Homeスタッフブログ保存の種類や方法
保存の種類や方法

もらった花束を残したい!バラを美しく保存する方法

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

もらった花束を残したい!バラを美しく保存する方法

お祝いや記念日、プロポーズなどでもらった花束は、特別な思い入れのあるものです。でも、自然の切り花を楽しめる時間は限られているため、そのままでは長く手元に置いておくことができません。そこで、大切な花束をできるだけ長く楽しむために、保存加工について知っておきましょう。

今回は、花束やアレンジメントなど、フラワーギフトに用いられる定番の花であるバラの保存方法をお伝えします。もらった花束を残したいときに、ぜひお役立てください。

この記事はこんな人におすすめ
  • もらった花束をきれいに残したい方
  • バラの保存加工について知りたい方
  • 生花のイメージを損なわずに長期保存したい方

もらった花束、どうすればいい?

もらった花束、どうすればいい?

花束をもらうときは、相手もサプライズで用意してくれているため、ほとんどの場合が突然です。予期せずもらった花束は嬉しいものの、どう扱ったらいいかわからない方もいるかもしれませんね。

自然の切り花でできた花束は、茎から吸水させることで鮮度が保たれますので、ラッピングしたまま置きっぱなしにしていると傷んでしまいます。せっかくもらった花束をできるだけ新鮮に保つためにも、適切なお手入れを行うことが大切です。

まずは、花束をもらった後に何をすればいいか、詳しく見ていきましょう。

花瓶に生けて飾る

花束をご自宅に持ち帰ったら、できるだけ早くラッピングを外しましょう。包んだまま長時間置いておくと通気性が悪く花が傷みやすくなってしまいます。ラッピングを外したら花瓶に生けて吸水させますが、長持ちさせるにはその前にひと手間かけることが大切です。

水揚げで鮮度を保つ

花瓶に生ける前に、バケツに張った水に茎をまとめて浸け、水中で茎をカットしましょう。

鋭利な刃物でスパッと斜めに切ることで、水を効率よく吸い上げて花がみずみずしくなります。

また、バラは、とくに葉っぱが多く付いていることが多いですが、葉っぱがありすぎると生けたときに見栄えが悪いだけでなく、水分や養分を摂るため花の鮮度が落ちやすくなります。また、水に浸かっている部分に葉っぱが付いていると、ふやけて腐敗してしまいます。水に浸かる部分はすべて、水から出ている部分も適度に葉っぱを取り除いておきましょう

30分~1時間程度バケツの水に浸けたまま水揚げをしたら、好みの花瓶に生けましょう。花瓶の代わりにグラスやピッチャーなどを使ってもOKです。

まずはバケツでもOK

花束が大きい場合は、花瓶に生ける作業も手間がかかります。

ゆっくり生ける時間がない場合は、そのままバケツに入れた状態で吸水させておいても問題ありません。

すぐに保存加工したい場合は、作業前までバケツに浸けて水揚げした状態で置いておくといいでしょう。

水替えと茎のカットで長持ち

花瓶に生けて飾る場合は、常に新鮮な水を吸わせるために水替えをこまめに行いましょう。水替えの際には、花瓶をきれいに洗うことも大切です。気温の高い時期はぬめりが付着しやすいため、花瓶の内側を念入りに、また、茎もきれいに洗うことで長持ちします。

水替えの頻度は?

水替えは基本的には毎日行うことが望ましいです。

難しい場合は、市販の切り花用延命剤を使いましょう。花に必要な栄養分や除菌作用のある成分が含まれているため、2~3日に一回程度の水替えでも鮮度が保たれます。

水替えのタイミングで、茎を少しずつカットして切り口を新しくすると吸水しやすくなります。茎は水に浸かりっぱなしの状態のため、切り口が古くなると水の通り道(道管)の入り口が塞がってしまいます。茎のカットを適時行うことで吸水が促されるため、より長持ちするのです。

残したいなら保存加工しよう

切り花をお手入れしながら飾り続けた場合、涼しい場所での管理を徹底すれば2週間程度は美しい姿を楽しめます。バラは比較的花持ちがよいため、ほかの花ではもう少し早く傷みはじめてしまう場合もあります。そこで、切り花の寿命を超えて残したい場合は、保存加工するのがおすすめです。

