Homeスタッフブログ保存の種類や方法
保存の種類や方法

カーネーションを押し花にしよう!きれいに仕上げる方法

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

カーネーションを押し花にしよう!きれいに仕上げる方法

母の日をはじめとするギフトやウェディングシーンでもよく用いられるカーネーションは、花束やブーケに入る定番の花です。生花の場合は寿命が長くないため、手元に残しておきたいという思いから、乾燥させて保存する方も多いかもしれません。生花を乾燥させる場合、ドライフラワーと押し花に加工する方法が一般的ですが、今回はカーネーションを押し花にする方法を紹介します。

カーネーションを押し花にする際に気を付けたいポイントや具体的な作り方をはじめ、作った押し花の楽しみ方や保管方法についてもお伝えしていきます。また、高品質な押し花をお求めの方に、専門店での加工についても説明します。大切なカーネーションを長く残して楽しみたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事はこんな人におすすめ
  • カーネーションを長期保存したい方
  • カーネーションをきれいな押し花にする方法を知りたい方
  • 押し花にしたカーネーションを長く楽しみたい方

カーネーションを押し花にするには?

カーネーションを押し花にするには?

押し花は、立体的な状態のまま乾燥させるドライフラワーと異なり、圧力をかけ平面状に変形させながら乾燥させます。花びらが薄く水分が元々少ない花は簡単に押し花にできますが、カーネーションの場合は少し工夫が必要です。

一般的に、花びらに厚みのある花や水分の多い花は押し花に不向きですが、カーネーションはそこまで花びらも厚くなく、水分もとくに多いわけではありません。ただし、花びらがたくさん重なり合っている立体的な花のため、単純に押すだけではきれいに仕上がらないのですカーネーションを押し花にするには、「茎ごと押す」「花の部分だけ押す」「花びらをバラバラにして押す」という3パターンの方法があります。それぞれの押し花作りで気を付けたいポイントをまずお伝えします。

茎ごと押し花にする

押し花を作るときは、花に茎がついたままの状態で押すこともできます。カーネーションのような硬い茎は、そのままでは平面状にすることが難しいです。茎の厚みが邪魔をして、花の部分にうまく圧力がかからない可能性もあります。茎ごと押したい場合は、きれいな押し花にするためにあらかじめ厚みを削いでおくようにしましょう

茎を薄く削るのがポイント

茎の片側(押し花の裏面になる側)をカッターで薄く削っておくと、押し花にしやすく乾燥も早くなります。

花の部分だけ押し花にする

茎をカットして、花の部分だけで作る場合は切り取る場所がポイントです。カーネーションは花びらが重なり合っていてガクの部分が厚いため、茎の根元(ガクのすぐ下の部分)でカットしましょう。押すときには、ガクが裏面になるように置いて、花びらを広げながら真上から圧力をかけてください。横向きに置いて押しても、花全体にボリュームがあるため乾燥ムラができやすく、うまく乾かなくなってしまいます。

茎ごと押す方法でも、花の部分だけを押す方法でも、花全体の厚みのあるカーネーションの場合はもうひと工夫必要です。きれいな押し花にするには、少しでも早く乾燥させることが大切なため、押し花にする前に以下の下準備をしておきましょう。

水分を取っておこう

キッチンペーパーで花や茎の表面を優しく拭き、水分を取っておきます。

表面に出ている水分を拭き取るだけでも、乾燥までの時間を短くすることができます。

花びらをバラバラにして押し花にする

カーネーションは花びらが幾重にも重なっているため、そのまま押し花にするときれいに仕上げるのが難しいかもしれません。前述のように、茎ごとや花の部分のみを押すこともできますが、最もおすすめなのは「花びらをバラバラにしてから押す方法」です

失敗のリスクが低い

花びらをバラバラにすることで、まんべんなくしっかり乾燥させられます。

劣化や腐敗などの失敗も少なく、きれいな押し花に仕上げることができます。

手間はかかりますが、一枚ずつに分けて押したあとに再度組み立てて元のカーネーションの形にすることもできます。そのまま押すよりも短時間で乾燥させられるため、色味もきれいに残せるなど、たくさんのメリットがある方法です

