バラのドライフラワーを楽しもう!飾り方と保管の注意点
記事の監修
シンフラワー株式会社
シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。
バラで作ったドライフラワーは、さまざまな楽しみ方ができます。吊るしたり、花瓶などに挿したり、アレンジしたり…長持ちするドライフラワーならではの飾り方を楽しみましょう。
今回は、バラのドライフラワーを楽しみたい方のために、おすすめの飾り方をたっぷり紹介します。お気に入りのインテリアアイテムにして、お部屋のアクセントに取り入れましょう。また、大切なドライフラワーをより長く楽しむために、保管の仕方についても説明します。バラのドライフラワーを存分に楽しむためにも、ぜひ参考にしてください。
- バラのドライフラワーをおしゃれに飾りたい方
- ドライフラワーの飾り方がマンネリ化している方
- ドライフラワーを長持ちさせるための保管のコツを知りたい方
バラのドライフラワーを飾ろう
生花と違って水分の抜けているドライフラワーは、飾り方のバリエーションが豊富です。水が不要なため、花瓶に生けておく必要もありません。そして重量も軽くなっているため、高いところに飾ることもできます。
まずは、基本の飾り方として、「吊るす」「挿す」「花の部分を使ったアレンジ」の3種類を紹介します。
吊るす飾り方
ドライフラワーを逆さまにして吊るす方法は、簡単にできる定番の飾り方です。バラのドライフラワーを複数束ねたりほかの花を組み合わせたりして、スワッグにするのも素敵ですね。また、ひとつにまとめて飾る、小分けにするなど、吊るす方法だけでも多様な飾り方ができます。天井や壁、ドアなど、好みの場所に気軽に吊るしてみましょう。
ドライフラワーを吊るす際には、S字フックやダクトレールなどが活用できます。また、マスキングテープを用いて貼り付けるように吊るすのもいいでしょう。引っ掛ける場所がない場合でも、貼ってはがせるマスキングテープがあれば気楽に飾れます。賃貸のお住まいでも穴を開ける必要がなく、簡単に飾れる方法です。マスキングテープなら取り外しも簡単なので賃貸物件にも利用できます。
バラのドライフラワーを数本連なるように飾れば、ガーランドのような演出に。
1本ずつ並べたり、ミニスワッグをいくつか並べたりと、好みで楽しみましょう。
花瓶などに挿す飾り方
生花のように、花瓶や花器に入れて飾るのもおすすめです。ドライフラワーの場合は水替えの必要がありません。好きな器に挿しておくだけで楽しめますので、あまり花を飾る習慣がなくても負担なくはじめられる飾り方です。
花瓶を用いる際は、内側に水分が残っていないかチェックしてから使いましょう。生花を生けていた花瓶を使う場合は、洗浄して十分に乾かしてから挿してくださいね。
ガラス製のほか、陶器やブリキ、また木製の花器など、ドライフラワーは多様な器と組み合わせて楽しめます。
封筒や紙袋、さらに麻やコットンなど布製の袋に挿すのもおしゃれでおすすめです。
一般的な花瓶ではなく、さまざまな素材の空き容器が使えるのも、ドライフラワーのメリットといえます。ドライフラワーとの相性を意識しながら選びましょう。一輪挿しをいくつか並べて飾るのも素敵ですね。バラのドライフラワーに合うアンティーク小物やお気に入りのアクセサリーを一緒にレイアウトするのも、おすすめの飾り方です。
花の部分だけを使った飾り方
茎を切り落としたバラのドライフラワーは、ハンドメイド資材として活用しましょう。ハンギング法(自然乾燥法)で作ると茎のついたままドライフラワーになりますが、乾燥剤に埋め込むシリカゲル法では、茎をカットしてしまいます。
茎が使えないというデメリットはありますが、シリカゲル法では色や形が生花に近い状態に仕上がりますので、生花のバラの姿を残したい方にはおすすめの方法です。この方法で作ったドライフラワーは、リースやフレームアレンジ、ボックスアレンジ、ボトルフラワーなどに最適です。
