにしやすいです。少量の水に生けたまま少しずつ乾燥させていくため、簡単なうえ飾りながら楽しめます。

いずれの場合も、ドライフラワーにする際は咲き切ったかすみ草を使いましょう。蕾が開いていない場合は、開くまで待ってから乾燥させるときれいに仕上がります。3つの方法ごとに、ドライフラワーの作り方を紹介します。

ハンギング法

風通しのよい場所で、かすみ草を吊るして自然乾燥させます。必要な道具は麻紐とハサミのみでOKです。手順を見ていきましょう。

 

【手順】

1.かすみ草を茎の分かれ目でいくつかに切り分ける(1本あたり、3つ程度が目安)

2.麻紐を張って留め、茎の分かれ目の部分を引っ掛けるか、短く切った麻紐で茎を結びつけて吊るす

3.1~2週間ほど、そのまま自然乾燥させる

 

かすみ草に限らず、生花は水分が抜けるにつれて茎が細くなっていきます。麻紐を結んで吊るす場合は、乾かしている途中で落ちてしまわないよう、きつめに結ぶようにしましょう

花束はほどいてから吊るそう

かすみ草の花束は、そのままの状態で吊るすと花同士が重なり合っているため乾きにくいです。また、重なったまま乾燥させると、ドライフラワーになったあと花が落ちやすくなってしまいます。

花束はほどき、上記の手順のとおり切り分けて吊るす方法がおすすめです。

シリカゲル法

乾燥剤のシリカゲルと密閉できるふた付きの容器のほか、茎を切るハサミ、スプーン、割り箸を用意しましょう。手順は以下のとおりです。

 

【手順】

1.容器に深さ2~3cm程度を目安にシリカゲルを敷き詰める

2.容器に入るサイズにかすみ草をハサミで切り分ける

3.切ったかすみ草を容器に入れたシリカゲルのうえにのせる

4.かすみ草が隠れるまで、スプーンでシリカゲルを丁寧にかける(花の隙間にも入るように)

5.容器のふたをして、1週間程度そのまま置いておく

6.乾燥したら、広げた新聞紙のうえなどに容器の中身を出し、割り箸でかすみ草をそっと掴んで取り出す

 

ドライフラワーになったら優しく扱おう

シリカゲル法で作ったかすみ草のドライフラワーは、花びらも開いたままでとても繊細です。取り出す際もアレンジする際も、壊れやすいため優しく取り扱いましょう。

ドライインウォーター法

かすみ草を生けたまま少しずつ水分を抜いていくドライインウォーター法では、花瓶と水のほか、前述の2つの方法と同様に茎を切り分けるためのハサミを用意しておきましょう。手順は以下のとおりです。

 

【手順】

1.花瓶に生けやすい長さにかすみ草の茎をカットする(大きなものはちょうどよいサイズに切り分ける)

2.水を1~5cm程度入れた花瓶に生ける

3.水替えや水足しは行わず、自然に水が蒸発するまでそのまま風通しのいい場所に置いておく

 

水を少量にすれば、比較的早く蒸発します。花瓶に生けて観賞しながら、少しずつドライに変化していく姿も楽しみましょう。

直射日光は避けて

ドライフラワーも生花の切り花と同様に、直射日光が苦手です。乾燥させる過程では日光を当てると早く乾きそうな気がしますが、劣化を早めてしまうため避けましょう。風通しがよく直射日光の当たらない場所で作るのが原則です。

かすみ草のドライフラワーをアレンジ

かすみ草のドライフラワーをアレンジ

手作りしたドライフラワーは、さまざまな楽しみ方ができます。何本か束ねて水の入っていない花瓶に挿して飾っても素敵ですし、小分けにしたまま小瓶に入れて、並べて飾っても可愛らしいです。また、軽いため壁に掛けて飾ってもいいでしょう。写真立てを使ったフレームアレンジや、小箱に入れたボックスアレンジを壁に固定して飾るのもおすすめです。控えめな印象のため、ナチュラルな雰囲気の家具になじみ、心癒されるインテリアアイテムになるでしょう。

