プロポーズでおすすめの演出とは?アイデア例や成功させるコツ

記事の監修
シンフラワー株式会社
シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。
プロポーズはふたりにとって重大なイベントです。思い出に残るような素敵なひとときにするためには、どんな演出を計画するかということも大切なポイント。パートナーが喜ぶような素敵な演出でプロポーズできるといいですね。
そこで今回は、プロポーズの演出例や成功させるために押さえておきたいコツについてお伝えします。プロポーズを決意された方や計画予定の方は、ぜひ参考にしてください。
- 素敵なプロポーズがしたい方
- プロポーズの演出例を知りたい方
- これからプロポーズを計画される方
プロポーズ演出はどう考える?
プロポーズにはさまざまな方法があり、必ずしなければならないことなど、決まりはとくにありません。ですが、結婚を申し込むという重要なイベントですので、あまりにサラッと済ませてしまうのはおすすめできません。
プロポーズは、予告なしのサプライズ演出で行うと喜ばれます。感動が高まり、より思い出に残るひとときになりますし、パートナーがサプライズ演出を期待している可能性もあります。プロポーズを決意したら、パートナーに気づかれないよう内緒で計画を進めるといいでしょう。
たくさんの選択肢から組み合わせて、工夫しながらご自身らしいプロポーズプランを立てましょう。基本的には、「言葉の伝え方」「ギフト」「場所」を決めれば、プランはほぼ完成。それぞれの演出例を紹介していきますので、どんなプロポーズをしたいかイメージしながらプランを考えてみてください。
プロポーズの演出例:言葉の伝え方
プロポーズで最も大切なのが、「言葉でしっかりと伝えること」です。どんなに素敵な演出をしても、言葉でプロポーズすることが抜けてしまったらパートナーには伝わりません。逆に、シンプルな演出でも、わかりやすくはっきりと結婚を申し込んでくれたら嬉しいという声も多いです。
ご自身の口から「結婚してください」「結婚しよう」など、プロポーズだとすぐにわかるような言葉で伝えましょう。記念に残るような伝え方や工夫した演出でプロポーズしたい場合も、口で伝えることとセットにするのがおすすめです。演出例を見ていきましょう。
手紙で伝える
手書きの文字で気持ちを伝えるのは、今の時代ではとても貴重なこと。手紙やメッセージカードは保存もできるので、プロポーズを受ける側にとっては記念品として残せるのも嬉しいようです。口ではシンプルな言葉で伝えて、手紙にはパートナーへの想いをたくさん綴るということもできます。
ギフトの箱や花束のなかにメッセージカードを隠しておき、開けたらプロポーズの言葉が目に入るという演出もおすすめです。
パートナーがメッセージを見たら、ご自身の口でも改めてプロポーズしましょう。
なお、手紙やカードを用意する場合は、保存することを考えて、経年劣化で消えてしまわないような筆記用具(万年筆や油性ペン)を選ぶといいでしょう。
文字をバラバラにして宝探しゲーム
文字でプロポーズする場合に、遊び心をプラスした楽しい演出です。プロポーズの言葉を一文字ずつに分けてカードに書き、いろいろな場所に隠しておきます。次のカードの隠し場所のヒントも一緒に書いておき、最初のカードはすぐにわかるところに置いておきましょう。
また、すべてのカードに番号を振っておくのもポイント。全部見つかったら、番号順に並べるとプロポーズの言葉が完成します。外出先ではカードがなくなってしまうというリスクもあるため、お家デートやホテルの部屋でのプロポーズにおすすめの演出です。
最後のカードと一緒にプロポーズギフトを隠しておく、ギフトの隠し場所を書いた文字をバラバラにして隠すなど、さまざまなアレンジができます。
ユニークなことが好きなカップルなら、楽しい思い出になるでしょう。
デザートプレートにメッセージ