リースは、土台を用意すればグルーガンでバラを接着していくだけで簡単にできます。フレームアレンジも、100円ショップのフォトフレームなどで作れますし、ボックスアレンジやボトルフラワーは、好みの箱やボトルにバラを詰めるだけ。いずれも初めて作る方でも失敗しにくいアイテムばかりですので、ぜひ作ってみてください。リースやフレームアレンジは壁やドアに吊るして、ボックスアレンジやボトルフラワーはテーブルや棚など好みの場所に置いて飾りましょう。
また、バラの花はドライフラワーにすると繊細なため、花びらが取れたり割れたりしてしまうことも。崩れてしまった花びらも、以下の用途で役立ちますので、捨てずに活用しましょう。
- ポプリ:花びらに好みのアロマオイルを垂らして、ガラスの容器に入れて香りを楽しむ
- サシェ:花びらをさらに細かく砕き、アロマオイルをなじませて布袋に入れ、引き出しやクローゼットに
バラのドライフラワーを楽しむアレンジ
一般的なバラのドライフラワーの飾り方に加えて、ハンドメイド資材としてさらに活用しながら楽しむ方法を紹介します。これから紹介するアレンジは、いずれもコンパクトで飾る場所を選ばない点が魅力です。
また、バラのドライフラワーを閉じ込めて飾る方法のため、ほこりや汚れが直接花についてしまうこともありません。清潔に保ちやすく、お手入れもより簡単になります。材料を用意する必要はありますが、作り方も簡単です。ただし、一点だけ気をつけたいことがあります。
ドライフラワーを閉じ込めて飾るため、乾燥が不十分な花を使うと蒸れて腐敗してしまいます。
生花で作ることもできないため、必ず完全に乾いているドライフラワーを用いてください。
それでは、バラのドライフラワーをおしゃれに飾れるおすすめのアレンジを見ていきましょう。
ハーバリウム
透明のガラス瓶にドライフラワーを入れて、専用のオイルを注いで密閉したハーバリウムは、「植物標本」という意味をもつインテリアアイテムです。バラをメインにして小花を添えたナチュラルなデザインや、複数のバラを使ったエレガントなデザインなど、花の選び方だけでもガラッと印象が変わります。花の種類や色の組み合わせを楽しみながら、お気に入りのデザインを見つけましょう。オイルを注ぐまでは何度もレイアウトを変えられますので、さまざまな組み合わせを試してみてください。
ガラス瓶にはさまざまなサイズや形がありますが、バラが無理なく入るものを選ぶことが大切です。初心者の方は縦長の形状がレイアウトしやすいですが、バラのような大きめの花を使う場合は、丸っこい形状の瓶も使いやすいかもしれません。
ハーバリウムはコンパクトで持ち運びもしやすいため、ちょっとしたギフトにも最適です。
瓶で閉じ込められているためお手入れも簡単で、見た目もきれいなため誰からも喜ばれやすいアイテムです。
キャンドル
飾っても楽しめて、実用性も兼ねているキャンドルは、優しい炎のゆらぎが心を癒してくれるインテリアアイテムです。ドライフラワーを加えてアレンジすれば、ボタニカルキャンドルとしてよりおしゃれに楽しめますよ。見た目も可愛らしくなり、火を灯さなくても並べて置いておくだけで素敵なインテリアになるでしょう。
バラのドライフラワーを作ったときに花びらが落ちてしまったら、ぜひボタニカルキャンドルの材料にしましょう。土台となるキャンドルを少し大きめの耐熱容器にセットし、容器とキャンドルの隙間にバラの花びらを入れていきます。さらに溶かしたロウを注ぎ入れて固めれば完成です。
バラのドライフラワーを使うなら、キャンドルの香りもバラ(ローズ)を選ぶのがおすすめ。
溶かしたロウにバラのアロマオイルを加えて楽しむこともできますよ。
サシェ
