花束の保管方法とは?美しく長持ちさせるコツを紹介
記事の監修
シンフラワー株式会社
シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。
生花の花束は見た目も美しく、心を癒してくれるアイテムです。せっかくの美しさをできるだけ長持ちさせるには、適切な保管方法を知っておく必要があります。大切な花束を少しでも長く楽しめるよう、保管のポイントをおさえておきましょう。
今回は、花束の基本的な保管方法として、生花の状態で長持ちさせるコツを詳しく説明します。受け取ったあとだけでなく、贈る側が花束を渡すまで管理する際に配慮したいことについても触れます。さらに、記事後半では、花束を長期保存するための加工方法についても紹介します。ぜひ最後までお読みください。
- 花束の適切な保管方法を知りたい方
- もらった花束の取り扱い方がわからない方
- 大切な花束を長持ちさせたい方
基本の花束保管方法
生花の花束は生ものです。保管の仕方を間違えると傷みやすくなったり、すぐに枯れたりしてしまいます。できるだけ長く美しいお花を楽しめるよう、基本の保管方法をチェックしておきましょう。まずは、花束を受け取ったときの取り扱い方をお伝えします。
ポイントは、温度と風通し。そして、しっかり水を吸わせることも、お花を長く楽しむためには大切です。それぞれについて詳しく見ていきましょう。
涼しい場所で保管
花束に限らず、切り花は高温が苦手です。受け取ったらなるべく涼しい場所に置くようにしましょう。切り花にとって最適な温度は、5~10℃ほどとされています。室内ではこの温度を確保することが難しいですが、冬季は暖房の影響を受けない涼しい場所に置く、夏季はエアコンをかけた部屋に飾るなどの工夫で長持ちさせられます。
ただし、エアコンの風が花に直接当たると、花が乾燥して傷みやすくなってしまいます。風向きには気をつけながら、涼しい環境を確保して保管しましょう。直射日光も傷む原因となるため避けてくださいね。
花束は、横や逆さにすると傷みやすくなり形も崩れてしまいます。必ず立てた状態で置いておきましょう。
ラッピングをはずして生ける
花束に風を当てると乾燥して傷んでしまうとお伝えしましたが、逆に、湿気が多く蒸れた状態が続いても傷みを早めます。花束はきれいにラッピングされていることが一般的ですが、受け取ったあとはなるべく早く取り出して花瓶に生けましょう。ラッピングがされたままで長く置いておくと、吸水もできなくなってしまうためNGです。
最近は、ラッピングを外さずに立ててそのまま飾れるタイプの花束も販売されています。栄養剤などを含んだ水が十分に茎部分に行きわたっているため、生けなくても飾れるのです。
この場合は、商品の保存期間や取り扱い方法を確認し、ラッピングをした状態で飾ってOKです。
一般的な花束はできるだけ速やかにラッピングを外し、水を入れた花瓶に生けましょう。
予期せず花束をもらった場合などは、花瓶のご用意がないかもしれません。
花瓶がなくても、バケツやピッチャーなど、花を生けられるような器を使えば大丈夫です。
水揚げ
とりあえずラッピングを外して花瓶に生ければOKではありますが、花束を長持ちさせるためには水揚げを行うことが望ましいです。水揚げとは、茎からしっかりと水を吸わせる作業のことで、花に水分が十分に行き届くため、鮮度のよい状態が長続きします。バケツに入れた水のなかに茎を浸し、水中で斜めにカットする方法が一般的です。
- 水中で茎をカット:空気を遮断してカットすることで、水を効率よく吸い上げられる
- 斜めにカット:切り口の面積が広くなるため、よりたくさん吸水できる
- 切れ味のよい刃物を使う:切れ味が悪いと切り口が潰れて吸水しにくくなるため、注意が必要
水揚げにはさまざまな方法があります。一般的な花の場合は上記のやり方で問題ありません。枝の硬い花、茎が太い花を水揚げする際は、茎の切り口に十字の切り込みを入れると、さらに吸水しやすくなります。
水替えと延命剤