レストランでプロポーズする場合に人気の演出です。デザートプレートにチョコペンで「Will You marry me?」などのメッセージを書いてサーブしてもらい、そのタイミングでプロポーズします。スタッフにサポートしてもらえるため、ご自身で演出を考えるのが苦手な方でもスマートにプロポーズできます。レストランの予約時にプロポーズでの利用の旨を伝えて、サービス内容などを相談しておくといいでしょう。
また、自宅でのプロポーズで、買ってきたケーキにメッセージをつけてサプライズプロポーズすることもできます。ただし、チョコペンでメッセージを手書きするのは意外と難しいものです。ケーキ屋さんにプロポーズメッセージをお願いできる場合もありますので、事前に相談してみるといいかもしれません。
ケーキなどのスイーツ作りが得意な方は、自作のスイーツでプロポーズするのもおすすめです。
自分らしさを取り入れた演出ができたら、より印象的で素敵なプロポーズになるでしょう。
プロポーズムービーのラストに入れる
交際記念日やお誕生日にプロポーズする場合は、そのお祝いということで動画を作り、ラストにプロポーズメッセージを入れるという演出もおすすめです。ふたりで思い出を振り返りながら楽しく動画を観賞していたら、最後にプロポーズの言葉が流れてきてパートナーはびっくり。そのタイミングでギフトをプレゼントしながら改めてプロポーズしましょう。
プロポーズムービーも、手紙やメッセージカードと同様に保存できるというメリットがあります。夫婦になってからも見返すことができますので、いつまでも新鮮な気持ちを思い出しながら仲良く暮らせそうですね。
プロポーズの言葉は、ご自身の口から伝えるのはもちろん、文字での表し方にもさまざまな工夫ができます。
パートナーが喜びそうな方法を考えてみてくださいね。
プロポーズの演出例:ギフトでサプライズ
ギフトは必須アイテムではありませんが、記念に残せますしパートナーに喜んでもらいたいならぜひ用意しましょう。かつてはプロポーズギフトといえば婚約指輪一択でしたが、最近は多様化しています。自分で選びたいという方や指輪自体が不要と考える方もいますので、パートナーの意向を確認してからギフトを選ぶといいでしょう。
婚約指輪をはじめ、さまざまなギフトを用いたサプライズ演出例を紹介します。
婚約指輪
プロポーズギフトが多様化するなか、婚約指輪に憧れを抱く女性も多いです。もしパートナーが婚約指輪を希望しているなら、ぜひサプライズでプレゼントしましょう。指輪の入った箱を取り出して開きながら、言葉を伝えるという王道なプロポーズも素敵です。また、指輪をほかのギフトに隠して渡したり、宝探しゲームをしたりと、定番ギフトでも演出次第で個性が出せます。
婚約指輪は自分で選びたい、または不要だけど、指輪の箱を開けてプロポーズされるシチュエーションには憧れる…という女性もいます。
そんな場合には、プロポーズ専用のカジュアルなリングを贈る演出がおすすめ。婚約指輪がなくても憧れのプロポーズを叶えられます。
手作りのギフト
前述の手作りムービーやスイーツなどのお金では買えないギフトは、世界でひとつしかない特別な宝物になります。凝った演出が苦手な方でも、手作りが好きなら心を込めてギフトを用意すれば特別感のあるプロポーズになります。ギフトにたくさんの想いが詰まっていることがわかりますので、プレゼントしながら言葉で伝えるだけというシンプルなプロポーズでも、十分喜んでもらえるでしょう。
ふたりの思い出を集めたアルバムやアクセサリー、陶器やガラスで作ったペアの食器など、手作りできるアイテムの種類は多様です。未経験でも作りやすいキットなども販売されています。プレゼントにこだわりたい方は、ぜひチェックしてみてください。
花束
ロマンチックな雰囲気を演出したいなら、花束を贈るのもおすすめです。ほかのギフトと組み合わせて贈ることもできますし、本数や花の種類を選べる点も魅力。プロポーズでは、愛情や情熱という花言葉を持つ赤いバラがとくに人気です。「結婚してください」という意味の本数である12本や108本のバラの花束もよく贈られています。