先ほど、砕いたドライフラワーを布袋に入れたサシェを紹介しましたが、サシェにはほかにも種類があります。キャンドル作りの材料が余ったら作れるのが、アロマワックスサシェです。100円ショップでも購入できるシリコン製の型にドライフラワーを入れ、溶かしたロウやワックスを流し込み固めれば完成。好みの香りのアロマオイルを混ぜ込んで作りましょう。
ミニバラのドライフラワーとカスミソウやミモザなどの小花をブーケ型にアレンジして埋め込めば、エレガントで可愛らしいデザインのサシェができます。サシェ型は上部に穴が開いているため、細い紐やリボンを通せば好きなところに掛けて飾れますよ。
キャンドルやサシェも、プレゼントに最適なアイテムです。ただし、香りには好みがあります。ギフト用に作る際は個性の強い香りを避け、誰にも好まれやすいほのかに香る程度のものを選びましょう。
生花ではないドライフラワーは、風水的にはマイナスの運気をもつアイテムといわれています。
風水を意識して飾る場合は、「吊るして気の流れをよくする」「花瓶やガラス容器に入れてマイナスの気を閉じ込める」「魔除け効果のある赤いものと組み合わせて飾る」などの工夫をすれば、ポジティブなアイテムに変えることができます。
バラのドライフラワーの保管方法
バラのドライフラワーを長く楽しむには、飾り方とともに環境に気をつけることが大切です。おしゃれな飾り方を楽しみながら、ドライフラワーにとって負担にならないよう配慮したいことを押さえておきましょう。劣化を早めてしまう要因や、長持ちさせるための飾り方のコツを紹介します。
湿気と直射日光はドライフラワーの大敵
水分が抜けているドライフラワーを湿度の高い場所に飾っていると、空気中の水分を吸って傷んでしまいます。乾燥しているから長持ちするアイテムのため、湿気を吸うと劣化が進み、ひどい場合はカビが生えてしまうことも。とくに浴室付近などの水回りや、風通しの悪い場所は湿度が高くなりやすいため、ドライフラワーを飾る場所には向いていません。必ず風通しのよい場所を選びましょう。
また、ドライフラワーが直射日光などの強い光を浴びると、色あせやひび割れが起きやすくなるため注意が必要です。窓際は風通しが確保しやすい反面、方角によっては直射日光を浴びやすくなります。直接光が当たり続けるような場所は避けてくださいね。
長持ちするドライフラワーは、同じ場所に飾りっぱなしになりがちです。その結果、ほこりが溜まってしまうことも。
ほこりに水分、油分が付着すると取り除くのが難しくなってしまうため、溜めないようこまめなお手入れが必要です。
取り扱いは優しく!ケースに入れると安心
ドライフラワーは生花と比べてパリっとした質感のため、少しの力でも簡単に割れたり崩れたりしてしまいます。落としたりぶつけたりしないよう、飾る場所に気をつけるとともに、優しく取り扱うようにしましょう。ドライフラワーの破損を防ぐためにもおすすめなのが、ケースに入れて飾る方法です。ボトルフラワーやボックスフラワーをはじめ、ハーバリウムなどもドライフラワーがケースで覆われているため、外部からの衝撃を避けられる飾り方といえるでしょう。
ケースに入れる飾り方には、ドライフラワーをほこりから守れるというメリットもあります。ほこりを溜めないようにお手入れをこまめに行うのは、忙しい方には負担となってしまうでしょう。ですが、ケースで覆われていれば気になったときに表面を布で拭き取るだけできれいになります。ドライフラワーに直接ほこりがかかることがないため、より長持ちさせることもできますね。
ドライフラワーの寿命
生花で作られたドライフラワーには、寿命があります。一般的には数ヶ月~1年程度が美しく保てる期間といわれています。生花と比べるとスピードはかなりゆっくりではありますが、ドライフラワーも少しずつ劣化していきますので、永遠に美しさを保てるわけではありません。
ドライフラワーは、作り方によっても寿命が変わります。新鮮なうちに短時間で乾かすと長持ちしやすいです。
また、湿気や直射日光に影響されると劣化が進み寿命も短くなるため、飾り方次第でも変わります。