また、ハンドメイドが好きな場合は、かすみ草でリースやスワッグを作って飾ってはいかがでしょう。材料を用意すればどちらも簡単に作れます。お部屋のアクセントに取り入れるほか、大切な方へのギフトにもぴったりです。

かすみ草のリース

環状にかすみ草をアレンジしたインテリアアイテムです。レースのような優しい雰囲気のお花が環状にまとまっている姿はとても可愛らしく、お部屋に飾ると優しい気持ちになれるでしょう。お子さんの花冠として使ったものをリースにして飾る方も多いです。土台を用意して、小分けにしたかすみ草をボンドやグルーガンで貼り付けていくだけでできますので、ハンドメイドに慣れていない方でも気軽に作れますよ。

リースは永遠の象徴として、古くから親しまれてきました。かすみ草には幸福といった花言葉もありますので、永遠と幸福を組み合わせて結婚祝いのギフトにするのもおすすめです

ほかの花と組み合わせても

かすみ草のみで作られたリースも可愛らしいですが、どんな花とも相性がいいため、ほかの花やグリーンと組み合わせても素敵なリースができます。

パステルカラーのアジサイと合わせたり、黄色いミモザと合わせたりすると、優しい雰囲気同士でお互いの魅力が引き立ち合うでしょう。

かすみ草のスワッグ

ドライフラワーにしたかすみ草を花束にして、スワッグとして壁に飾ると存在感が出ておしゃれなインテリアになります。かすみ草が控えめな印象なので、ラッピングやリボンをアクセントにするのもおすすめです。たとえば、ダークグレーなどのラッピング紙が背面に入ると、可愛らしいだけでなく引き締まった印象が出せます。リボンで色味を足しても素敵ですが、ナチュラルな雰囲気をそのまま生かすには、麻やコットンなどの自然素材でできたリボンでまとめるといいでしょう。

リースと同様に、かすみ草のみのスワッグにこだわるほか、さまざまな花と組み合わせるのもおすすめです。また、染色されたかすみ草をグラデーションカラーでまとめたり、ツートンカラーにしたりと、多様な楽しみ方ができます。

グリーンとも相性抜群

かすみ草をスワッグにするなら、グリーンと組み合わせるとナチュラルな印象が際立ち素敵です。ユーカリなど、落ち着いた色合いのグリーンと合わせるとよりおしゃれにまとまるでしょう。

簡単に作れるインテリアアイテム

かすみ草で作ったドライフラワーは、ほかにもさまざまなインテリアアイテムに活用できます。ふた付きのガラス瓶にかすみ草を入れて専用オイルを注げば、簡単にハーバリウムが作れます。かすみ草のみで作ったり、グリーンを入れたり、ほかの花と組み合わせを楽しんだりと、デザインの幅も広げられるのがかすみ草の魅力です

また、キャンドルやアロマワックスサシェの材料にもできます。こちらも、ほかの花や葉、実などさまざまな植物との組み合わせが楽しめます。かすみ草は小花のため、切り分けて小房を入れてもいいですし、もっとバラバラにして小さな花の部分のみを使うこともできます。ピアスやペンダントなどの小さなアクセサリーの資材にしたり、ネイルチップに乗せたりしても可愛らしいですよ。

保管しておくと便利

主役にも脇役にもなるかすみ草は、ドライフラワーに加工後ハンドメイド資材として保管しておくと便利です。

ほかの花を使ってインテリアアイテムを作ったときにちょっと物足りないな…という場合にも、かすみ草を加えると華やかさが出ます。

シンフラワーでかすみ草をドライフラワーにしよう

シンフラワーでかすみ草をドライフラワーにしよう

かすみ草はドライフラワーになっても姿が変わりにくく、はじめて作る方でも失敗の少ない花です。ご自宅でもきれいなドライフラワーを作れますが、より美しく長持ちさせたい場合には、保存加工の専門店に依頼することもできます