保存加工にはさまざまな方法がありますが、もらった花束の保存に適しているのは乾燥させる方法です。生花から水分を抜くことで保存性が高まります。

2つの形で残せる
  • 押し花:圧力をかけて平面状に乾燥させたもの
  • ドライフラワー:立体的に乾燥させたもの

押し花とドライフラワーは、いずれも現在は複数の手法により一般家庭でも作られています。なお、保存加工花というとプリザーブドフラワーも有名ですが、6~7分咲きの花を用いて特殊加工により作られるため、もらった花束の一般家庭での保存方法としてはおすすめできません。ここからは、もらった花束のバラを押し花やドライフラワーにして残す方法を詳しく紹介していきます。

もらった花束を残したい!保存加工する方法

もらった花束を残したい!保存加工する方法

押し花もドライフラワーも、乾燥した花という点は変わりません。湿気を避けて風通しのよい場所、直射日光の当たらない場所で管理すれば、一般家庭で作成した押し花は1~3年、ドライフラワーは1年程度保存できるといわれています

平面と立体という形の違いがあることをお伝えしましたが、形が違うため用途も変わります。どちらの形を選ぶかは好みで決めて差し支えありませんが、違いを理解しておくと選びやすいです。

押し花とドライフラワーの違いと選び方

押し花は平面状に乾燥させるため、コンパクトに保存できる点が大きなメリットです。額縁に入れてフレームアートとして楽しんだり、スマホケースの装飾やボタニカルキャンドルの材料にしたりと、平面の形状を生かしてアレンジしましょう。また、すぐに使わない場合もかさばらないため、大量の押し花もスッキリと保管することができます。

一方、ドライフラワーは立体花のため、生花の形により近い状態で残せる点が魅力です。ふんわりとした形を生かして、リースやスワッグ、アレンジメントのほか、ハーバリウムやキャンドル、ポプリなど多様な作品に使えます。茎が付いたまま乾燥させれば、水の入っていない花瓶に挿して飾ることもできます。

生花にはさまざまな種類がありますが、押し花に向くものもあれば、ドライフラワー向きのものもあります。なお、水分量が多い花は乾燥に時間がかかるため、押し花でもドライフラワーでもきれいに仕上げるのは難しいです

バラはどちらでもOK

花びらが重なり合っているバラは、花びらを分解してから押し花にするのがポイントです。

ドライフラワーなら、そのままの状態で乾燥させられます。

花びらが薄い花は水分量が少なく乾燥しやすいですが、薄すぎると縮んだり形が崩れたりしやすいため、ドライフラワーより押し花に向いています。よりきれいに仕上げるには、このような花の特性を踏まえてどちらにするか決めるのも大切です

押し花の加工方法

押し花は、ティッシュペーパーと新聞紙で花を挟んで、厚みのある本など重しとなるものを乗せて、圧力をかけた状態で乾燥させるのが一般的な方法です。この方法では、風通しのよい場所で数日~2週間程度放置する必要があるため、電子レンジやアイロンを使って短時間で乾燥させる方も少なくありません。

完成までの時間は花の水分量や部屋の湿度によって異なります。乾燥させている途中で、1~2回ほどティッシュペーパーを取り替えましょう。電子レンジやアイロンを使う場合は、加熱しすぎると焦げてしまうため、少しずつ熱を加えるようにするのがポイントです。

押し花の作り方を詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

ドライフラワーの加工方法

ドライフラワーには多様な作り方がありますが、最も知られているのはハンギング法です。吊るして自然乾燥させる方法で茎もまるごと残せます。ただし、空気に当てて時間をかけて乾かすうちに、花びらが縮んだり色がくすんだりするため、見た目の変化が大きくなります。

ほかに有名なのがシリカゲル法です。ドライフラワー専用のシリカゲル(乾燥剤)に花を埋め込んで乾燥させる方法で、見た目の変化が少ないというメリットがあります。いずれの方法でも花の種類によって完成時期は変わりますが、押し花と同様に数日~2週間程度、様子を見ながらしっかりと乾燥させましょう。

以下の記事で、ドライフラワーの作り方を詳しく紹介しています。

バラの花束を美しく残すには?