パートナーが花好きの場合でもそうでなくても、華やかで美しい花束はプロポーズシーンを華やかにしてくれます。ただし、指輪などと比べると隠しておくのが難しい点、鮮度を保つ必要がある点に注意が必要です。レストランなどに事前に預けておく、事前予約しておいたものをお家デート中に届けてもらうなど、流れを考えておくといいでしょう。涼しい時期なら、車に隠しておいてドライブデート先でプレゼントしてもいいですね。
プロポーズの演出例:場所にこだわる
どこでプロポーズするかによって、可能な演出も決まってきます。手作りに凝りたい、慣れた空間でリラックスしてプロポーズしたいという場合は、自宅で行うのがおすすめです。また、カップルによっては思い入れのある所でのプロポーズにこだわりたい場合もあるでしょう。特別な場所を選ぶ場合は、シンプルなプロポーズでも印象に残りやすくなります。
思い出の場所で
ふたりが出逢った場所や、よく通ったお店、お気に入りのテーマパークなど、思い出のある場所を選ぶ方、またそんな場所でのプロポーズを願う方は多いようです。ふたりにとってゆかりのある場所でプロポーズできたら、素敵な記念になりそうですね。楽しかった思い出や懐かしい頃を思い出しながら、未来にも思いを馳せるひとときになるでしょう。
夜景や花畑など景色のいい場所で
景色が美しい場所でのプロポーズは、とてもロマンチックです。素敵な景色をふたりで眺めて幸せな気持ちになっているところに、サプライズでプロポーズされたら感動も倍増するでしょう。パートナーが好きな景色はもちろん、ご自身が知っていて見せたかった場所に連れて行くのも素敵です。
ただし、屋外でプロポーズする場合、季節や天候によっては過酷な状況になってしまうことも。大雨や猛暑、極寒の場合はプロポーズどころではなくなってしまうため、当日の天候に合わせて対応できるように代替案も用意しておくと安心です。
高級レストランやホテルなど特別な場所で
普段はあまり行かないようなおしゃれで高級感のある場所でのプロポーズは、多くの女性の憧れです。ただし、何もない日に急に高級レストランやラグジュアリーホテルに連れて行くと、「これはプロポーズされるのかな…?」と早い段階で気づかれてしまいます。そのため、お誕生日や交際記念のお祝いなどに重ねてプロポーズする場合におすすめです。
人気のレストランやホテルは早い段階で予約が埋まってしまう場合もあります。お祝いデートの日が決まったら、早めに予約しておきましょう。また、プロポーズでの利用であることを伝えておけばサポートしてもらえます。
行先は秘密にしておくのがおすすめですが、宿泊を伴う場合は着替えなどの荷物を用意してきてもらわなければなりません。
当日急に泊まると言われても困惑してしまいますので、パートナーには必ず事前に伝えておきましょう。
プロポーズ演出を成功させるコツ
言葉の伝え方、ギフト、場所にはさまざまな選択肢があります。一生に一度のことだからと、演出にもこだわりたいところですが、頑張りすぎると裏目に出てしまうこともあります。計画は時間的にも気持ちの面でも余裕を持って進めていきましょう。成功させるために、押さえておきたいことをお伝えします。
パートナーの性格や希望に合わせて
プロポーズ計画に気合が入りすぎると、ご自身のやりたいことがどんどん出てきて、パートナー側の希望を考えることを忘れてしまいがちに。相手を想って考えることが一番ですので、どんな演出なら喜んでもらえそうか落ち着いて計画していきましょう。
たくさんの人の前での目立つプロポーズや派手な演出は、好みがわかれるため注意が必要です。
人目を気にするタイプの方は、大きなギフトを持ち帰るのだけでも恥ずかしさを感じるもの。常にパートナー側に立って考えることが大切です。