かすみ草は、ウェディングシーンでも用いられることが多いです。ブーケやブートニア、花冠、会場装花など、結婚式で用いたかすみ草を、美しいまま手元に長く残したい方は、ブーケ保存加工専門店でドライフラワーにしてはいかがでしょう。

シンフラワーでは、かすみ草も含め、ウェディングブーケなどに用いられた花をドライフラワーや押し花に加工します。一般家庭で行われる作り方とは異なり、専門技術を用いて手作業で丁寧に加工するため、より美しく保存性も高いものが仕上がります。大切なかすみ草をできるだけ長くそばに置いておきたい…という方は、ぜひシンフラワーでの加工をご検討ください。

かすみ草で作れる多様なインテリアアイテム

シンフラワーで加工したドライフラワーは、そのままご自宅に飾れるおしゃれなインテリアアイテムにアレンジしてお返しします。かすみ草のみで作ったブーケをまるごと立体的なフレーム(3D額)やガラス製のボトル(ボトルブーケ)に閉じ込めて保存することも可能です。もちろん、ほかの花がメインの場合でも、かすみ草も含めてアレンジします。

また、コンパクトなサイズで保存したい方には、手の平サイズの樹脂で花を閉じ込めたクリスタルフラワーというアイテムがおすすめです。かすみ草のみを閉じ込める、ほかの花と組み合わせるなど、デザインもご相談ください。

押し花も選べる

かすみ草を押し花にして残したい場合は、押し花ブーケというアイテムにアレンジします。ブーケ型だけでなく、敷き詰めタイプなど多様なデザインが選べます。

着色されたかすみ草をグラデーションで敷き詰めるなど、素敵なアレンジができますよ。

かすみ草をシンフラワーでドライフラワーや押し花に加工する場合、どのようなアイテムが選べるか以下で紹介しています。ぜひご覧ください。

【カスミソウ~オススメ商品~】

ウェディングブーケのかすみ草を素敵にアレンジ

かすみ草をドライフラワーにしたあとは、さまざまなアレンジができるため、どのようなアイテムにして残したいか迷う方も多いのではないでしょうか。お部屋の雰囲気に合ったデザインや、どこに飾りたいかなど、実際にインテリアとして取り入れたときのことをイメージしながら選ぶといいでしょう。

シンフラワーでは、実際にブーケ保存加工をご注文されたお客様の事例をHPにて多数紹介しています。かすみ草で作ったウェディングブーケと花冠をドライフラワー加工されたお客様の事例をぜひご覧ください。

【かすみ草が可愛い加工ブーケ♪】

ウェディングブーケなどの特別なお花は、記念品として長く残したいと考える方が多いです。シンフラワーでは、さまざまなアイテムにアレンジする際に刻印サービスも行っています。結婚記念日やおふたりのお名前などを刻印したプレートをドライフラワーに添えることができますので、より思い出に残るものとなるでしょう。

まとめ

かすみ草は、可愛らしく控えめな印象の花で多くの方から好まれやすく、花束やブーケをはじめ、さまざまなフラワーギフトに欠かせない存在です。幸福や感謝という花言葉を持ち、どんなシーンでも贈りやすいのも魅力のひとつでしょう。ウェディングブーケに用いた場合などは、手元に残すためにドライフラワーに加工する方も多いです。

一般家庭でのドライフラワー加工が失敗しにくく、気軽に保存できる点もかすみ草の大きなメリットですが、美しさや保存性の高さを求めるなら、ブーケ保存加工専門店の利用がおすすめです。大切なかすみ草を美しい姿のまま残したい方は、ぜひシンフラワーにお任せください。

この記事のまとめ
  • かすみ草には幸福や感謝という花言葉があり、主役にも脇役にもなるフラワーギフト向きの花
  • ドライフラワーにしても姿が変化しにくいのが、かすみ草の魅力のひとつ
  • 自宅での加工も失敗リスクは低いが、美しさや保存性の高さを求めるなら専門店での加工がおすすめ