花束を生けて楽しむには、水の交換も大切です。とくに気温の高い時期は、雑菌が繁殖しやすくなるためこまめな水替えを行いましょう。いつも清潔な水を与え続けることで、切り花を長く楽しめます。夏場は毎日、それ以外の季節も2日に1回程度を目安に水を替えるようにしてください。花瓶の洗浄も同時に行います。また、花によっては水に浸かっている部分の茎にぬめりが付着していることもあります。水替えの際に傷んだ部分なども含め、ぬめりを取り除くことが大切です。
また、切り花用の延命剤を使う方法もおすすめです。栄養補給や雑菌繁殖の抑制に役立つもので、使用すると花束を生き生きとした姿に保ちやすくなります。種類が豊富なため、使用方法は製品によって異なります。希釈タイプやそのまま加えるタイプなどがありますので、使用方法を必ず確認してから使いましょう。
延命剤の代用として、漂白剤や10円玉、砂糖などを用いる方法も知られています。
それぞれ栄養補給や殺菌に役立つ方法ではありますが、自己流で行うと逆に花を傷めてしまう可能性も。
試す場合は、花屋さんなどプロが推奨する方法を選び、使用量なども十分に確認しておくと安心です。
花束を贈るまでの保管方法
花束をプレゼントする場合、渡すまでに萎れたり傷んだりしないよう配慮が必要です。風の当たらない涼しい場所に、立てて置いておきましょう。花束が倒れると形が崩れてしまうため、安定させながら立てておくことも大切です。また、花束には保水のために茎の切り口に水やゲル状の栄養剤を含ませてあるため、寝かせたり逆さにしたりするとこぼれてしまうかもしれません。優しく取り扱うようにしてくださいね。
購入後、渡すまでに時間がかかる場合は、その旨をフローリストに伝えておくと安心です。
傷みにくい花を選ぶ、保水ゼリーの量を調整するなど、時間を考慮して花束を仕上げてくれます。
生花の花束はできるだけ早めに渡すことが望ましいため、購入のタイミングなども事前に計画しておくようにしましょう。そして、渡したあとのことにも気を配れるとベストです。
外出先でプレゼントする場合などは、相手に渡したあと持ち運びに負担をかけないようにしたいです。
持ち帰り用の袋を用意することはもちろん、公共交通機関を利用して持ち帰る場合は、コンパクトなサイズの花束を選びましょう。大きな花束を贈りたい場合は、自宅に届けるなどの配慮ができるといいですね。
花束をさらに長期で保管する方法
生花の花束はお手入れを心がけていても、長くて2週間程度で寿命を迎えてしまいます。大切な方からもらった花束など、特別なお花はできるだけ長く手元に残したい方も多いですよね。そこで、花束を長期で保管できる方法を紹介します。ポイントは、水分を抜くことです。生花には水分が含まれていますが、十分に乾燥させることで保存期間が延びます。ドライフルーツなどの保存食が長持ちするのと同じですね。
では、花束を乾燥させて保管するためにはどのような方法があるのでしょうか。ここからは、花束を長期保存したい方のために、おすすめの加工方法を紹介していきます。
ドライフラワーに加工
まずは、生花を立体的に保存できるドライフラワーへの加工があります。花束の場合、そのままの状態で乾燥させることもできますが、花が重なり合っているため時間がかかるのが難点です。面倒でも、一輪ずつにばらして乾かすことをおすすめします。水揚げして水分を行き渡らせたら、鮮度の高いうちにドライ加工しましょう。観賞を楽しんで傷みはじめてから乾かしても、きれいなドライフラワーにならないため注意が必要です。
- ハンギング法:天井などから花を逆さに吊るして、自然乾燥させる方法
- シリカゲル法:乾燥剤(シリカゲル)に花を埋め込んで乾燥させる方法
- グリセリン法:グリセリン溶液を花に吸わせる方法
- ドライインウォーター法:ごく少量の水に生けて少しずつ水分を蒸発させる方法
