バラ以外で想いを届けるプロポーズにおすすめの花束!ケアの方法もご紹介

記事の監修
シンフラワー株式会社
シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。
プロポーズといえば、赤いバラの花束を思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし、バラ以外の花にも、プロポーズにふさわしい花や、プロポーズの花束にぴったりな花言葉を持つもの花がたくさんあります。
この記事では、バラ以外でプロポーズにおすすめの花束と、その花を長く楽しむためのケアの方法をご紹介します。
- プロポーズにバラ以外の花束を考えている人
- バラ以外にプロポーズの花束にふさわしい花を探している人
- バラは定番すぎるのでほかの花をプロポーズに贈りたい人
バラ以外でプロポーズにふさわしい花束
プロポーズといえば、赤いバラの花束を思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし、プロポーズにふさわしい花は、バラだけではありません。実は、バラ以外にもプロポーズに贈るステキな花がたくさんあります。
花にはそれぞれ「花言葉」があり、花言葉に想いを託して贈ることで、より深く、ロマンチックに気持ちを伝えることができます。バラは愛情を表現する花言葉をたくさん持っていますが、バラ以外の花も愛情や相手に感謝する花言葉を持つ花がたくさんあります。また、季節の花を選ぶことで、その時季ならではの美しい景色や思い出を、プロポーズの瞬間と重ね合わせることができるでしょう。
ここでは、季節ごとにおすすめの花と、それぞれの花の持つ魅力や花言葉を紹介します。バラ以外の花束でプロポーズを考えている方はもちろん、「バラは定番すぎる」「もっと個性的な花束を贈りたい」と考えている方も、きっと、あなたの想いを伝えるのにぴったりの花が見つかるはずです。
春ならスイトピー
春の訪れを告げるスイトピーは、優しい色合いと甘い香りが特徴的な、春を代表する花の一つ。ふんわりとした優しい印象は、春のプロポーズに温かみを添えてくれます。
スイトピーの「門出」「優しい思い出」といった花言葉は、これから新しい生活を始めるお二人を祝福するのにふさわしいものです。
淡いピンクや白、紫、複色など、さまざまな色のスイトピーを組み合わせた花束は、可憐でロマンチックな雰囲気になるでしょう。ふんわりとした優しい印象は、繊細な見た目から、アレンジメントの主役にも脇役にもなれる、使い勝手のよい花でもあります。
夏ならヒマワリ
太陽に向かって力強く咲くヒマワリは、見ているだけで元気をもらえる花です。明るくエネルギッシュなヒマワリの花束は、夏のプロポーズを情熱的に彩ります。
「あなただけを見つめる」という花言葉は、一途な想いを伝えるプロポーズにぴったりでしょう。
大輪のヒマワリをメインに花束を作るのもステキですし、小ぶりのヒマワリをたくさん束ねて、ボリューム感を出すのもおすすめです。ヒマワリは、その存在感から、一本だけでも十分に絵になる花です。
秋ならダリア
ダリアは、豊富な色と咲き方が魅力的な秋を代表する花の一つです。「華麗」「優雅」「感謝」といった花言葉を持ち、上品で洗練された印象を与えます。
深みのある赤やオレンジ、ピンク、白など、さまざまな色のダリアを組み合わせた花束は、大人の落ち着いたプロポーズを演出するのに最適です。同じダリアでも、咲き方によって印象が大きく変わるので、個性的な咲き方のダリアを選べば、より印象的で記憶に残る花束になるでしょう。ダリアは、花持ちがよいのも特徴で、比較的長く楽しめます。
冬ならピンポンマム
ピンポンマムは、その名の通り、ピンポン玉のように丸く可愛らしいフォルムが特徴的な花です。
花言葉は「君を愛す」「真実」。そのコロンとした見た目と、まっすぐな花言葉は、プロポーズのシーンを和ませ、相手の気持ちを温かくしてくれるでしょう。