カーネーションの押し花の作り方

カーネーションの押し花の作り方

では、具体的にカーネーションを押し花にする方法を見ていきましょう。茎ごとと花の部分のみでは下準備は違いますが、押し花を作る基本の手順は同じです。基本の手順と、花びらをバラバラにした場合の手順の2パターンに分けて紹介します。

基本の手順

基本の作り方では、花が乾燥するまで数日~数週間そのまま置いておく必要があります。直射日光の当たらない涼しい場所で保管しましょう

必要な道具と材料
  • カーネーション(下準備済みのもの)
  • 新聞紙 2枚(四つ折りにしておく)
  • ティッシュペーパー 2枚
  • 重しとなるもの(厚みのある本など)

重しとなる本などは、ほどよく圧力をかけられるものを選びましょう。軽すぎるとうまく押せませんが、重すぎても花が潰れて破れてしまい、きれいに仕上がりません。押し花にする手順は以下のとおりです。

 

【手順】

① 新聞紙の上にティッシュペーパーを敷き、その上にカーネーションを並べる

② カーネーションにティッシュペーパーをかぶせ、さらに新聞紙を重ねる

③ 本など重しとなるものを、花がずれないよう気を付けながらのせる

④ 1週間ほど置いて乾燥したら完成

 

ここでは本などで重しをする方法を紹介しましたが、板を2枚用意して挟み込んで固定する方法もあります。押し花を板で挟んだあと、ラップで包んで固定することで、持ち運びもしやすくなります。板をご用意できる場合は試してみてください。

バラバラにした場合の手順

最もおすすめな方法である花びらをバラバラにして押す方法では、押し花にする作業そのものは簡単です。カーネーションの花びらを分解する作業が加わりますので、慎重に行い、できるだけ一枚ずつきれいに分けましょう。

必要な道具と材料
  • カーネーション(下準備済みのもの)
  • 新聞紙 2枚(四つ折りにしておく)
  • ティッシュペーパー 2枚
  • 重しとなるもの(厚みのある本など)
  • ピンセット

 

【手順】

① カーネーションの外側から順に、花びらを丁寧にはがしながらバラバラにする

② 新聞紙の上にティッシュペーパーを敷き、その上にピンセットで花びらを一枚ずつ重ならないように並べる

③ 花びらが飛ばないよう注意しながらティッシュペーパーをかぶせ、さらに新聞紙を重ねる

④ 本など重しとなるものを、花がずれないよう気を付けながら乗せる

⑤ 数日~1週間ほど置いて乾燥したら完成

 

花びらを分けて押し花にする場合も、基本の方法と同様に2枚の板で挟んで固定しながら乾燥させてもOKです。花びらをきれいにはがすことが成功させるための最大のポイントのため、以下のコツを押さえて丁寧にはがしましょう。

花びらをちぎらないよう注意

花びらをバラバラにする際は、一枚ずつ根元から外すようにするのがポイントです。

花びらの先や真ん中を持ってひっぱると途中でちぎれてしまいやすいため、必ず根元を持って丁寧に外していきましょう。

時短で作る方法も

一般的な圧力をかける方法でカーネーションを押し花にすると、数日~1週間は置いておかなければなりません。当日中に押し花にしたいなど、急ぎの場合は短時間で押し花を作る方法も知っておくと便利です。時短で作りたい場合には、電子レンジを使う方法と、アイロンを使う方法があります。ただし、花にボリュームのあるカーネーションは加熱ムラができやすいため、花びらをバラバラにしてから行いましょう

電子レンジで押し花を作る場合は、2枚のキッチンペーパーでカーネーションを挟んだものを、さらに2枚のダンボールで挟み、輪ゴムで固定した状態で加熱します。ダンボールとキッチンペーパーは、あらかじめ電子レンジに入るサイズにカットしておきましょう。加熱時間は600Wで50秒程度が目安ですが、花の厚みによっても適切な時間は異なります。加熱しすぎると変色してしまうため、様子を見ながら少しずつ加熱していくのがおすすめです