適切な方法は、花によって異なります。また、ドライフラワーの仕上がり方も変わります。くすみカラーが好みの方にはハンギング法が向きますが、できるだけ形や色の変化を抑えたい方には、シリカゲル法がおすすめです。いずれもメリットとデメリットがあるため、花や用途に合わせて選びましょう。ドライフラワーの作り方を詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
押し花に加工
花束を平面状にして保管できる押し花もおすすめです。ドライフラワーと比べてもボリュームダウンするため、飾るスペースを広く確保する必要もありません。押し花への加工方法は、花によって選ぶ必要があります。花びらが重なり合っている花や厚みのある花は、そのまま押すと形が崩れやすく乾燥にも時間がかかるため、花びらを一枚ずつに分けて押す方がおすすめです。逆に、花びらが薄い花や茎の細い花は、茎も含めてまるごと押し花にすることもできます。
太い茎は厚みを削ぐ、分厚い花はガクの部分を削るなど、押し花にする前に手を加えるのもきれいに仕上げるポイントです。大切な花束を押し花にしたら、しおりやボタニカルキャンドルなど、さまざまなアイテムに活用して楽しみましょう。
花びらを並べてフレームに閉じ込めたものを、お部屋に飾って楽しみましょう。
並べ方にこだわったり、花束の形に組み立て直したりと、手作りの素敵な押し花アートができます。
押し花の作り方を詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
プリザーブドフラワーにはできないの?
生花を長期保存できるよう加工した花材には、プリザーブドフラワーもあります。生花に限りなく近いみずみずしい姿が魅力的ですね。しかし、残念ながらプリザーブドフラワーは花束の保存加工には向きません。咲いた花ではなく咲く前の蕾を使って作る花材だからです。
花束は、受け取ったときに一番美しく見えるよう作られています。プリザーブドフラワーにして保管する場合は、開花前の花を選ぶようにしましょう。
ドライフラワーや押し花にする場合も、花びらが開きすぎず鮮度が落ちないうちに加工することが大切です。
加工した花束の保管方法
花束をドライフラワーや押し花に加工したら、生花と比べて保存期間がグンと長くなります。長く美しい姿を楽しむためにも、大切なのが保管方法です。押し花もドライフラワーも、乾燥させた花という点が共通しているため、適切な保管方法も似ています。保管する際に避けるべきものや、おすすめの保管の仕方について詳しく見ていきましょう。
直射日光や湿気を避ける
押し花やドライフラワーは、直射日光を浴び続けると色あせが進んでしまいます。また、乾燥しすぎてパリパリに割れてしまう場合も。直射日光の当たりやすい窓際に飾るのは避けましょう。お部屋の日当たりを確認して、明るい日陰に飾るのがポイントです。
直射日光に限らず、蛍光灯の強い光なども苦手です。電灯のすぐそばに置くことも、傷む原因になるため気をつけましょう。
乾燥している花に、湿気は大敵です。乾物は必ず乾燥剤と一緒に保存しますが、ドライフラワーや押し花も同様で、できるだけ湿気に触れさせないようにしましょう。湿度の高い水回りなどに飾ると傷みやすくなるため注意が必要です。風通しのよい場所を選んで飾ってくださいね。飾らずに保管する場合は、乾燥剤と一緒に保存袋やケースに入れて密封するといいでしょう。
フレームやケースに入れて飾る
長期保存できるドライフラワーや押し花は、どうしても飾りっぱなしになりがちです。同じ場所にずっと置いておくと、ほこりをかぶりやすくなります。そこで、最初からフレームやケースに入れておくのもおすすめです。バラなど花びらが重なり合っている花は、ほこりが奥まで入り込むと取り除くのが難しくなってしまいます。また、ほこりを取り除くときの力加減によっては、花を傷付けてしまうことがあるかもしれません。
フレームやケースに入れて保管しておけば、表面をやわらかい布やブラシでさっと払うだけでいつでもきれいな状態を保てます。
こまめなお手入れが難しい場合でも、ストレスなく飾れるでしょう。
加工した花束の寿命は?