関連ワード

結婚式

Staff Blog

制作事例のご紹介

埼玉県在住のお客様よりプロポーズのお花をいろいろな商品へ保存させて頂きました

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

こんばんはϋ ෆ ෆ

本日は埼玉県在住のお客様から複数商品をご依頼された際の完成事例をご紹介致します。

78本のプロポーズの白バラと少し黄緑がかったバラの花束より

グランデ、ピュア、フラワーブックアモーレ・キューブへ

(押し花、ボトルフラワー、3D額、クリスタルフラワー加工へ)

保存させて頂きました!!一輪一輪個体差はございますが
どの商品も素敵に仕上がっておりますϋ ෆ ෆ

シンフラワーではプロポーズ🌹や挙式💍のお花だけでなく、お誕生日やプレゼントのお花の加工も承っております
岡山の工房では、年末年始も休まず大切なお花の保存加工をしております。

保存に迷ったらシンフラワーへ是非ご相談ください

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

商品: グランデ・フラワーブック・ピュア
   アモーレ・キューブ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

➴⡱シンフラワーで検索
‎✎ܚ@xing_flower_formula

【保証】——————————————-

1年完全保証 10年サポート

————————————————–

ご質問や、ご要望がございましたら、
お気軽にご連絡くださいませ↓

東京サロン

東京都港区虎ノ門5丁目11-1

オランダヒルズ森タワーRoP

♦♦♦

岡山本社
岡山県岡山市中区桑野704-1

お電話によるお問い合わせもお待ちしております

0120-118-087 (いいわ お花)


Staff Blog

保存の種類や方法

ドライフラワーとは?特徴や扱い方、おすすめの飾り方まで解説

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

ドライフラワーとは?特徴や扱い方、おすすめの飾り方まで解説

私たちの身近な花材のひとつでもある、ドライフラワー。雑貨屋やカフェで見かけたり、自宅で飾っていたお花で作ったりしたことのある方もいるのではないでしょうか。今回は、ドライフラワーとはどのようなものか、基礎知識をはじめ扱い方や飾り方を詳しくお伝えしていきます。 ドライフラワーについて知っておきたい情報に加えて、記事後半ではインテリアに取り入れやすいおしゃれなアイテムも紹介します。

普段ご自宅にお花を飾るのが好きな方も、忙しくてお花を飾る余裕がない方も、ドライフラワーなら気軽に花のある暮らしを楽しめますよ。ドライフラワーの魅力を再確認して、生活に取り入れてみてはいかがでしょう。

この記事はこんな人におすすめ
  • ドライフラワーについて詳しくなりたい方
  • 花のある暮らしを楽しみたいけれど、なかなか実践できない方
  • 大切な生花を長く手元に置いておけたら…と願う方

ドライフラワーってどんなもの?

ドライフラワーってどんなもの?

ドライフラワーは、リースやスワッグなどのインテリア小物の材料としてよく目にする花材です。生花とは異なる特徴があり、保存性の高さが最大の魅力です。保存性の高い花材にはドライフラワーのほかに、プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーがあります。プリザーブドフラワーもドライフラワーも生花を原料としますが、アーティフィシャルフラワーは化学繊維などで作られるため、最も保存性や耐久性が高いです。

ドライフラワーにはアーティフィシャルフラワーほどの保存性はないものの、自然由来のよさが支持されており、さまざまなシーンで用いられている花材です。では、ドライフラワーとはどのようなものなのか、詳しく見ていきましょう。

生花を乾燥させて長期保存可能に

ドライフラワーは生花を乾燥させたもので、一般的には着色などを施さず自然由来の姿を生かした花材です。前述の3つの花材のなかで最も自然な姿で保存されたものといえるでしょう。生花は水分を含んでいるため、時間が経つにつれしおれたり変色が進んだりと傷んでいきます。しかし、水分を抜き乾燥させることで変化が緩やかになり、長期保存が叶います。

ドライフラワーを作るにはさまざまな方法があり、方法によって仕上がりにも違いが出ます。一般家庭でも可能な代表的な作り方は、以下のとおりです。

ドライフラワーの作り方
  • ハンギング法:天井などから花を逆さに吊るして、自然乾燥させる方法
  • シリカゲル法:乾燥剤(シリカゲル)に花を埋め込んで乾燥させる方法
  • グリセリン法:グリセリン溶液を花に吸わせる方法
  • ドライインウォーター法:ごく少量の水に生けて少しずつ水分を蒸発させる方法

