バラの花束を美しく保存するには?手元に残せる保存加工
記事の監修
シンフラワー株式会社
シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。
バラはフラワーギフトの定番の花で、花束にもよく使われています。「愛」や「美」という花言葉を持ち上品で華やかな印象のバラは、さまざまなシーンで活用できます。お祝いでもらった経験のある方も多いのではないでしょうか。また、プロポーズではたくさんのバラの花束を贈る風習も定着してきました。
バラの花束はとても魅力的な反面、扱い慣れていないとどうやって飾ればいいのかわからなくなりがちです。また、記念に残したくても切り花ですのでそのままでは枯れてしまいます。そこで、今回はバラの花束の適切な保存方法をお伝えします。切り花として飾るための具体的な方法と、手元に残すための保存加工について詳しく見ていきましょう。
- もらったバラの花束の適切な扱い方を知りたい方
- バラの花束をできるだけ長く楽しみたい方
- バラの花束を記念品として手元に残したい方
もらったバラの花束を飾る前にするべきこと
バラの花束をもらったら、その後の扱い方が大切です。花束は持ち運ぶために作られたもので、そのまま飾れるようにはできていません。受け取ったらできるだけ速やかに、適切なお手入れを行う必要があります。最近では花瓶に生けずにそのまま立てて飾れるタイプの花束も販売されていますが、一般的な花束は花瓶に生けて吸水させなければ枯れてしまいます。
花束を花瓶に生ける前にも、いくつかの作業を行うことでバラの鮮度がより保たれます。飾る前に行うとよいことを詳しく紹介します。
ラッピングを外す
花束をくるんでいる包装紙は、花を保護する役目と装飾の役目を持ちます。ラッピングされたままの状態では数時間程度しか鮮度が保たれません。長時間そのままにしておくと通気性が悪く蒸れてしまうため、持ち帰ったら外しましょう。包装紙やリボンは、花束の保存加工を行う場合に活用できる可能性があります。専門店での保存加工をお考えなら、捨てずに保管しておきましょう。
ラッピング材を外すと、茎の先端部分に保水処理がされていることが多いです。
乾燥を防ぐために保水ジェルが付いている場合は、吸水させる前に取り除いておきましょう。
茎を水に浸ける
ラッピングを外して保水ジェルを取り除いたら、茎を水に浸けて吸水させましょう。持ち運び時間が長かった場合などは、バラの水分量も減り萎れかけてしまっているかもしれません。まずは、大きめのバケツなどに浸けてしっかり水を吸わせてから、花瓶に生けるとより長持ちします。このときに、水揚げを行いバラ全体に水分が行き渡るようにすることが大切です。水揚げの方法で最もポピュラーなのが水切りです。
水切りは、バケツに張った水のなかで茎をカットする作業です。清潔で鋭利な刃物を使い、スパッと斜めに切りましょう。
水中で茎を切ることで新しくなった断面から勢いよく吸水でき、水分が行き渡りやすくなります。
水切りを行ったら30分~1時間程度そのまま浸けておけば水揚げが完了します。夜遅い場合などは、そのまま置いて就寝しても差し支えありません。
余分な葉っぱや蕾を取り除く
バラの切り花は、枝葉や小さな蕾が付いているものも多いです。吸水させる際に水に浸かる位置にある葉っぱや蕾は、あらかじめ取り除いておきましょう。水中に葉っぱや蕾があると腐敗の原因になります。また、葉っぱや蕾が多い状態で飾ると、バラ全体が水分を消費するほか、葉からの呼吸量が増えエネルギーを消耗しやすくなります。鮮度を保つためにも、適度に間引いてスッキリさせておきましょう。
バラの花束を長く飾るコツ
バラの花束を生ける前に行う下準備を紹介しました。ここまで終わったら、好みの花器に生けて飾って楽しみましょう。水揚げを行い十分に水分が行き渡った状態ですので、適切なお手入れを続ければ涼しい時期なら2週間程度は美しい姿が保たれるはずです。バラは花持ちのいい種類ではあるものの、切り花ですので清潔な水を吸わせ続けることと、温度管理が重要です。長く飾って楽しむために押さえておきたいコツをお伝えします。
