バラの花束を保存したい!美しさを保つ加工方法とは
記事の監修
シンフラワー株式会社
シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。
バラの花束は上品で華やかな印象がとても魅力的なギフトです。プレゼントされるのは嬉しい反面、保存方法がわからなくてすぐに枯らしてしまいそう…と不安に感じる方もいるかもしれませんね。
そこで今回は、バラの花束を長持ちさせるための保存方法を紹介します。バラの切り花は、コツを押さえて管理すれば美しい姿をより長く楽しめますよ。生花として長持ちさせる方法に加えて、記事後半では記念品として手元に残す方法もお伝えします。ぜひ最後までお読みください。
- バラの花束の保存方法を知りたい方
- バラの切り花をできるだけ長く楽しみたい方
- 生花のバラの花束を美しいまま手元に残したい方
バラの花束を長持ちさせるには?~生花の鮮度を保つ方法~
バラの花は、さまざまな種類の切り花のなかでは比較的日持ちします。ですが、花束をそのままの状態で放置しているとすぐに傷んでしまいます。バラに限らず、生花の花束をもらったらできるだけ早く水に生けることが大切です。さらに、長持ちさせるには新鮮な水をしっかりと吸わせ続け、花の隅々まで水分を行き渡らせる必要があります。
気温にも左右されますが、バラの切り花は適切なお手入れをしていれば2週間ほどは美しい姿を保てます。花束を生花の状態で長持ちさせるためには、以下のポイントを押さえておきましょう。
- 水揚げで水分を行き渡らせる
- 涼しい場所に飾る
- 水替えを行い常に清潔に
3つのポイントについて、それぞれ詳しく見ていきましょう。
水揚げで水分を行き渡らせる
水揚げとは、茎の切り口から水を吸わせることで、切り花に水分を行き渡らせることです。さまざまな方法がありますが、水を張ったバケツのなかに茎を沈め、水中で茎をカットする方法がよく知られています。水中で切ると空気が入らないため、水分を吸い上げやすくすることができます。切れ味のよい刃物を使って、スパッと斜めに切るのがコツです。
垂直ではなく斜めに切ることで、断面の面積が広くなるため、より効率よく吸水できます。
刃物の切れ味が悪いと茎が潰れてしまい吸水できないため、必ず鋭利な刃物を使って切りましょう。
バラの花束をもらったらできるだけ早く行うことが望ましいですが、時間がない場合はとりあえずバケツに茎の切り口をつけておくだけでもいいでしょう。落ち着いたときに水切りを行い、さらにしばらく置いたあとで花瓶に生けてください。花瓶がご自宅になければ、空き瓶やピッチャーなどの食器でも代用できます。
ラッピングペーパーで覆われたままだと、通気性が悪く花が蒸れて傷みやすくなってしまいます。
花束を持ち帰ったら、ラッピングは外してから水に生けておきましょう。
涼しい場所に飾る
バラに限らず、切り花は高温が苦手です。気温が高いと生けている水に雑菌が繁殖しやすく、茎が傷んで新鮮な水を吸いにくくなってしまいます。そのため、夏場はエアコンの効いた涼しい部屋に飾りましょう。逆に、気温の低い冬季に室内を温める際は、暖房の近くに花束を置いておくと高温になって傷んでしまうため注意が必要です。
涼しい場所での管理が望ましい反面、エアコンの風が直接当たると乾燥してしまいます。
水がすぐに蒸発して気付いたら枯れてしまった…ということもあるため、置き場所には気を付けましょう。
花束をすぐに飾らず水揚げをする場合なども、できるだけ涼しい場所に置いておくことをおすすめします。飾る前は、日の当たらない冷暗所で保管するといいでしょう。ただし、一般家庭の冷蔵庫は花にとって温度が低すぎるため入れないでくださいね。
水替えを行い常に清潔に
水揚げが終わって花瓶に生けたあとは、できるだけこまめに水を入れ替えましょう。水を替える際には、花瓶の内側を洗うことも大切です。汚れが付着したままでは、せっかく水を替えても傷みやすくなってしまいます。毎回ゴシゴシこする必要はありませんが、ぬめりや汚れがないか確認して、その都度きれいにしましょう。