最もメジャーなハンギング方法は、特別な材料などが不要で気軽に行えますが、乾燥までに時間がかかり花の形や色の変化が比較的大きいのが特徴です。変化を最小限にしたい場合はシリカゲル法がおすすめですが、大きな花などは大量の乾燥剤や大きな容器が必要となります。ドライフラワーの仕上がりや用途を考えて、適した方法を選ぶといいでしょう。

プリザーブドフラワーとの違い

生花を乾燥させる点ではドライフラワーもプリザーブドフラワーも似ていますが、両者には大きな違いがあります。それは、プリザーブドフラワーは単純に乾燥させるのではなく、特殊加工により水分を抜くこと。そして、着色を行うことで鮮やかな色味をキープします。プリザーブドフラワーの見た目が生花の状態に近いのはこのためです。

そして、ドライフラワーは観賞を楽しんだあとの花(ピークを迎えた花)を加工するのに対し、プリザーブドフラワーは蕾が開く前に加工する点も異なります。専門的な知識や技術が必要なため、ドライフラワーのように気軽に自宅で作る方は少なく、ハードルの高い花材というイメージが強いかもしれません。

新鮮なうちに加工しよう

ドライフラワーは咲いた花の加工に向いていますが、傷みはじめてからではきれいに仕上がりにくいため注意が必要です。

観賞中も水替えをこまめにして鮮度を保ち、できるだけ早めに加工しましょう。

ロスフラワー対策としても注目

長持ちするドライフラワーは、廃棄されてしまう予定の花を有効活用できる方法としても注目されています。出荷基準を満たさない花や、売れ残った花などは、通常では廃棄されるロスフラワーとなってしまいます。

しかし、花として活躍できないまま捨てられてしまうのはもったいないですよね。まだまだ活躍できる花をドライフラワーにして楽しむことが、ロスフラワー対策としても有効です。

ドライフラワーの歴史

ドライフラワーは17世紀以降、北部ヨーロッパで飾られるようになったといわれています。起源はさらにさかのぼり、古代エジプトのピラミッドからドライフラワーが見つかったそうです。

ドライフラワーの特徴とメリット

ドライフラワーの特徴とメリット

ドライフラワーは、生花を乾燥させるというシンプルな手法で作られた花です。自然のものならではの魅力があり、多くの方に親しまれています。さらに、生花にはないメリットも多く、さまざまな理由からインテリアに取り入れられるようになりました。長持ちすることはもちろん、ドライフラワーには気軽に花のある暮らしを楽しみたい方にぴったりな特徴やメリットがあるのです。

ここでは、ドライフラワーの魅力を3つの観点から紹介します。ドライフラワーを扱ったことがない方や、どんな楽しみ方ができるのかよくわからない方も、ぜひ特徴やメリットを踏まえて気軽に取り入れてみてください。

変化も楽しめる独特の風合い

ドライフラワーは水分が抜けているため長持ちしますが、永久に同じ姿のままで保存できるわけではありません。自然のものなので、時間が経つにつれ少しずつ変化していきます。その変化が生花と比べてとても緩やかになるのが、ドライフラワーのメリットです。

ドライフラワーが変化していく姿をどう捉えるかで、楽しみ方も変わってきます。色あせてしまうのが悲しいと思う方も多いかもしれませんが、少しずつ変わっていく自然な姿を楽しむという考え方もあります。アンティーク調の色合いが深まると、インテリアにもなじみやすく、家具や雑貨などと調和します。自然物であるドライフラワーならではの、独特の風合いを楽しめたら、もっとドライフラワーを好きになるでしょう。

