プロポーズでおすすめのサプライズ演出例!成功させるコツや注意点も
![](/wordpress/wp-content/themes/xing16/image/supervision.jpg)
記事の監修
シンフラワー株式会社
シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。
プロポーズでは、パートナーに喜んでもらいたいという一心でさまざまなサプライズ演出が行われています。人生の節目となる重要なことですので、しっかりと計画を立てて成功させたいですね。どんなサプライズプロポーズをするか、人気の高い演出例を参考に、自分なりに考えていきましょう。
今回は、プロポーズでおすすめのサプライズ演出例を紹介し、成功させるために押さえておきたいコツや注意点についてもお伝えします。素敵なプロポーズを計画し、パートナーの思い出に残る一日にしましょう。
- プロポーズを決意し、これから具体的に計画を行う方
- パートナーの思い出に残るような素敵なプロポーズをしたい方
- どんなプロポーズをしたらいいかイメージが湧かない方
プロポーズのサプライズ演出が嬉しい理由
サプライズプロポーズは、多くの女性の憧れといわれています。特別な雰囲気や演出そのものが嬉しいというのはもちろんですが、よく聞かれるのは気持ちが嬉しいという意見。サプライズプロポーズをしてもらった女性からは、自分のことを想って考えたり準備したりしてくれた気持ちが嬉しかったという声が多いです。
そのため、プロポーズを決意した方は、あまり難しく考えず気持ちを込めて準備するとよいでしょう。クオリティよりも気持ちが大切ですので、自分らしいプロポーズを楽しみながら計画してくださいね。
定番!おすすめのサプライズプロポーズ例
それでは、ここからはおすすめのサプライズプロポーズ演出例を紹介していきます。多様なシチュエーションがありますので、ご自身らしさが発揮できそうなものや、パートナーが喜びそうなものがあればぜひ企画の参考にしてください。
大きな花束をプレゼントしながら
凝った計画は難しい…という方におすすめなのが、大きな花束を登場させるサプライズプロポーズです。どんな場所でも一瞬にしてロマンチックな雰囲気にしてくれるアイテムですので、渡す瞬間まで隠しておくことさえできれば、パートナーに喜んでもらえるようなサプライズになるでしょう。花束の種類に関しては後述しますが、華やかでパートナーが好む種類や色を中心に選ぶのがおすすめです。
鮮度が重要なため、当日の入手が原則です。前日まで(店や花の種類・量によっては3日前まで等の場合も)に予約しておき、当日は受け取りのみにしておくといいでしょう。
また、ネットショップで購入し希望の場所に発送してもらうこともできます。
花束を隠しておく際には、必ず立てた状態で、涼しい場所で管理しましょう。レストランやホテルなどでプロポーズする場合は、事前に預かっておいてもらうのがおすすめです。
高級レストランのデザートプレート
普段行かないような高級レストランでの食事に誘い、終盤でサプライズプロポーズします。パートナーにはドレスコードを伝えておき、行先は当日まで内緒にしておくのがおすすめです。何でもない日に特別なデートをすると、プロポーズかな?と気付かれてしまう可能性があるため、記念日や誕生日に合わせるといいかもしれません。
スタッフに依頼しておき、デザートプレートにプロポーズメッセージを書いてサーブしてもらいましょう。そのタイミングでプロポーズできるため、とてもスマートです。
花束や指輪などのギフトも預けておけば、同時に持ってきてもらえます。
ホテルの部屋にサプライズギフト
宿泊をともなうサプライズプロポーズを計画する場合は、ラグジュアリーホテルや高級旅館など、ちょっといいところを予約しておくのがおすすめ。普段とは違う素敵な宿泊施設で過ごせるため、特別感が出ます。パートナーには旅行の準備をしてきてもらうよう伝えておき、行先は内緒にしておくと楽しいです。
ラグジュアリーホテルでは、プロポーズのためのサービスを実施してくれるところも多く、花束や特別なディナーなどが含まれたプロポーズプランを利用できる場合も。ふたりでゆっくりと特別な空間で過ごせるため、費用はかかりますが素敵な思い出になるでしょう。