白や淡いピンク、黄色などのピンポンマムをメインに、グリーンや小花を添えた花束は、清楚で可愛らしい雰囲気になります。冬の澄んだ空気にもよく似合い、清らかな気持ちを伝えるプロポーズにふさわしい花です。和風のアレンジメントにもよく合います。
クリスマス時季ならガーベラ
クリスマスシーズンのプロポーズには、温かみのあるガーベラがおすすめです。ガーベラは、その明るく陽気な雰囲気で、特別な日をさらに華やかに彩ってくれます。
ガーベラの花言葉は「希望」「常に前進」です。「神秘」「崇高美」といった花言葉も持ち合わせており、これからの二人の未来を明るく照らし、内に秘めた想いを伝えるプロポーズにふさわしい花と言えるでしょう。
とくに、クリスマスカラーである赤や白のガーベラは、ロマンチックな雰囲気を演出するのにぴったりです。深紅のガーベラは情熱的な愛を、白いガーベラは純粋な愛を表現できます。緑の葉物や、キラキラとしたゴールドやシルバーのオーナメントを添えれば、より一層クリスマスらしい、祝福ムードあふれる花束になるでしょう。
色の種類の多いガーベラ。ピンクやオレンジのガーベラを選べば、可愛らしく温かい印象に。相手の好みや雰囲気に合わせて色を選ぶのもよいでしょう。可愛らしいイメージのピンクのガーベラの花言葉は「感謝」「崇高美」、オレンジのガーベラは「神秘」「冒険心」という花言葉を持っています。
ガーベラは比較的一輪でも存在感があり、他の花とも合わせやすいのが特徴です。比較的丈夫で、適切にケアすれば管理すれば5日~10日程度、あるいはそれ以上、生花のまま楽しむことができます。プロポーズ後も長く楽しめるのも魅力です。
季節を問わずプロポーズにおすすめの花束
ここでは季節を問わず比較的手に入りやすく、プロポーズにおすすめの花をご紹介。特別な想いを伝える花として選ばれる理由にも触れながら紹介します。
カスミソウ
カスミソウは、小さく白い花がふんわりと咲く、可憐な花です。「無垢の愛」「感謝」「幸福」といった花言葉を持ち、清らかで純粋な愛情を表現するのにふさわしくプロポーズの花束におすすめです。
カスミソウだけの花束も繊細でステキですが、どんな花とも相性が良く、メインの花を引き立てる効果もあるため、相手の好きな花と組み合わせた、オリジナルの花束を作るのもよいかもしれません。カスミソウは、ドライフラワーにしても、その美しい姿を長く保てます。
ユリ
ユリは、堂々とした姿と芳醇な香りが特徴的な、存在感のある花です。「純粋」「無垢」「威厳」といった花言葉を持ち、高貴で洗練された印象です。
大輪の白いユリの花束は、シンプルながらも存在感があります。とくにカサブランカなどの品種を選べば、より一層豪華で、忘れられないプロポーズになるはずです。
ただし、ユリは、その強い香りから、好き嫌いが分かれる場合もあるので、事前に相手の好みをリサーチしておきましょう。
カラー
カラーは、スタイリッシュなフォルムが特徴的な、洗練された印象を与える花です。「華麗なる美」「乙女のしとやかさ」「清浄」といった花言葉を持ち、大人の女性へのプロポーズにふさわしいでしょう。
清楚で上品な印象を与え、凛とした美しさを引き立てます。グリーンと組み合わせることで、よりスタイリッシュで都会的な雰囲気を演出することも可能です。カラーは、その独特な形状から、アレンジメントのアクセントとしてもよく使われます。
マーガレット
マーガレットは、白く清楚で可憐な花姿が印象的で、優しく、そして純粋な印象を与えます。花言葉は「恋占い」「真実の愛」「信頼」。「真実の愛」と「信頼」は、これから共に人生を歩む二人にとって、最も大切な心の繋がりを象徴しています。
これらの花言葉は、まさにプロポーズのシーンにふさわしいものです。「恋占い」は、古くからマーガレットの花びらを一枚ずつ摘みながら「好き、嫌い、好き…」と恋の行方を占う風習に由来します。このロマンチックな言い伝えは、プロポーズのドキドキ感と重なるでしょう。
素朴で純粋な愛情を表現するのにふさわしいマーガレットは、飾らない自然体のプロポーズにぴったりの花です。大げさな演出よりも、ありのままの気持ちを伝えたい、そんなあなたにふさわしい花でしょう。