バラの花束を美しく残すには?

バラは水分量が特別多いわけではありませんが少なくもないため、美しく残すには下準備や方法の選び方に工夫が必要です。一般家庭での加工には限界がありますが、工夫次第で美しく残すことはできます。大切なバラを少しでも良好な状態で保存するためにも、コツを押さえておきましょう。

自分で押し花にする場合

バラは、前述のように分解した花びらを並べて押すと比較的きれいに仕上がります。色あせを防ぐには、乾燥シートを使って作るといいでしょう。また、色の薄いバラは時間の経過とともに茶色っぽいくすみが目立ってきます。もらった花束のバラが淡い色しかない場合は難しいですが、濃い色のバラを中心に保存加工すればくすみが気になりにくいでしょう

自分でドライフラワーにする場合

ハンギング法では見た目の変化が大きくなるため、生花のイメージに近い姿で残したいならシリカゲル法がおすすめです。バラの茎を数mm残してカットしたものを、シリカゲルを敷いた密閉容器に入れ、うえからもたっぷりとシリカゲルをかけて埋め込みましょう。

バラの花びらの隙間にもシリカゲルを入れるのがポイントです。密閉した状態で乾燥させるため、効率よく乾かすことができます。

新鮮なうちに乾燥させるのがコツ

押し花もドライフラワーも乾燥させるのに時間がかかります。加工をはじめた時点で傷みかけていると、完成するまでに劣化が進んで見た目の悪いものになってしまいます。もらった花束を生けて楽しみたい場合は、最初から生ける花と保存加工する花に分けておくといいかもしれません。

水揚げをしておこう

保存加工をはじめる前に、しっかり水揚げをしておきましょう。

直前まで水分を行き渡らせて新鮮な状態にしておくことで、乾燥が完了するまで鮮度を保てます。

なお、押し花もドライフラワーも、完成した後の保管の仕方も重要です。湿気の多い場所や直射日光の当たる場所に置いておくとすぐに劣化してしまいます。また、埃をかぶりやすくなる点にも注意が必要です。額縁に入れたりボトルに閉じ込めたりと、ケースやカバーで覆った状態で飾るとお手入れも簡単になり長持ちします

自分で加工する場合の注意点

もらった花束を一般家庭できれいな押し花やドライフラワーにするコツをお伝えしてきましたが、自然のものを乾燥させるという単純な方法のため、完成度や保存性には限界があります。シワや色あせ、形崩れのないものを作るのは極めて難しく、美しいものができたとしても、それが保たれるのは1~3年と決して長くありません。一般家庭での保存加工は、大切な花を切り花よりも少し長く手元に残したい場合に適した方法といえるでしょう

とくに、プロポーズでもらった花束などは、できれば永久保存したいくらい思い入れが強いギフトになるのではないでしょうか。保存加工で見た目がイメージと違うものになった、劣化が早かったというような失敗は、できるだけ避けたいものです。

専門店の利用を選択肢に

美しい状態をできるだけそのまま残したいなら、保存加工専門店のご利用がおすすめです。

専門技術により、美しさが長続きする押し花やドライフラワーになりますよ。

保存加工専門店は、ウェディングブーケやプロポーズの花束の保存を中心に行うのが一般的で、現在は複数の専門業者が営業しています。加工方法や仕上がり、料金はお店によって異なりますので、情報を比較して信頼できる業者を選びましょう

もらった花束の保存加工はシンフラワーがおすすめ

もらった花束の保存加工はシンフラワーがおすすめ

シンフラワーは、創業20年以上のブーケ保存加工専門店です。もらった花束を、美しく高品質な押し花・ドライフラワーに加工します。いずれも数十年単位で手元に残せる保存性の高さが特徴で、多くのお客様にお喜びいただいています。ここからは、シンフラワーの保存加工の特徴を紹介していきます。