作り方だけでなく飾り方によっても寿命は変わるため、前述のようなドライフラワーが傷む要因をできるだけ避け、優しく取り扱うようにしましょう。また、1年を超える長期保存をご希望の場合は、保存加工専門店でドライフラワーにしてもらうこともできます。
バラのドライフラワーはシンフラワーで作ろう
シンフラワーは、ウェディングブーケやプロポーズの花束を中心に取り扱う保存加工専門店です。バラはウェディングやプロポーズでも多く用いられる花ですので、ドライフラワーへの加工実績も豊富。大切なバラの花を半永久的に残したい方は、ぜひシンフラワーにご相談ください。ここからは、シンフラワーでのドライフラワー加工について詳しく紹介していきます。
シンフラワーで作ったドライフラワーの特徴
バラをはじめ、さまざまな種類の生花を美しいドライフラワーに加工し、さらにそのまま飾れるおしゃれなインテリアアイテムにアレンジするため、記念品として長く飾って楽しめます。一般的には加工が難しい花や色あせしやすい花も、美しさが長持ちするよう特殊加工しますので、保存性の高いドライフラワーに仕上がります。手作業にこだわるシンフラワーでは、お客様の気持ちに寄り添った丁寧な制作を心がけていますので、安心しておまかせください。
バラの花束などを加工する際には、付属のリボンや包装紙も一緒にアレンジします。
ラッピング材も捨てずにぜひお預けください。
ドライフラワーアイテムの飾り方
完成したドライフラワーは、立体的なフレームアレンジやボトルフラワー、手の平サイズのアレンジに仕上げます。これらのアイテムは、リビングに飾るお花の代わりとしても楽しめます。フレームアレンジはチェストの上や玄関の靴箱の上の飾りスペースに置いても素敵です。ボトルフラワーは四方見デザインのため、ダイニングテーブルの中央や寝室のミニテーブルの上などを華やかにしてくれるでしょう。
ウェディングブーケなど思い入れの深いお花は、写真と一緒に飾るのもおすすめです。
お気に入りの雑貨との組み合わせを楽しむのもいいでしょう。
バラで作れるインテリアアイテム
シンフラワーでは、お客様からお預かりしたバラを、ドライフラワーのほか押し花にも加工できます。ドライフラワーで作る立体的なフレームアレンジやボトルフラワー、押し花のフレームアレンジは、いずれもブーケ型のデザインが大人気です。ウェディングブーケやプロポーズ、お祝いの花束を、限りなくそのままの姿に近い形で残せます。バラの花を美しいまま手元に置いておきたい方には最適なアイテムといえるでしょう。
シンフラワーで制作するアイテムは、サイズや形状も多様です。
飾る場所を決めてから選ぶと飾り方に迷わずに済みますね。
シンフラワーで制作するバラのアイテムは、以下のページより詳しくご覧いただけます。
まとめ
バラのドライフラワーは存在感があり、飾り方によっても違った雰囲気を楽しめるのが魅力です。水が不要というメリットを生かして、吊るしたり異なる素材の器や袋に挿したり、手を加えてアレンジを楽しんでから飾ったりと、さまざまな飾り方を楽しんでください。飾り方を楽しむとともに、環境や取り扱いにも気をつけると長持ちします。
記念に残したい特別なバラは、保存加工専門店でドライフラワーにすると、さらに長持ちしますし仕上がりも美しいです。シンフラワーでは、完成したドライフラワーをケース入りのおしゃれなアイテムにアレンジしますので、ほこり汚れの心配もありません。バラのドライフラワーアイテムはバリエーションも豊富です。お部屋にぴったりなデザインを選び、インテリアに取り入れて楽しんではいかがでしょう。
- バラのドライフラワーは、吊るす・挿す・アレンジするなど多様な飾り方を楽しめる
- 長持ちさせるためには、ドライフラワーの苦手な環境を避けた飾り方も心がけよう
- 思い入れのあるバラは専門店で加工依頼すれば、長持ちするドライフラワーに仕上がる