寿命の捉え方

ドライフラワーの寿命は明確には決まっていません。一般家庭で作られたものは3ヵ月~1年が保存期間の目安とされていますが、製法や飾る環境によっても変わります。

美しいと思えなくなったタイミングで、廃棄するのもひとつの方法です。変化した姿も美しいと思えるなら、飾り続けて問題ありません。

カビが生えてしまった場合などは、健康面にも悪影響が出てしまうため速やかに廃棄しましょう。長持ちさせるためには飾る環境が重要です。どんな環境で飾ればいいか、注意点も含めて後ほど詳しく紹介します。

軽さとお手入れの簡単さ

ドライフラワーは水分が抜けているため、生花と比べてとても軽いです。ボリュームのあるものでも重量があまりないため、持ち運びに負担がなく、さまざまな場所に飾れます。壁に掛けたり天井から吊るしたりして飾る場合も、耐荷重の低い留め具で固定できます。万が一落下しても、家具や人を傷付ける心配がない点も安心ですね。

また、水分を抜いているため水気は一切不要です。生花のようにこまめな水替えや長持ちさせるための水切り作業をしなくても、ただ飾っておくだけで長持ちします。忙しくて花のお手入れをする余裕のない方でも、気軽に暮らしに取り入れられるでしょう。

アレンジのしやすさ

軽くて水が不要なドライフラワーは、さまざまなアレンジを楽しめます。花束にして水の入っていない花瓶に挿す飾り方のほか、花束を逆さに吊るして飾るスワッグ、環状の土台にレイアウトしたリース、額を使ったフレームアレンジ、箱に詰めたボックスアレンジなど、アレンジのバリエーションが豊富です。

さらに、専用のオイルとともに瓶に入れて飾るハーバリウムや、溶かしたロウで閉じ込めるキャンドル、樹脂を使ったレジン雑貨など、多様なインテリアアイテムの材料としても活躍します。なお、ハーバリウムなどのアイテムは水分を含む生花では作れません。乾燥させたドライフラワーの活用法としてぜひ覚えておきましょう。

落ちた花の使い道
  • レジンアクセサリー:ミモザやカスミソウなどの小花を樹脂で閉じ込める
  • ポプリ:花の欠片にアロマオイルをなじませ、ルームフレグランスとして使う
  • サシェ:砕いたドライフラワーにアロマオイルをなじませ、布の小袋に入れて香りを楽しむ

ドライフラワーの扱い方と飾り方

ドライフラワーの扱い方と飾り方

軽くて扱いやすいドライフラワーですが、長く楽しむためには気を付けたいこともあります。飾る場所によっても保存期間が大きく変わります。経年劣化は避けられませんが、できるだけ長持ちするよう、扱い方のポイントをおさえておきましょう。また、おすすめの飾り方も併せて紹介します。

壊れやすいため優しく扱おう

水分が抜けると軽くなる反面、花びらや茎が脆くなります。力が加わると簡単に壊れてしまうため、取り扱いには十分な注意が必要です。持ち運ぶ際は、うっかり落としたりぶつけたりしないよう、慎重に扱ってください。

落下した場合、家具の破損や怪我のリスクは低いですが、ドライフラワーそのものは壊れてしまうでしょう。高いところに飾る場合は、落ちないようにしっかりと固定することが大切です

直射日光と湿気にも注意

ドライフラワーは、直射日光を浴び続けると日焼けにより色あせが急速で進みます。また、パリパリになって割れてしまうため、日の当たる場所に飾るのは避けましょう。蛍光灯の直下なども同様に傷みやすいため注意が必要です。

湿気を吸うのも傷む原因となるため、水気の多い場所は避けて飾りましょう。

ほこりをこまめに落とそう

ドライフラワーを長く飾っていると、どうしても避けられないのがほこりです。同じ場所に飾っているとほこりをかぶってしまうため、メイクブラシなどやわらかい素材の道具を使って、優しく落とすようにしましょう。天井や壁など高いところに飾っているとお手入れを忘れて、ほこりまみれになってしまう場合も。蓄積されたほこりは落ちにくく、無理に取り除こうとするとドライフラワーを傷付けてしまいます