毎日の水替えが理想的ですが、忙しくて難しい方も少なくないでしょう。その場合は、市販の切り花用延命剤の使用がおすすめです。
延命剤には、切り花に必要な栄養分や除菌ができる成分が含まれています。水替えの頻度を減らしながらも鮮度を保てるため便利です。
ただし、延命剤を入れたから水替えをしなくていいというわけではありません。毎日⇒2~3日に1回程度に減らせるものと考えてください。
水替えとともに、切り花を長持ちさせるために行いたいのが「茎のカット」です。バラの場合は茎が傷みにくいですが、切り口は少しずつ古くなっていきます。そのままにしていると水を吸い上げる力が落ちてしまうため、ときどき茎を切って新しい切り口にしてあげましょう。水中でカットすれば、ついでに水揚げもできます。
花束の状態で鮮度を保つには
花束を受け取ったあとの取り扱い方をお伝えしてきましたが、プレゼントするまでの管理方法も重要です。渡すときまで新鮮な状態を保つ必要があるため、必ず涼しい場所で保管しましょう。また、花束は寝かせて置いておくよりも立てておくほうが、美しさが保たれます。箱や丈夫な紙袋などに入れて、倒れないように置いておくのがベストです。
花束の手配は花屋さんでオーダーすることが多いですが、受け取りはできる限り渡す当日に行いましょう。希望の花やデザインの相談を兼ねて、事前予約しておくと安心です。当日のオーダーでは、時間に追われたり花の種類を選べなかったりすることがあるため、時間に余裕を持って手配しましょう。
花の選び方やデザインに迷ったら、相手の年齢やイメージ、好みなどを伝えればおまかせで作ってもらえます。
受け取ってから渡すまでに時間がかかる場合は、そのことも相談するといいでしょう。花持ちのよい種類を選んでくれたり、十分な保水処理を行ったりと配慮してもらえます。
最近は、ネットショップで花束を購入する方も増えています。相手のご自宅へ直接届けてもらうようにすれば、ご自身で保管する必要もありません。ただ、実店舗と比べると気軽に相談できないなどのデメリットもあります。事前相談したい場合は、お問い合わせフォームなどで相談可能なお店を選ぶといいでしょう。
バラの花束を長期保存する方法
バラの花束は適切なお手入れや涼しい場所での管理を心がければ、2週間ほどは美しい状態を保てます。それ以上手元に置きたい場合は、生花のままでは限界があるため新鮮なうちに保存加工しましょう。バラの花束を長期保存するための加工方法には2種類あり、用途や好みで選べます。「押し花にする方法」と「ドライフラワーにする方法」で、どちらも水分を抜き乾燥させることで長期保存できるようになります。
押し花とドライフラワーの特徴やメリット、用途などを簡単に説明していきます。
押し花に加工
押し花は、生花を平たく乾燥させたものです。花に圧力をかけて広げながら乾かすため、薄い平面状に仕上がります。コスモスやアジサイ、ポピー、桜など花びらが薄い花の加工に向いています。バラは花びらが重なり合っているため、そのまま押し花にすると水分が抜けにくく美しく仕上がりません。そのため、一旦花びらを分解して一枚ずつ押し、乾いてから元のバラの形に組み立てるという作業が必要です。
押し花にすると元の花よりも薄型になるため、飾る場所や収納場所を取らず保管しやすくなります。しおりやシール、スマホケースなどの装飾として楽しんだり、台紙に並べたものを額縁に入れて壁に飾ったりする方が多いです。
ドライフラワーに加工
ドライフラワーは、生花をそのまま乾燥させたものです。平面状の押し花とは異なり、立体的に仕上がります。押し花向きの花びらの薄い花は変形しやすいため、ある程度の厚みのある花の加工に向いています。バラも、ドライフラワーにしやすい花のひとつです。