清潔な花器と水を使用
花を生ける際は、花瓶がなければピッチャーやグラスなどの食器、空き瓶などでも代用できます。ただし、どんな花器でも清潔な状態にしておくことが重要です。生ける前に花器の内側を必ず洗浄しておきましょう。水の量は、花器の1/3~1/2量程度を目安に花の量や季節によって調整してください。
切り花を生けてから時間が経つと、清潔だった水も次第に汚れていきます。水替えはなるべく毎日行いましょう。
毎日が難しい場合は、市販の切り花用延命剤を使えば3日に1日程度に抑えられます。
なお、水替えの際にはただ水を入れ替えるだけでなく、花瓶の内側もきれいに洗って清潔を保ちましょう。
茎をカットして切り口を新しくする
バラを生けて時間が経つと水が汚れてくるのと同様に、水に浸かっている茎も少しずつ傷んできます。茎の切り口がふやけて古くなると、水を吸い上げるための通り道(道管)が塞がってしまうため、適度にカットして新しくしてあげる必要があります。最初に行う水切り作業と同様に、水中でカットするとより吸水しやすくなります。
茎のお手入れをする際には、茎の表面に付着したぬめりも取り除きましょう。バラのように硬い茎でも、気温の高い時期などはぬめりが出てくる場合もあります。水と茎のどちらも清潔な状態を保つのが、切り花のバラを長持ちさせるコツです。
涼しい場所に飾る
花束をもらってから生けた後まで、常に涼しい環境に置いておくことも大切です。バラに限らず、切り花は高温が苦手なため、鮮度が悪くならないように冷房などを活用して温度管理をしましょう。花束を渡すまでに自宅で保管する場合も同様です。室温が低くても日当たりのよい窓際などは温度が上がりやすいため、日差しの影響を受けないようにしてくださいね。
これまで紹介したようなお手入れを心がけて、生花のバラの美しい姿を楽しみましょう。2週間以上手元に残したい方は、劣化しはじめる前に保存加工することをおすすめします。ここからは、バラの花束の保存加工する方法を紹介します。
バラの花束は保存できる!生花を保存加工しよう
バラの花束を保存するには、押し花かドライフラワーに加工する方法があります。形は異なりますがいずれも乾燥させることで保存性が高まり、生花の寿命を超えて手元に残すことができます。バラの切り花を保存加工するコツをはじめ、押し花とドライフラワーの特徴を紹介します。どちらの加工花にするか選ぶ際の参考にしてください。
新鮮なうちに乾燥させる
押し花もドライフラワーも、一瞬でできるものでなく完成まで時間がかかります。花の鮮度が落ちて劣化が見られはじめてから加工すると、仕上がりが悪くなってしまうため注意が必要です。とくに、ドライフラワーの場合は水揚げをしたらできるだけ早く加工をはじめることをおすすめします。押し花も新鮮なうちが望ましいのですが、バラの場合はしばらく切り花として飾って、花がしっかり開いてからでも大丈夫です。
加工花というと、押し花とドライフラワーのほかにもプリザーブドフラワーが有名です。
ただし、6~7分咲きのバラを使い専門的な知識や技術も必要なため、一般家庭で行う花束の保存加工には向きません。
バラの押し花の特徴
バラの花束を押し花にすると平面状に乾燥するため、元々の大きさよりもかなりボリュームダウンしてコンパクトに保存できます。ただ、バラの花は構造上あまり押し花向きとはいえません。花びらが重なり合っていて立体的な形状のため、そのまま圧力をかけると重なり合った部分が乾きにくく形も歪み、美しく仕上がらないからです。そこで、バラを押し花にするならひと手間加えることをおすすめします。
花びらを一枚ずつ剥がして、花びらを並べた状態で圧力をかけましょう。
重なり合った部分をなくして平らな状態で押せば、水分が抜けやすく短時間で乾くため、色も形もきれいに仕上がります。