とはいえ、どんなプロポーズをされたい?とはダイレクトに聞けないですよね。日常の会話のなかで、「婚約指輪って、ほしい派?」「友だちの前でプロポーズされるのってどう思う?」というような感じで、気づかれない程度に小出しに探りを入れておくのもいいかもしれません。
自分らしい無理のない演出がおすすめ
プロポーズは、演出によっては多大な費用が掛かるケースも。プロポーズで貯金を使い切ってしまうようなことのないよう、無理のない予算を立てておきましょう。豪華にする必要はなく、自分らしく無理のない演出で真摯に気持ちを伝えることが大切です。背伸びをしすぎると不自然になりパートナーも違和感を抱いてしまうかもしれません。パートナーのために無理なくできることを考えて、楽しみながら計画しましょう。
何をしてもらったかということよりも、自分のためにいろいろ考えてくれた気持ちが嬉しいという声も多いです。
あまり気負いすぎずに心を込めて準備すれば、きっといい結果につながるでしょう。
ギフトに迷ったら花束がおすすめ!シンフラワーで保存加工しよう
花束は、どんな演出にも合わせやすく空間を華やかにしてくれる素敵なアイテムです。でも、切り花は日持ちがしないため、記念に残すことはできないのでは…と思われるかもしれません。確かにそのままでは保存できませんが、記念品として手元に残す方法があります。保存加工専門店に花束を預ければ、高品質で長期保存できるドライフラワーや押し花にしてもらえます。
花束をプロポーズの記念に保存したい場合は、創業20年以上の保存加工専門店シンフラワーのご利用をぜひご検討ください。
そのまま預けて記念品に
シンフラワーでは、お客様の大切な花束をお預かりして、すべて手作業により生花のイメージと変わらないドライフラワーアレンジと押し花アートに仕上げます。一般的な方法とは異なり、専門技術によりシワを伸ばしたり色を定着させたりしながら加工しますので、美しさが長期に渡り保たれます。
完成したものは、すべて独自の密封技術によりガラスボトルか額縁に入れて保存します。
花の耐久性と容器の密封性の高さにより、保存期間は数十年単位にもおよびます。
※シンフラワーの保存加工商品について、こちらからご覧いただけます
選べる豊富なデザインと多様なサイズ
花束のイメージのままで保存できるほか、形を変えたアレンジも可能です。ガラスボトルの形状、額縁のデザインも多様な種類から選べます。108本のバラの花束をまるごと保存できるビッグサイズのボトルや額縁もご用意しています。花束をすべて加工してもいいですし、一部のみや複数に分けての保存も可能。思い思いの保存の仕方ができることでもご好評いただいています。
完成したドライフラワーと押し花アートは、そのまま飾れる状態でお手元に届きます。
お花が直接汚れる心配もなく、お手入れも簡単です。長く楽しめる保存性の高いアイテムのため、高級感だけでなく飾りやすさにもこだわりました。
ドライフラワーか押し花アートのどちらを選ぶか迷ったら、お部屋のどこに飾るかイメージしてみてください。スペースの確保が難しい場合は、薄型で移動も簡単にできる押し花アートがおすすめです。
※シンフラワーの押し花アートについて、こちらからご覧いただけます
まとめ
プロポーズの演出を考える際は、言葉の伝え方・ギフト・場所の3本柱で計画するとイメージが湧きやすくなります。凝った演出も素敵ですが、ご自身も余裕を持って楽しめるような、無理のない計画をおすすめします。心を込めて真剣に言葉で伝えるということを最優先にし、パートナーの希望や意向に沿って演出を考えてみてくださいね。
花束は、どんな演出にも合わせやすくプロポーズを盛り上げてくれる魅力的なアイテムです。保存加工すれば記念品として手元に残すこともできます。プロポーズの花束の保存は、ぜひシンフラワーにおまかせください。
- プロポーズの演出は、言葉の伝え方・ギフト・場所をベースに考えよう
- パートナーの性格や希望に合わせた自分らしいプロポーズができるよう、心を込めて計画することが大切
- 花束はプロポーズを盛り上げてくれるアイテムで、記念に残すことも可能