ベッドにバラの花びらでハート形を描いてくれる装飾サービスも人気の演出です。
凝った演出をご希望の場合は、プロポーズプランをチェックしてみるといいでしょう。
チャペルなど特別な空間を用意
キリスト教徒用の礼拝堂ではなく、結婚式のために作られたチャペルは、プロポーズのために使用できる場合があります。ホテルやレストランに併設されているチャペルを貸し切りにして、サプライズプロポーズする方法です。
結婚式が行われる場所ですので雰囲気もよく、より真剣さが伝わりやすくなるでしょう。普段入ることのない特別な空間であることに加えて、ステンドグラスなど装飾が美しい点もチャペルの魅力です。
ホテルなどのプロポーズプランには、チャペルの貸し切り利用がセットになっているものもあります。予約すれば自動的にチャペルの利用権が得られますので、準備もスムーズに。
事前にサプライズ計画を相談しておけば、パートナーの誘導などもスタッフに協力してもらえます。
自宅で宝探しゲーム
慣れた場所でリラックスしながらプロポーズしたいという方には、自宅でのサプライズ計画がおすすめです。部屋のさまざまな場所に指令カードを隠しておき、宝探しの要領でパートナーに探しておきましょう。カードには「次は〇〇のなかを見て」等と指令を書いておき、どんどん見つけ出してもらいます。最後のカードにプロポーズギフトのありかを記載しておき、見つけたタイミングでプロポーズしましょう。
ふたりにしかわからない思い出のアイテムに隠しておくなど、楽しみながら探せるようにするのがポイントです。
カードに一文字ずつ書いておき、全部並べるとプロポーズの言葉になるというサプライズもできます。
手紙や手作りムービーでプロポーズ
高価なプレゼントよりも心のこもったものがほしいというタイプのパートナーには、手紙や手作りのアルバムなどをサプライズプレゼントしてプロポーズしましょう。簡単に持ち運べるため、特別な場所でデートする場合にもおすすめです。
また、自宅デートでは手作りの動画を流してプロポーズするのも素敵です。最後にサプライズメッセージを入れておき、流れたタイミングで花束などをプレゼントしながらプロポーズしてはいかがでしょう。
何でもない日にいきなり手紙やアルバム、ムービーなどを取り出したら、早い段階でプロポーズだと察してしまうでしょう。そのため、特別な日にプロポーズをする場合におすすめの演出です。
誕生日や記念日なら、手紙やアルバム、ムービーなどが贈られても違和感がありません。実はプロポーズだったということが最後にわかると、感動も倍増のはずです。
思い出の場所に連れて行く
ふたりが出逢った場所や、昔よく出かけた場所など、思い出の地を訪れてプロポーズするのも、印象に残るサプライズ演出です。懐かしい話をたくさんしながら、プロポーズの流れに持っていきましょう。
遠方なら旅行を兼ねてのプロポーズがおすすめです。行先は内緒にしておき、宿泊の準備だけしてきてもらいましょう。
ふたりの思い出の場所でゆっくり過ごしながらプロポーズもされたら、さらに思い入れの強い特別な場所になるはずです。
友人などに協力してもらってにぎやかに
ワイワイにぎやかに楽しむのが好きなパートナーには、友人も呼んで盛大にプロポーズ計画をするのもいいでしょう。感動的なサプライズになるはずです。仲間とのパーティーなどを企画し、協力してもらいながらサプライズプロポーズの準備をします。大好きな友人の前でプロポーズされることで喜びがより強くなるでしょう。また、人数が多いことで盛り上がりますので、お祝いムードをより楽しめます。
友人とのつながりも大切にしたいけれど、プロポーズ当日はふたりきりで過ごしたいという場合は、友人に手作りムービーに出演してもらうという方法もあります。
パートナーの性格や好みを理解して計画できたら、その気持ちが伝わって必ず喜んでもらえるでしょう。
プロポーズに対してどんな憧れがあるのか、計画をはじめる前にさりげなくチェックできるといいですね。
サプライズプロポーズを成功させるコツと注意点