吊るして自然乾燥させるハンギング法が有名ですが、色や形の変化が大きいため、生花のイメージを保ちたい場合には向きません。色や形の変化を最小限にしたいなら、乾燥剤に花を埋め込んで乾かすシリカゲル法を選ぶといいでしょう。
ハンギング法で作った押し花は水の入っていない花瓶に挿すほか、スワッグにアレンジされることが多いです。また、リースやハーバリウム、ボタニカルキャンドルなど、多様なハンドメイドアイテムの資材としても活用できます。
自宅での保存加工のデメリット
押し花もドライフラワーも、ご自宅で作ること自体は可能です。ただし、どちらもただ乾燥させるだけですので、完成してから色あせや形崩れが進みやすく、美しさを保てる寿命は1年程度といわれています。記念品として長期間手元に置いておきたい場合には、あまりおすすめできません。ハンドメイド資材として活用し、期間限定で楽しむものと割り切ったほうがいいかもしれませんね。
バラの花束の一部のみなら一般家庭でも加工できますが、花束をまるごと保存したい場合は限界があります。
とくに、押し花を一つひとつ作るとなると時間もかなりかかってしまいます。
ハンギング法でのドライフラワーが最も現実的ですが、生花のイメージとは違った姿になります。
大切な方からもらった花束などをそのままの姿で手元に残せたら…と願う方は多いでしょう。ご自宅で頑張って押し花やドライフラワーにしても、色あせやシワを避けるのは難しく、きれいに仕上げられても寿命は1年程度です。確実に美しいまま保存したいなら、最初からプロの手に任せる方法をおすすめします。
バラの花束を記念品として保存しよう
できるだけそのままのイメージを保ちながら花束を長期保存するには、専門店に保存加工を依頼するのが確実です。ご自宅では難しい花束のまるごと保存や美しい姿のままでの保存も、専門店では叶います。バラの花束を美しく保存し記念品として楽しむために、保存加工専門店の利用の仕方やメリット、選び方などについてお伝えしていきます。
保存加工専門店を利用するメリット
専門店では、ただ乾燥させるだけでなく専門的な技術で加工するため、より高品質な押し花・ドライフラワーに仕上がります。そのため、仕上がりが美しくなることはもちろん、保存性も高くなり1年を超えて手元に残すことができます。記念品として長く飾りたいという願いも実現するでしょう。
花の種類によっては押し花やドライフラワーに向かないものもありますが、専門店ではそれぞれの花の特性に合わせて美しく加工します。ご自身では加工の難しい花でも保存できる点も、専門店ならではのメリットです。
専門店でも加工が困難な場合は、イメージに近い別の花やアーティフィシャルフラワーに差し替えることもあります。事前にお店にご確認ください。
保存加工専門店の選び方
押し花とドライフラワーのいずれにも対応していることが多いですが、どちらかに特化しているお店もあります。好みの残し方が決まっている場合は、対応可能な店舗から絞るようにすると選びやすいでしょう。また、お店によって加工の仕方やどのようなアイテムに仕上げるかは異なります。まずは、HPなどから情報をチェックし、希望のイメージに合う店舗に相談してみるといいでしょう。
料金もお店によって異なりますが、安いという理由だけで決めるのはおすすめできません。
機械作業に頼り仕上がりにムラがあるなど、料金の安さが質の低さに直結している可能性もあります。料金以外の情報も十分チェックしておきましょう。
とくに、サプライズでもらった花束などを残したい場合は、保存加工の事前準備もしていないことがほとんどでしょう。じっくりお店を比較検討する時間も十分にはありませんが、ネットでも情報は得られます。焦らずに信頼できるお店を探しましょう。
鮮度のよいうちに依頼しよう