アイロンで作る場合は、アイロン台に新聞紙や雑誌をのせてティッシュを敷き、花びらを並べてティッシュをかぶせれば準備OKです。低温に設定したアイロンを10秒ほどティッシュ越しに当てて、一旦外して粗熱を取ります。再度当てて粗熱を取る…という作業を何度か繰り返し、花びらが乾燥したら完成です。

カーネーションの押し花の楽しみ方

カーネーションの押し花の楽しみ方

完成したカーネーションの押し花は、ハンドメイド資材としてさまざまな使い方ができます。すぐに好みのアイテムにアレンジして使ってもいいですし、しばらく使わない場合は保管しておくことも可能です。ここからは、作った押し花のおすすめアレンジ方法や保管する際のポイントをお伝えします。

さまざまなアイテムにアレンジ

押し花の定番の活用法でもある、しおりやシールは簡単に作れて押し花の魅力を楽しめるおすすめのアレンジ方法です。カーネーションは花そのものが大きめのため、花をまるごと押したものよりも、花びらを分けて作った押し花を使うといいでしょう。まるごと押した花は、ボタニカルキャンドルの材料に使うのがおすすめです。また、ソープディスペンサー型ハーバリウムなどにも向いています。

ボタニカルキャンドルやソープディスペンサーは、幅の狭いスペースに花を入れて作るアイテムです。ドライフラワーでもできますが、カーネーションのようにボリュームのある花の場合、入らないことも少なくありません。平面状に乾燥させた押し花なら、無理なく入れられますよ。ほかにも、スマホケースやレジンアクセサリーなどさまざまなアイテムに使って楽しみましょう。

押し花アート

一度バラバラにしたカーネーションの花びらを、元の形に組み立てて飾る押し花アートもおすすめです。

花びらを散りばめたり、元の形とは違ったデザインに並べ替えたりしても素敵ですね。

保管する際のポイント

押し花を保管する際は、直射日光と湿気を避けましょう。直射日光を浴びる場所に置いておくと色あせが進みパリパリに割れてしまうため、引き出しの中など暗い場所で保管するのがおすすめです。また、湿気を吸うとカビや腐敗の原因になるため、乾燥剤(乾燥シート)とともに密封できる保存袋に入れる方法が適しています

経年劣化する前に使おう

押し花の寿命は環境や花の状態によっても異なりますが、1~3年が目安といわれています。

その間にも少しずつ褪色は進んでいきますので、経年劣化が目立つ前に使いきってしまうのがおすすめです。

平面状に保存できるためコンパクトですが、うっかり折り曲げたりすると壊れてしまうため注意が必要です。袋に入れて保管する場合は、乾燥剤や乾燥シートだけでなく、厚紙などを一緒に入れておくと破損のリスクを下げられます

より長く楽しむには専門店の利用がおすすめ

押し花は自然物ですので、どの方法で作っても経年劣化は避けられません。ですが、一般家庭で作ったものよりも専門店で加工したもののほうが保存性はかなり上がります。専門的な技術を用いて加工しますので、色持ちのよい押し花に仕上がり長く楽しむことができますよ。

母の日やお誕生日に大切な方からもらったカーネーションや、ウェディングブーケで使ったカーネーションは、思い入れの強いお花になりますね。できるだけ長くそばに置いておきたい、劣化を避けたいという方は、専門店での押し花加工も選択肢に入れてみてはいかがでしょう。

シンフラワーの押し花シリーズでカーネーションを保存しよう

シンフラワーの押し花シリーズでカーネーションを保存しよう

押し花加工を行う専門店は、ウェディングブーケ保存の需要が高まるとともに増えてきました。現在も多数の専門店が保存加工を行っていますが、どのお店も同じ技術を用いているわけではありません。大切なお花を美しい状態で長持ちさせたいなら、手作業にこだわり丁寧に加工する専門店を選ぶのがおすすめです。

シンフラワーは、ウェディングブーケやプロポーズの花束を中心に、お客様の大切なお花をお預かりして押し花やドライフラワーに加工する専門店です。機械作業のほうが効率のよい内容でも、すべて手作業にこだわりひとつひとつ丁寧に仕上げることをモットーとしています。確実に美しく保存性の高い押し花に仕上げたい方は、ぜひシンフラワーにお任せください。