プロポーズは決意してくれたことや準備してくれた気持ちが嬉しいと感じる方が多いため、あまり不安に感じずに楽しみながら進めていくことが大切です。ただし、時間的な余裕がなかったり独りよがりな進め方をしてしまったりすると、思うような結果にならないかもしれません。
気持ちが大切とはいえ、これだけは押さえておきたいというポイントをまとめました。サプライズプロポーズを成功させるためにも、計画前から心に留めておきましょう。
準備に余裕を持てるよう計画する
時間的にも精神的にも余裕がない状態での準備は、負担に感じてしまいがち。本来は幸せなことのはずなのに、ネガティブな気持ちになってしまっては残念ですよね。時間的な余裕があれば、気持ちにも自然と余裕が持てます。準備に十分な期間を設定するためにも、プロポーズのタイミングは逆算して決めるといいかもしれません。
パートナーに喜んでもらいたい一心で、あれもこれも…と詰め込みすぎると当日バタバタしてしまいます。
当日も、時間に余裕を持てるようなスケジュールにすることが、落ち着いてプロポーズするためには重要なポイントです。
パートナーの性格に合わせて考える
ご自身の気持ちが盛り上がりすぎると、パートナーがどう思うかという視点が見落とされがちに。結果的に、独りよがりなプロポーズになってしまう場合もあるため注意が必要です。
たとえば、パートナーが内向的な性格なのに、たくさんの人に注目されるような場所でプロポーズしたりするのはおすすめできません。自分のためを想って計画してくれたということが伝わるよう、パートナーの性格を踏まえて考えるようにしましょう。
一番大切なのは言葉で伝えること
サプライズ演出をどう工夫するかということに意識が向きすぎると、肝心なプロポーズの言葉を考えておくことを忘れてしまうかもしれません。プロポーズで一番大切なのは、どんな演出よりもご自身の言葉でしっかりと伝えることです。どんな言葉でどんな風に伝えるかということを中心に、計画を進めていくといいでしょう。
サプライズ計画を具体的に進めていくうちに、いろいろな準備に追われて余裕がなくなる場合も。
プロポーズの言葉と伝え方は軸となるものなので、うっかり忘れてしまうことのないように、最初の段階で決めておくといいでしょう。
プロポーズギフトに迷ったら花束がおすすめ
プロポーズでは婚約指輪を贈る習わしがありましたが、現在は多様化しているため、ギフト選びで迷う方も多いようです。指輪は高価だけど身に着けないからあまりほしくない、結婚指輪があれば十分と考える女性もいます。サプライズ演出だけでなくギフトも喜んでもらえるよう、パートナーの意向をチェックしておくことが大切です。
何を贈ればいいかわからない…と困った場合におすすめなのが、演出例のところでもお伝えした花束です。人気のプロポーズギフトのひとつでもあり、さまざまな種類から選べるのも魅力。プロポーズでは、愛情や情熱という花言葉を持つ赤いバラが人気です。バラは本数によっても意味が変わります。
「私の妻になってください」という意味の12本や、「結婚してください」という意味の108本がプロポーズギフトとしてよく選ばれています。
花束を普段の生活のなかでもらう機会は、一般的にはなかなかありません。そのため、花束をもらうというシチュエーションそのものが特別感を与えてくれます。
目の前にあらわれた瞬間に華やかな雰囲気にしてくれる花束は、サプライズプロポーズにも活躍します。
バラのほかにも、プロポーズにふさわしい花はいろいろあります。花の選び方について詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
プロポーズの花束の保存ならシンフラワーへ
花束は美しい反面、日持ちがしないというデメリットがあります。そのため、ほかのプロポーズギフトと異なりそのままでは記念に手元に残しておくことができません。そこで、新鮮なうちに専門店に預けて保存加工してもらう方法をおすすめします。一般家庭とは異なる方法で美しさが長期間続くものに加工するため、大切な花束を記念品として長く楽しむことができます。