落とすのが難しくならないうちに、定期的にお掃除するのがおすすめです。

ケースに入れるとお手入れ簡単

ドライフラワーを剥き出しで飾り続けていると、ほこりに花びらの奥に入り込んでしまうこともあります。

剥き出しではなくケースで覆って飾れば、ほこりが付いてもケースの表面を布で拭くだけで簡単に落とせます。

おしゃれな飾り方

ドライフラワーの花束は、前述のとおり花瓶に挿す、吊るしてスワッグにする、家具の上などに横たえるなど、さまざまな飾り方ができます。花瓶との色合わせを楽しんだり、雑貨やアクセサリーと並べて吊るしたりと、ほかのものとの組み合わせも含めて楽しみましょう。ハンギング法で作ったくすみカラーのドライフラワーは、木目調の家具やアイアンなどと合います。組み合わせを工夫すると、カフェの一角のようなお洒落な空間を演出できます。

大切な方からもらった花や思い出の花をドライフラワーにして残す場合は、記念写真などと一緒に飾るのもおすすめです。特別な花を眺めるたびに、幸せな気持ちになれそうですね。ただ、特別な花を残したくてドライフラワーにしたものの、1年ほどで寿命をむかえてしまうのは寂しいかもしれません。そんな方におすすめなのが、シンフラワーでの保存加工です。

シンフラワーのドライフラワーとは

シンフラワーのドライフラワーとは

シンフラワーは、ウェディングブーケやプロポーズの花束をはじめ、誕生日祝いのお花など、大切な花を美しいまま長く残しておきたいという方のために、生花の保存加工を行う専門店です。お客様からお預かりしたブーケや花束を、専門技術により長期保存できる花に加工します。一般家庭で取り入れられる方法とは異なるため、仕上がりの美しさや保存性の高さに優れているのが特徴で、半永久的な保存を希望される方のニーズに応えます

とくに、ウェディングブーケなどの特別なお花を残したい場合、ご自宅でドライフラワーにして失敗しないか不安な方も多いのではないでしょうか。確実に美しい姿のままで保存したいなら、専門店での加工がおすすめです。ここからは、シンフラワーでの生花の保存加工について詳しく見ていきましょう。

手作業で美しさを長期保存

シンフラワーでは、お客様からお預かりした大切なお花を、ひとつひとつ丁寧に手作業で加工します。一般的なドライフラワーはただ乾燥させるだけですが、シンフラワーではお花の美しさを最大限に生かしながら長期保存を目指すため、さまざまな作業を行います。たとえば、色あせの早い花には色を定着させるための作業を、場合によっては自然な色合いを長期で保つために着色作業を行うこともあります。そのため、生花に極めて近い美しい姿に仕上がるのが大きな特徴です。

ブーケや花束の保存加工専門店は多数ありますが、加工方法はお店によって異なります。リーズナブルな料金で加工するお店もありますが、値段のみで選ぶと仕上がりや保存性の面で劣るケースもあるため注意が必要です。

生花の選べる加工方法

シンフラワーでは、生花のブーケや花束をドライフラワーか押し花に加工できます。

立体で保存したいならドライフラワー、平面で保存したいなら押し花がおすすめです。お好みに合わせてお選びいただけます。

そのまま飾れるインテリアアイテムに加工

シンフラワーで加工したドライフラワーや押し花は、さらにインテリアアイテムにアレンジしてからお客様の元へお戻しします。ドライフラワーの場合は、立体的なフレームアレンジの3D額シリーズ、ボトルに閉じ込めて飾るボトルブーケシリーズ、コンパクトでペーパーウェイトとしても使えるクリスタルフラワーの3タイプにアレンジできます。

ケース入りだから安心

いずれのアイテムも、ドライフラワーが剥き出しではなくケースで覆われています。花そのものにほこりが付着することがなく、お手入れも簡単です。

ご自宅に届いたらそのまま置いて飾れるため、手間もかかりません。一般的なドライフラワーと同様に、直射日光や湿気を避けて飾るのが、長持ちさせるポイントです。大切なお花をお部屋のインテリアとして取り入れて、長く楽しみましょう。