また、マーガレットはその可憐な見た目から、ほかの花との相性も抜群です。たとえば、淡いピンクのカーネーションと組み合わせれば、優しく温かみのある雰囲気になります。相手の好きな色や、伝えたいイメージに合わせて、さまざまな花と組み合わせることで、よりオリジナリティあふれる花束になるでしょう。
さらに、マーガレットは比較的丈夫で、適切なケアをすれば花持ちが良いのも魅力の一つです。プロポーズ後も、美しい姿を長く楽しめるため、二人の思い出をいつまでも鮮やかに彩ってくれます。
生花のままきれいに保存する方法
プロポーズで受け取った花束は、できるだけ長く美しい状態を保ちたいものです。ここでは、生花を長持ちさせるための基本的なケアの方法をご紹介します。
水に浸かる部分の葉は取り除く
花瓶に生ける前に、水に浸かってしまう部分の葉は、すべて丁寧に取り除きましょう。葉が水に浸かっていると、バクテリアが繁殖しやすくなり、水が腐る原因となります。その結果、花が水を吸い上げにくくなり、早く枯れてしまうのです。ちぎって取り除くのではなく、ハサミや手で優しく取り除くのがポイントです。
花瓶の水は少なめにする
花瓶に入れる水の量は、多すぎると茎が腐りやすくなるため、少なめにするのが基本です。花瓶の大きさや花の量にもよりますが、茎の先端が10cm程度、水に浸かっていれば十分です。
水は毎日替える
花瓶の水は、毎日新鮮な水に取り替えることが大切です。水が汚れていると、バクテリアが繁殖し、花が早く傷んでしまいます。花瓶の内部が汚れていれば、内側もきれいに洗うことで、バクテリアの繁殖を抑え、より長く花を楽しむことができるでしょう。
ぬめりがある茎は洗い流す
水を替える際に、茎にぬめりがある場合は、流水で茎を傷つけないように丁寧に洗い流しましょう。ぬめりがあると、バクテリアが繁殖し、花が早く傷んでしまいます。バクテリアの繁殖を抑えると、より長く花を楽しめます。茎の先端が黒ずんでいたり、腐っていたりするなら、先端を切り戻すと、水の吸い上げがよくなります。
枯れてきた花は取り除
枯れてきた花や葉がある場合は、ほかの花や葉に悪影響を与える前に、早めに取り除くようにしましょう。枯れた花や葉からはエチレンガスが発生し、このガスがまだ元気な花や葉を老化させ、早く枯らせてしまう可能性があるからです。
水に栄養剤を入れる
栄養剤を水に入れると、花が長持ちしやすくなります。栄養剤は、花にとってはご飯のようなもの。花の栄養となる成分が入っているので、花を元気にして、長持ちさせます。また、バクテリアの繁殖を抑える成分が含まれているので腐敗の進行防止にも効果的です。花屋さんやホームセンターなどで手軽に購入できるので、ぜひ活用しましょう。活用する際は、使用方法や使用量を守って使いましょう。
専門店に依頼して加工するのもおすすめ
生花の魅力は鮮やかな色と心地よい香りです。しかし、残念なことにどんなにこまめにお手入れしても、1週間もすればやがて色あせ枯れてしまいます。そんな悩みの解決策として、プロポーズの花束を、より長く美しい状態で保存したい場合は、専門店に依頼して加工するのも1案です。
押し花やドライフラワーは家庭でも手軽にできます。しかし、専門店に依頼するとよりきれいに加工でき、そして家庭で加工するより長持ちさせられるのをご存知でしたか。ここでは、生花の保存加工専門店シンフラワーが提供する加工方法についてご紹介します。
シンフラワーが提供する押し花アート
シンフラワーの押し花アートは、花びら一枚ずつ丁寧に乾燥させ、平らにして押し花にします。その押し花を花束に作り直したアート作品です。プロポーズの花束を押し花にすることで、鮮やかな色彩や繊細な形を半永久的近い期間、保存できるでしょう。
押し花アートは、額装して壁にかけたり、棚に立てかけたりと、平面的に飾れるアイテムなので、場所を選ばず飾れます。お部屋のインテリアに合わせたり、お二人の好みの雰囲気を演出したりと、さまざまなアレンジを楽しめる商品です。