バラの花束を保存加工するなら、できるだけ新鮮なうちに専門店に依頼することが大切です。配送での受付を基本としているケースが多いですが、事前に相談すれば持ち込み可の店舗もあります。まずはしっかりと水揚げをして、水分を行き渡らせた状態で発送・持ち込みしましょう。傷みはじめてしまった花がある場合は、取り除いておくとほかの花に影響を与えずに済みます。
発送や持ち込みに関しては、各専門店によって方法が異なるため、事前に確認しておきましょう。また、しおれかけている花でも復活できる可能性があるため、諦めずに相談してみるといいでしょう。
バラの花束の保存加工ならシンフラワーがおすすめ
バラの花束を美しく残したいなら、創業20年以上のバラ保存加工実績が豊富なシンフラワーにおまかせください。最後に、シンフラワーの保存加工の特徴やおすすめのアイテムを紹介します。
丁寧な手作業でバラを美しいまま保存
シンフラワーでは、お客様の幸せを第一に考え、すべての工程を手作業で進めています。それぞれの花に最適な方法で丁寧に加工するため、仕上がりが美しくムラがありません。生花のイメージができる限り長く続くよう、一つひとつの花を心を込めて加工します。
単純に乾燥させるのではなく、花の特性に合わせて色や形が美しく保たれるよう特殊な技術で加工します。
そのため、シンフラワーで作られた押し花やドライフラワーは、数十年単位での保存が可能です。
プロポーズのバラの花束もまるごと残せる
シンフラワーでは、とくにバラの保存加工実績が豊富です。プロポーズのバラの花束の加工も数多く承ってきましたので、安心しておまかせください。加工後はそのまま飾れるインテリアアイテムにアレンジしますが、サイズもデザインも多様な種類から選べます。たとえば、プロポーズの定番である108本のバラの花束もまるごと保存できます。
一般的な加工方法では茶色っぽくなりがちな白や薄ピンクなどの淡色の花も、シンフラワーの加工なら美しい色が長持ちします。
逆に、濃色の花はもうワントーン暗く仕上がりますが、落ち着いたシックな印象でお楽しみいただけます。
押し花シリーズでコンパクトに保存しよう
シンフラワーで保存加工したものは、数十年単位で長持ちします。ボリュームのある花束をまるごと残すなど、大きなアイテムを選ぶ場合は飾る場所を確保しておくと安心です。平面状に仕上がる押し花シリーズなら、壁面で飾って楽しめますので、スペースに限りのある方にもおすすめです。飾る場所を変えたい場合やお引越しの際にも、簡単に移動できますよ。
押し花シリーズは額縁に押し花を閉じ込めたアイテムです。
薄型のため、壁に掛けて飾ったり、家具のうえに立て掛けたりする方が多く、持ち運びもスムーズです。
バラの花束をまるごと保存したい場合は、ブーケ型のアレンジがおすすめです。分解した花びらを一枚ずつ丁寧に押し花にして、元の花の形に組み立てますので、花束のイメージのまま絵画のように仕上がります。シンフラワーではラッピングペーパーやリボンも一緒に保存できますので、もらった花束のラッピングを外したら、捨てずに保管しておくことをおすすめします。
まとめ
バラの花束はラッピングを速やかに外し、水揚げや水替え、茎のカットなどのお手入れを行いましょう。涼しい場所で管理すれば、2週間程度は美しい状態を保つことができます。記念に手元に残しておきたい場合は、新鮮なうちに押し花かドライフラワーに加工するのがおすすめです。
一部の保存やハンドメイド資材として活用する場合は、ご自宅で加工することもできます。1年を超える長期での保存や花束をまるごと保存したい場合は、保存加工専門店を利用しましょう。バラの加工実績が豊富なシンフラワーなら、お客様のご希望にぴったりな形に仕上げます。バラの花束に限らず大切なお花の保存は、ぜひ一度ご相談ください。
- バラの花束は、適切なお手入れと涼しい場所での管理により2週間程度保存できる
- 切り花の状態での長期保存は不可能なため、手元に残したいなら押し花かドライフラワーに加工するとよい
- バラの花束をまるごと美しい姿のまま記念に残すには、保存加工専門店の利用がおすすめ