サイズもデザインもさまざま

3D額とボトルブーケは、コンパクトなものから大きなものまで、サイズのバリエーションが豊富です。ブーケをまるごと残したい場合も対応できることがほとんどですので、ご安心ください。ただし、大きなサイズを選ぶ場合はお部屋のどこに飾るか事前に決めておくことをおすすめします。長く飾れるものですので、お気に入りのインテリアになるよう、飾る場所も含めて考えて選ぶと安心です。

サイズに加えてデザインが豊富なのも特徴のひとつです。額のデザインやボトルの形状も多様な種類から選べます。また、お花のアレンジもブーケ型に限らず、ボックスフラワーアレンジのようにしたり、ドーム型のアレンジメントにしたりすることも可能です。クリスタルフラワーの場合、サイズは決まっていますが形状がキューブ型と球型から選べます。一輪の花を入れる、小花を組み合わせて入れるなど、花の入れ方もご相談ください。

お部屋に合わせて選ぼう

デザインは好みが大切ですが、長く飾るものですのでお部屋の雰囲気に合わせるとなじみやすいです。家具のデザインと合わせると、より統一感のあるインテリアを楽しめるでしょう。

まとめ

ドライフラワーとは、生花を乾燥させて長持ちできるようにしたもので、インテリアアイテムとしても人気を集めています。自然物ならではの風合いが魅力で、直射日光や湿気を避けて飾ればお手入れも簡単なため、気軽に暮らしに取り入れられる花材です。

ご自宅で作ったものは1年程度が寿命の目安で、風合いも変化しやすいですが、専門店に依頼すればより美しい姿で長持ちするドライフラワーを手にすることができます。大切なお花を長期保存したい場合は、シンフラワーでのドライフラワー加工をぜひご検討ください。

この記事のまとめ
  • ドライフラワーとは、生花を乾燥させたものでさまざまな作り方がある
  • 直射日光や湿気、ほこりに気を付けながら、インテリアアイテムにアレンジして飾ろう
  • 大切な花を美しいドライフラワーに仕上げて長期保存したいなら、シンフラワーでの加工がおすすめ

関連ワード

結婚式

Staff Blog

スタッフブログ

東京虎ノ門に結婚式で使用のサプライズの花束のお持ち込みがありました♪

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

こんにちわ ᵕ̈* 

東京虎ノ門サロンです

東京都ご在住のお客様より結婚式のサプライズで使用した

100本の花束をお持ち込みいただきました⋆*ೄ

 

赤・ピンク・白3色の薔薇🌹が入った花束は可愛らしくとても素敵ですね🎶

こちらの花束は100本指定で色も綺麗に残せる押し花でご注文いただきましたˊᗜˋ

花束に付属の包装紙やリボンもご使用できますので、

大切な思い出をそのままインテリアとしていつまでもお楽しみいただけます♡

 

プロポーズや挙式のお花だけでなく、お誕生日や母の日などの

プレゼントのお花の加工も承っております*・.。*

 

ぜひ、シンフラワーで思い出のお花を残しませんか?

 

事前の見学のみも承っております♪

お気軽にお越し下さいませ

ご予約お待ちしております!

—–

➴⡱シンフラワーで検索

‎✎ܚ@xing_flower_formula

—-

【保証】——————————————-

1年完全保証 10年サポート

————————————————–

ご質問や、ご要望がございましたら、
お気軽にご連絡くださいませ↓

東京サロン

東京都港区虎ノ門5丁目11-1

オランダヒルズ森タワーRoP

♦♦♦

岡山本社
岡山県岡山市中区桑野704-1

お電話によるお問い合わせもお待ちしております

0120-118-087 (いいわ お花)


関連ワード

結婚式

Staff Blog


ブーケの保存方法から選ぶ

ボトルブーケBottle bouquet
3D額3D bouquet
押し花アートPressed Bouquet
クリスタルフラワーCrystal Flower
セットプランSet Plan

ブーケの形から選ぶ

花の種類から選ぶ

Information

About Xing Flower

Staff Blog