先ほど、バラの押し花は花が開くまで観賞してから作りはじめてよいとお伝えしたのも、これが理由です。開いた状態のほうが花びらがきれいに剥がれますので作業もしやすくなります。押し花の作り方は、以下の記事で詳しく紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。
バラのドライフラワーの特徴
立体的な形状のまま乾燥したドライフラワーは、さまざまなインテリアアイテムに活用できます。水の入っていない花瓶に挿して飾ったり、束ねてスワッグにしたり、リースやボックスアレンジにしたりと、多様な方法で楽しみましょう。
バラは花びらに適度な厚みがありドライフラワーにしやすい花ですが、水分量がやや多く乾燥には時間を要します。そのため、方法によっては色や形が元の姿とは変わってしまいます。変化した姿を楽しめる場合は問題ありませんが、生花のイメージを保ちたい場合は注意が必要です。一般家庭でも気軽にドライフラワーを作れる代表的なふたつの方法について、簡単にまとめました。
- ハンギング法:吊るして自然乾燥させる方法。茎ごと残せるが、バラの場合はくすみや形崩れが生じる
- シリカゲル法:乾燥剤に埋め込んで乾燥させる方法。生花に近いイメージに仕上がるが茎は切り落とすのが一般的
どちらの方法にもメリットとデメリットがあります。どんなイメージに仕上げたいか、用途などを考えて選び分けることをおすすめします。ドライフラワーの作り方は、以下の記事で詳しく紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。
保存加工したバラの花束の管理と保存期間
押し花やドライフラワーに加工したバラの花束は、加工前の切り花とはまったく違った方法で管理することになります。生花のときは新鮮な水を吸わせ続けることで鮮度を保っていましたが、乾燥した花に水分は大敵です。生花とは真逆で、水気を与えないよう管理するとともに、ほかにも気を付けたいポイントがいくつかあります。保存期間の目安とともに、見ていきましょう。
直射日光と湿気を避ける
切り花を置く場所として、直射日光は温度が上がるため避けるべきとお伝えしましたが、加工花も直射日光を避ける点は共通しています。押し花やドライフラワーを直射日光の当たる場所に置き続けると、色あせが進んで見た目が悪くなってしまいます。また、ひび割れが起きる場合もあります。室内のライトの直下なども含め、強い光にさらされ続けることのないようにしましょう。
せっかく乾燥している花が湿気を吸うとカビが生えるなど傷みやすくなります。水回りや結露の発生しやすい窓際などは避けて飾りましょう。
乾燥した花はパリパリの質感で壊れやすいため、衝撃を与えないようにすることも大切です。
落下しにくい場所に飾るとともに、ケースに入れておけば衝撃に加えて埃などからも大切な花を守れます。
保存期間の目安
一般家庭で作られた押し花は1~3年、ドライフラワーは1年程度が保存期間の目安とされています。あくまでも目安ですので、実際にはもっと長く飾っておける場合もあれば早く劣化が進んでしまう場合もあります。とくに、淡い色の花は色が悪くなりやすく長持ちしにくいため、淡色のバラを保存加工する場合は注意が必要です。
乾燥した花は、湿気を吸わない限りカビが生えたりすることは稀です。目安の保存期間を超えて色あせなどが目立ってきても、その風合いを楽しめるなら必ずしも手放す必要はありません。
カビなどの異変が見られない限りは、寿命が来たと感じるまでは飾っておいてもいいでしょう。
バラの花束を美しく長期保存したいなら専門店での加工がおすすめ
一般家庭でバラの花束を押し花やドライフラワーにした場合、保存期間は1~3年が目安で、その間も自然な劣化が進んでいきます。一部を保存加工してハンドメイド資材として使う程度なら問題ありませんが、記念品として美しいまま長期保存するとなると限界があります。そこで、専門店を利用して、バラの花束を高品質な加工花にして保存する方法も選択肢に入れてはいかがでしょう。