思い出の写真と一緒に飾れる卓上のサイズから、100本以上の花束を額装できるアイテムも提案しているので、迷ったらスタッフに相談してみましょう。
⚫︎シンフラワーの押し花アート「シェリー」
シンフラワーから、押し花アートの「シェリー」をご紹介します。「シェリー」はフランス語で「愛しい人」を意味する言葉。その名の通り、大切な人との思い出を彩るのにふさわしい商品です。
「シェリー」は、2L版までの写真と押し花を一緒に飾れるフォトフレームです。プロポーズの花束を美しい押し花にし、お気に入りの写真と一緒に飾ることで、世界に一つだけの特別なアイテムが完成します。
写真はご自身で簡単に取り替えることができるため、年月を重ねるごとに変わる、二人の大切な瞬間をいつでも新鮮な気持ちで楽しめます。縦向き・横向きどちらでも飾れるので、飾る場所を選びません。お部屋のインテリアに自然になじみ、空間を華やかに演出してくれるでしょう。「シェリー」は、まさに「インテリアとして飾りたい」という願いを叶えてくれる、唯一無二の商品です。
「シェリー」には、バラの花で換算すると12~15本程度の花を入れられます。ただし、さまざまな種類の花材を使用しているブーケや花束の場合は、使用できる本数の判断が難しいため、スタッフに相談してみましょう。
※シンフラワーのおすすめ押し花アートフォトフレーム「シェリー」はこちら
シンフラワーが提供するドライフラワー
シンフラワーでは、「シリカゲル」という乾燥剤を使い、生花から水分を抜き取りドライフラワーを作っています。加工の際は、花束を1本ずつ丁寧にほどき、シンフラワーならでは特殊な方法でドライフラワーに。ドライフラワーは、生花とは異なり、水やりの必要がなく手間がかからず、生花のように立体的に飾れる加工方法です。
とはいえ、赤いバラはドライフラワーにすると深みのある色合いに変化してしまいます。しかしそれもレトロな雰囲気を醸し出すため、生花とは一味違う魅力があると人気です。
⚫︎3D額
3D額は、ドライフラワーにした思い出の花束を、奥行のある額におさめ、立体的に飾れる商品です。いつまでも花が咲き続けているかのような、美しい仕上がりを実現できます。壁掛けはもちろん、棚やテーブルの上に置いても、ダイナミックに楽しめます。
⚫︎ボトルブーケ
ボトルブーケは、ガラス製のボトルの中にドライフラワーをアレンジした商品です。ボトルの中に花を閉じ込めることで、ドライフラワーを埃や湿気から守り、美しい状態を長くキープします。さまざまなデザインのボトルがあり、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶことが可能です。おしゃれなインテリアとして楽しめるでしょう。
⚫︎クリスタルフラワー
クリスタルフラワーは、透明度の高い樹脂で花を閉じ込めた、ラグジュアリーな商品です。特殊な技術により、花の色や形を限りなく生花に近い状態で保存できます。光を透過し、クリスタルの中で半永久的に近い期間、その美しさをキープできます、プロポーズのロマンチックな瞬間をいつまでも鮮やかに蘇らせてくれるでしょう。クリスタルフラワーは、ペーパーウェイトや寝室のサイドテーブルのオブジェなど、さまざまな場所に飾れます。
まとめ
プロポーズには、バラだけでなく季節感や花言葉に想いを込めた花もたくさんあります。相手を想う気持ちを花に託せば、より特別で心に残る瞬間に。大切な花束は、適切なケアや加工によって、美しさを長く保つことができます。思い出をカタチに残し、ふたりの新たな一歩を彩りましょう。
- バラ以外のおすすめのプロポーズの花束は、春はスイトピー、夏はひまわり、秋はダリア、冬はピンポンマム、クリスマスの時季はガーベラ
- 季節を問わずおすすめな花は、カスミソウやユリ、カラー、マーガレットがプロポーズの花束に最適
- 水を替えたり栄養剤を与えるなど、こまめに管理すれば生花も通常よりは長く楽しめるが、やがて枯れてしまう。思い出の大切な花束は、専門店に依頼して保存加工することも考えてみよう