花束をまるごと残せる

花束をまるごと残せる

シンフラワーでは、完成した押し花やドライフラワーを、そのまま飾れるおしゃれなインテリアアイテムにアレンジしてお戻しします。もらった花束をできるだけそのままのイメージで残したいというご要望もお受けできます。花束を包んでいたラッピング材も使ってアレンジします

押し花の場合は、花びらを一枚ずつに分けて丁寧に押したあと、元の花束の形に組み立てたフレームアレンジに仕上げます。無料の刻印サービスもありますので、記念品としてお部屋の好きな場所に飾って末永くお楽しみください

バラの加工実績も豊富

シンフラワーではたくさんの種類の花を保存加工してきましたが、とくに実績豊富なバラの保存加工に強みがあります。バラを自然で美しい姿のまま数十年単位で残せる技術を有していますので、安心してお任せください

淡い色のバラも美しく残せる

一般家庭ではくすみが目立ちやすい淡い色のバラも、シンフラワーでは特殊加工により美しい色に仕上げます。

さらに長持ちするような加工も施すため、完成時だけでなく美しい色味を長期に渡り維持できます。

シンフラワーでは、バラを含めどのお花も一つひとつ丁寧に、手作業だけで加工します。そのため、仕上がりにムラがなく、隅々まで美しく生花のようなみずみずしいイメージに完成します。高品質で美しい押し花・ドライフラワーは、毎日の暮らしのなかでお手入れの負担なく心を豊かにしてくれるインテリアアイテムとなるでしょう。

サイズやデザインが選べる

サイズやデザインが選べる

シンフラワーでは、1輪だけ残せるサイズから100本以上のバラをまるごと閉じ込められるサイズまでご用意しています。押し花シリーズでは花束型のアレンジのほか、リースやハートの形、敷き詰めアレンジなど、多様なレイアウトを選べます。

ドライフラワーは、立体的な額縁に保存できる3D額、ガラス製のボトルに入れるボトルブーケのほか、手のひらサイズの樹脂に閉じ込めるクリスタルフラワーの3種類がベースとなります。3D額とボトルブーケは、容器もアレンジもさまざまなデザインがあります。

プロポーズのバラ

プロポーズでもらったバラの花束にぴったりなアイテムもご用意しています。

定番の108本のバラをまるごと残せる商品もあります。お名前や記念日を刻印して、ウェルカムボードとして活用するのもおすすめです。

バラの保存加工に適した商品は、以下のページからご覧いただけます。

【バラ~オススメ商品~】

まとめ

もらった花束はできるだけ長く手元に残したいと思うものです。一般家庭でも、押し花やドライフラワーにすれば保存は可能です。バラは水分量が多いため、見た目の変化を抑えたいなら、押し花は花びらを分解してから、ドライフラワーはシリカゲル法で加工するのがおすすめです。できるだけ美しいものに仕上げるには、生花のうちに十分に水揚げを行い、鮮度が落ちないうちに加工しましょう。

ただし、一般家庭で作ったものは保存期間が短く、記念品として残すには完成度も高くありません。高品質で保存性の高い押し花・ドライフラワーにして残したい場合は、保存加工専門店に依頼しましょう。バラの保存加工実績が豊富なシンフラワーなら、ご希望どおりのイメージに仕上げて数十年単位でお楽しみいただけます。残したいお花のある方は、ぜひ一度ご相談ください。

この記事のまとめ
  • もらった花束を残したいなら、水揚げをして新鮮なうちに押し花かドライフラワーに加工しよう
  • バラを美しく残したい場合は、花びらを分解して押し花に、またはシリカゲル法でドライフラワーにするとよい
  • 一般家庭で行う保存加工には限界があるため、専門店の利用も検討しよう

関連ワード

結婚式

Staff Blog


ブーケの保存方法から選ぶ

ボトルブーケBottle bouquet
3D額3D bouquet
押し花アートPressed Bouquet
クリスタルフラワーCrystal Flower
セットプランSet Plan

ブーケの形から選ぶ

花の種類から選ぶ

Information

About Xing Flower

Staff Blog