専門的な技術により、プロポーズやお祝いでもらった特別なバラの花束を、美しい姿のまままるごと保存できます。お店によって加工方法や仕上がりは異なりますので、信頼できる業者を選びましょう。
バラの花束の保存はシンフラワーへ!数十年単位で美しいまま残せる
シンフラワーは、創業20年以上のブーケ保存加工専門店です。お客様の大切な花束を、心を込めてすべて手作業で美しい押し花やドライフラワーに仕上げていきます。完成した加工花は独自の密封技術により高品質な額縁やガラスボトルに閉じ込めますので、一般的な保存期間をはるかに上回る数十年単位での保存が可能です。ここからは、シンフラワーの特徴やおすすめの商品を紹介します。
バラの保存加工実績が豊富
シンフラワーでは多様なシーンのお花を保存加工しますが、とくにプロポーズの花束やウェディングブーケを数多く加工してまいりました。いずれもバラが定番のアイテムですので、バラの保存加工実績が豊富で強みを持っております。ドライフラワーはシリカゲル法で生花のみずみずしいイメージのままに、押し花は花びら一枚ずつを丁寧に押して美しく仕上げます。
単純に乾燥させるのではなく、花に合わせた方法で長持ちするよう加工します。
一般的にはくすみの目立ちやすい淡色のバラも、自然な着色や色の定着作業により数十年単位で美しい色味が保たれます。
押し花なら花束をコンパクトに保存できる
シンフラワーでは、バラの花束の保存方法として、押し花加工をおすすめしています。本数の多い花束をまるごと残すと大きなアイテムになりますが、押し花なら平面状のためコンパクトに飾れて移動もしやすいです。バラの花びらを一枚ずつ丁寧に押したあと、元の花束のイメージに近付けながら組み立てて仕上げますので、平面状になった花束を絵画のようにお楽しみいただけます。
押し花を額縁に入れる際に、花束に使用されていた包装紙やリボンも一緒にアレンジします。
シンフラワーに保存加工をお任せいただく際には、花束とともにラッピング材もぜひお預けください。
※シンフラワーのおすすめ「押し花シリーズ」は、こちらからご覧いただけます
そのまま飾れるおしゃれなインテリアアイテム
押し花は高品質な額縁に、ドライフラワーは立体的な額縁かガラスボトルに入れてお返ししますので、手を加えずにすぐお部屋に飾っていただけます。おしゃれなインテリアアイテムに変化した大切なお花を飾って、末永く花のある暮らしをお楽しみください。花束をまるごと残すほか、一部を加工する方法や複数のアイテムに分けて保存する方法など、用途に合わせて多様な選択ができます。
額縁のデザインやガラスボトルの形状も、さまざまなタイプをご用意しています。
花のアレンジとともに、容器のデザインも豊富なので、お好みやお部屋のテイストに合わせてお選びください。
※シンフラワーの保存商品については、こちらからご覧いただけます
まとめ
バラの花束は、ラッピングを外して新鮮な水を吸わせるための作業を行うことで長持ちします。涼しい場所に置き、こまめに水替えを行いましょう。適切なお手入れを続ければ2週間程度は観賞を楽しめます。それ以上の期間保存したい場合は、傷みはじめる前に押し花かドライフラワーに加工しましょう。
一般家庭で作った押し花やドライフラワーは、ハンドメイド資材向きです。記念品として長期保存したい場合は、専門店で加工するのがおすすめです。シンフラワーにお任せいただければ、高品質な仕上がりで数十年単位の保存が可能です。大切なバラの花束を保存される方は、ぜひご利用をご検討ださい。
- バラの花束を生花の状態で長く楽しむには、水揚げや水替えなど適切なお手入れが必要
- 2週間を超えて手元に残したい場合は、押し花かドライフラワーにするとよい
- 記念品として長期保存するなら、保存加工専門店を利用するのがおすすめ