“一期一会の花束”に出合える奥渋谷の小さな花屋
近年注目を集める人気エリア「奥渋谷」にある小さな花屋。宇多川町の遊歩道からさらに細い路地に入った場所にあり、花屋とは思えないシンプルな外観のためか、比較的男性客が多いのも特徴です。
小さな花屋といえど、そのクオリティは雑誌スタイリストや芸能人のお墨付き。男性のフローリストでありながら、枯れ際まで美しさを追求した繊細なブーケを得意としています。
花束やアレンジメントは季節やその時期ならではの生花で作るため、決して同じ組み合わせのない”一期一会”の美しさがあります。まさに一生に一度のプロポーズにふさわしい花束といえるでしょう。
プロポーズにおすすめの3つのポイント
- 渋谷の裏通りにあるシンプルな店舗のため、男性客も多く入りやすい
- 雑誌スタイリストや芸能人のファンも多い人気ショップ
- 男性のフローリストなので相談しやすい
店舗詳細
住所 | 東京都渋谷区宇田川町42-10 高橋ビル102 |
---|---|
アクセス | 【電車】「渋谷駅」・井の頭線「神泉駅」・千代田線「代々木公園駅」・小田急線「代々木八幡駅」 各駅から徒歩約15分 |
営業時間・定休日 |
営業時間/11:00〜18:00(営業日時変更や配達などで不在の場合があり。詳しくは公式サイトの確認を) 定休日/日曜日(但しウェディングの花は対応可能。配達は要相談) |
ホテル・レストランへの配送 | 【可】 宅急便(ヤマト運輸)による配送 |
ラッピング | 【可】 花と相性の良い紙を使用し、花を保護する包み方でラッピング(セロファンやサテンのリボンを使ったラッピングは不可) |
現地精算で使えるカード | Visa、Mastercard、American Express、JCB、Diners Club、Discover |
プロポーズにおすすめの花束
ブーケ

- 価格:¥2,200〜¥11,000(税込)
花束は¥2,200〜¥11,000の予算に応じて、その時々旬のお花を束ねてくれます。
バラやダリアなど主役級のお花に、草花を掛け合わせるのが「trèfle」流。草花を合わせることで、足し算ではなく、掛け算のように美しさが増していくのだそう。
バラの花束では王道すぎると感じる方にはぴったり。粋な贈りものになること間違いなしです。
アレンジメント

- 価格:¥6,600〜¥16,500(税込)
アレンジメントは、花束と異なり、オアシス(吸水性スポンジ)に花を挿して形造るアイテムです。デザインの自由度が高く、花瓶要らずでそのままお部屋に飾れるのが魅力。
ホテルの客室などでプロポーズする場合は、渡した後にそのままお部屋に飾ると雰囲気もグッとUPします。
予算は¥6,600〜作成可能。デザインの要でもある器は、用途や渡す場所などを考慮して選ぶため、事前にしっかりと相談しましょう。
プロポーズに送る花束を注文する際のポイント
配送日時の目安・予約はいつまでに?
「trèfle」では、新鮮なうちに商品をお届けできるよう、注文後に生花を仕入れています。そのため、店頭での受け取り希望日、または到着希望日の3日前までの予約が必要です。
但し、108本のバラの花束などボリュームのあるブーケや、特殊な品種のお花を使用する場合は、仕入れに日数がかかる場合があります。できるだけ余裕のあるスケジュールで予約しておいた方が安心です。
また、定休日(日曜日)の翌日となる月曜日着の注文は受け付けていないためご注意を(日曜日着は可能)。予約は電話、または公式サイトから可能です。
ホテル・レストランへの配送方法
原則、宅急便(ヤマト運輸)での配送となるため、天候や交通状況等により、指定した日時に届かない場合があります。
プロポーズの日に確実に贈るのであれば、店舗での受け取りがおすすめです。店舗は月曜〜土曜の12:00から営業していますが、臨時休業の場合もあるため、事前に公式SNSで営業日時を確認しておくと良いでしょう。
ラッピングの種類
ブーケ・アレンジメントの美しさをより引き立てるよう、撥水加工の包装紙でお花をやさしく保護するのが「trèfle」流のラッピングです。
通常のフラワーショップでよく使用されるセロファン素材のラッピングですが、実はセロファンで覆うことで風通しが悪くなり、花の寿命を短くするといわれています。そのため、「trèfle」では扱っていません。
その他、不織布やサテンのリボン等も基本的には使用していませんが、希望する場合は事前に相談してみましょう。
文字・メッセージの追加
メッセージカードや、立て札は希望すれば花束と一緒に用意してくれます。注文時に忘れずに伝えましょう。
公式サイトから注文する場合は、項目「その他のご希望」の入力欄に記載すればOK。「trèfle」が生み出すナチュラルなブーケにあわせて、飾らずシンプルに自分の想いを伝えてみて。
この度はご依頼いただき誠にありがとうございました。
また何かございましたらお気軽にご連絡ください!
引き続きどうぞよろしくお願い致します。