押し花に加工したあとは、そのままお部屋のインテリアに取り入れられるアイテムにアレンジします。ここからは、シンフラワーがご案内している押し花のアイテム「押し花シリーズ」について、特徴やメリットを詳しく紹介していきます。

押し花シリーズとは

シンフラワーでは、お客様の大切なお花を最も美しいときの姿にできるだけ近付けることを心がけています。花びらを一枚ずつに丁寧に分けてから押して、元のお花の形に組み立てる作業を行います。そのため、ウェディングブーケやプロポーズの花束が、そのまま平面状になったような仕上がりが魅力です

お部屋のアートにぴったり

フレームの中に美しく仕立てられたお花が存在感を放つのが、押し花シリーズの魅力です。

おしゃれなインテリアアイテムに仕上がるため、そのまま飾ってお部屋のアクセントとして長く楽しんでいただけます。

シンフラワーの押し花についてもっと詳しく知りたい方は、ぜひ以下のリンクからチェックしてみてください。

【シンフラワーの押し花】

カーネーションを好みのデザインで長期保存

押し花シリーズには、ブーケや花束を一度バラバラにして、元の形に組み立てるブーケタイプのほか、リースやハートの形や、花びらをフレームいっぱいに敷き詰めたデザインもあります。大切なカーネーションを押し花シリーズで保存する場合、デザインもサイズも多様な種類から選べます

サイズ選びのコツ

押し花シリーズはコンパクトなものから特大サイズまで、さまざまなサイズをご用意しています。

保存性が高く長く飾れるものですので、サイズ選びで失敗しないためにも、お部屋のどこに飾るかあらかじめ決めてから選ぶといいでしょう。

ラッピング資材も保存できる

押し花シリーズでは、お花だけでなくリボンや包装紙などのラッピング資材も一緒にアレンジできます。ブーケタイプのデザインでは、包装紙やリボンで平面状のブーケをラッピングして仕上げますので、まさにプレゼントされた当時の姿が再現されたデザインになるのです。ウェディングブーケでも、リボンにまでこだわり抜く方が少なくないため、ぜひ一緒にフレームに入れて保存されることをおすすめします。

写真と一緒に保存できる商品も

押し花シリーズには多様なサイズのほかにもバリエーションがあり、押し花とウェディングフォトなどの大切な写真を一緒に飾れるものも人気です。

見開きタイプで壁掛けにするほか置くこともできますので、思い出のものと一緒に飾るのも素敵ですね。

カーネーションの加工におすすめの押し花シリーズやドライフラワーアイテムは、以下のリンクよりご覧いただけます。

【カーネーション~オススメ商品~】

まとめ

カーネーションは花びらが重なり合っているため、そのまま押し花にするのは難しい花です。乾燥ムラを避けきれいに仕上げるには、押す前に花びらをバラバラにしておくといいでしょう。重なったままで押すよりも乾きやすくなるため、劣化しにくく長持ちする押し花に仕上がります。直射日光や湿気を避け保管しておけば、ハンドメイド資材としてさまざまなアイテムに活用できます。

経年劣化は避けられませんが、専門店に加工を依頼すればより美しく保存性の高い押し花に仕上げられます。ブーケ保存加工専門店のシンフラワーでは、ウェディングブーケに限らず多様なお花の加工を承っています。カーネーションの保存には、ぜひシンフラワーでの加工をご検討ください。

この記事のまとめ
  • カーネーションを押し花にする場合は、花びらをバラバラにしてから押す方法が最もおすすめ
  • 押し花にしたカーネーションは、直射日光や湿気を避けて保管すれば、さまざまなアレンジで楽しめる
  • 専門店で加工した押し花はより美しく保存性の高いものに仕上がる。手作業で丁寧に加工するお店がおすすめ

関連ワード

結婚式

Staff Blog


ブーケの保存方法から選ぶ

ボトルブーケBottle bouquet
3D額3D bouquet
押し花アートPressed Bouquet
クリスタルフラワーCrystal Flower
セットプランSet Plan

ブーケの形から選ぶ

花の種類から選ぶ

Information

About Xing Flower

Staff Blog