創業20年以上の保存加工専門店シンフラワーでは、プロポーズの花束やウェディングブーケを中心に、お客様の大切なお花をお預かりします。色や形の変化が極力あらわれないよう特殊な方法で加工するため、生花と変わらないイメージで保存できます。ここからは、シンフラワーの保存加工について詳しく紹介します。
高品質なドライフラワー・押し花アート
生花(切り花)を長期保存するには、乾燥させて水分を抜く必要があります。シンフラワーでは、立体的に保存するドライフラワーか、圧力をかけて平面状に保存する押し花アートのいずれかの形を選べます。
ドライフラワーも押し花アートも、昔から一般家庭で気軽に作られてきました。ですが、生花のイメージを維持するのは難しく、経年劣化による色あせや形崩れを避けるには、一般家庭の方法では限界があります。シンフラワーでは、すべての作業工程を実績豊富な職人の手により進めます。色が変化しやすい花は色あせが起きないよう特殊な加工を行うなど、美しさが維持されやすい方法で仕上げていきます。
さらに、完成したドライフラワーと押し花アートは好みのアレンジで仕上げ、独自の密封技術によりガラスボトルや額縁に封入します。そのため、高品質で保存期間の長い花として末永くお楽しみいただけます。
シンフラワーで制作したドライフラワーと押し花アートの保存期間は、数十年単位にもおよびます。花の品質の高さと密封性により実現しました。
そのため、大切なプロポーズの花束もそのままのイメージで、半永久的に残すことができます。
選べるデザインとそのまま飾れる仕様
ドライフラワーと押し花アートは、好みのデザイン・レイアウトで保存することができます。プロポーズの花束の保存で人気なのは、元の花束の形に組み立てるデザイン。リボンや包装紙も一緒に保存できますので、イメージを崩すことなく記念に残せます。
なお、押し花アートは平面状に仕上がるため、まるで絵画のようなアイテムになります。保管も移動も簡単なので、大きな花束をまるごと保存したい場合にもおすすめです。
ガラスボトルには多様な形状、額縁には多様なデザインをご用意しています。形や色味によっても雰囲気が大きく変わりますので、お部屋のテイストに合うものを選びましょう。密封されていますので、お花が直接汚れることもありません。定期的に柔らかい布でケースの表面を拭きとり、直射日光や湿気を避けて飾ってくださいね。
まるごと保存や一部の保存など好みの形で残せる
ボトルや額縁は、形状・デザインだけでなくサイズも多様なものがあります。大きなサイズを選べば、ボリュームのある花束のまるごと保存も可能です。108本のバラもすべて保存できますよ。また、花束の一部だけを記念に残したい場合は、コンパクトなサイズを選べばOKです。複数のアイテムを作りたいなど、希望の残し方をイメージしてみましょう。
プロポーズの花束など、切り花を美しいまま長期保存できる方法はあまり知られていないかもしれません。サプライズプロポーズで花束を贈る場合は、保存加工についても事前に申し込んでおくと安心です。ホテルやレストランでプロポーズする場合は、シンフラワーへのお花の発送を代理で行ってくれる場合もあります。新鮮な状態で大切なお花を記念に残せるよう、ぜひご検討ください。
まとめ
プロポーズでは、さまざまな演出を考えることができます。パートナーに喜んでもらえるようなサプライズを計画するのは、簡単なことではないかもしれませんが、一生思い出に残るでしょう。当日はもちろん、それまでの過程も含めて大切なパートナーのために準備を楽しみながら進めていきたいですね。
プロポーズは気持ちが大切なので、必ずしも凝った演出にこだわる必要はありません。ギフトに迷ったら、華やかでロマンチックな雰囲気を一瞬で作り出す花束がおすすめです。保存加工専門店を利用すれば記念品として残すこともできますよ。サプライズプロポーズを企画する際は、花束のプレゼントやシンフラワーのご利用もぜひご検討ください。
- サプライズプロポーズは多様な演出でできるため、パートナーの性格に合わせて計画することが望ましい
- 言葉と伝え方を最初に考えて、時間的に余裕を持って計画や準備を進めると自身も楽しめる
- ギフトには雰囲気作りにも役立つ花束がおすすめ!保存加工すれば記念品として手元に残せる