花束をドライフラワーや押し花に加工すると、生花では長くて2週間程度だった保存期間が、数ヶ月~1年ほどに延びます。押し花では、数年に渡り美しさを保つことができる場合もあります。ただし、保管している間にも色や形の変化はゆっくりと進んでいきます。明確な寿命はないため、美しいと思えなくなったタイミングで廃棄しましょう。
大切な花束をご自宅で半永久的に保存できるものに加工することは難しいです。そこで、長期保存を望む方には専門店での加工をおすすめします。特殊な技術で加工するため、ドライフラワーも押し花も、より長く美しい姿を楽しめますよ。
大切な花束を長期保存するならシンフラワーへ
花束の保存加工専門店は数多くあり、シンフラワーもそのひとつです。シンフラワーでは、お祝いやプロポーズの花束やウェディングブーケなどを中心に、お客様の大切なお花を美しいドライフラワーと押し花に仕上げます。自己流で加工して失敗したくない、できるだけ長く美しい姿のまま残したいという方は、シンフラワーにお任せください。ここからは、シンフラワーのブーケ・花束保存加工の特徴やアイテムについて紹介します。
丁寧な専門技術で美しさが長持ち
保存加工専門店では効率化を重視し機械作業がメインのお店も少なくありません。シンフラワーでは、お客様に喜んでいただくことを一番大切にしていますので、機械には一切頼らずすべての工程を手作業で行っています。一つひとつのお花を丁寧に加工するため、仕上がりの美しさに自信があります。漬け込み作業や色を定着させる作業など、一般家庭では行わない工程を経て、美しさが長続きするドライフラワー、押し花に仕上がります。加工の難しい花でも、ご相談ください。
シンフラワーで加工したアイテムは、1年間の保証付きです。保証期間内に万が一のことがあれば、無料でお直しが可能のためご安心ください。
保証期間後は有料となりますが、引き続きサポートいたします。
シンフラワーのドライフラワー
シリカゲル法を用いて丁寧に加工したドライフラワーを、そのまま飾れるおしゃれなインテリアアイテムにアレンジします。花束の保存には、立体的なフレームにアレンジする「3D額」シリーズや、さまざまなサイズ・デザインのボトルに入れる「ボトルブーケ」シリーズがおすすめです。いずれも、一度バラバラにしてドライにしたお花を再度花束の形に組み立てて保存することができます。新しいアレンジに生まれ変わらせることも可能です。
多様なデザイン、サイズがあるため、インテリアに合ったものを選べます。お気に入りのアイテムになるよう、楽しみながらお選びください。
シンフラワーの押し花
押し花の場合も、花束の形に組み直してフレームに閉じ込めたものが人気です。平面状に飾れるため、お部屋の好みの場所に飾ってアクセントにしてはいかがでしょう。花束に使われていたラッピング材も、一緒にアレンジに使って保管することができるのも魅力のひとつ。こちらはドライフラワーでも同様のサービスですので、花束の雰囲気をそのまま残したい方は、ラッピング材も捨てずに保管し、お花と一緒にお預けください。
押し花に使うフレームだけでなく、お花の配置の仕方も選べます。
ブーケ・花束型のアレンジのほか、リース型、ハート型、敷き詰め型など、好みのデザインを楽しみましょう。
まとめ
花束を長持ちさせるには、保管方法が重要です。受け取ったあとはしっかりと水揚げをして、花に水分を行き渡らせることで鮮度が保たれます。贈る前の保管方法も同様ですが、涼しい場所に置いておくようにしましょう。
生花は長期保存できないため、長く手元に残しておきたい場合は乾燥させるのがおすすめです。ドライフラワーか押し花に加工して、直射日光や湿気を避けて保管しましょう。より美しく保存性の高いものに仕上げたいなら、専門店にお任せください。シンフラワーでは大切な花束を手作業で丁寧に加工します。記念に残したいお花のある方は、ぜひご検討ください。
- 花束の保管方法では、涼しい場所で立てて置いておくのが基本
- 受け取ったあとは水揚げをして鮮度を保ち、長期保存するなら早めにドライフラワーか押し花にしよう
- 大切な花束を美しい状態で手元に残したいなら、専門店での保存加工がおすすめ