生花を長持ちさせるコツとは?長期保存する方法も紹介
記事の監修
シンフラワー株式会社
シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。
花瓶に生けて楽しむ生花の切り花は、お手入れを工夫することで長く楽しめます。生花を飾ってもすぐに傷んでしまう、枯れてしまうという方は、お手入れの仕方を変えてみるといいかもしれません。
今回は、生花のお手入れや管理のコツを紹介します。また、大切な花束やブーケなどは長期保存も可能です。できるだけ長くそばに置いておきたい生花を保存する方法も、併せて見ていきましょう。
- 生花を長く楽しみたい方
- 切り花の適切なお手入れ方法を知りたい方
- 大切な生花を保存したい方
生花の切り花を上手に保存するには?
生花を切り花にすると、根から水分や養分を吸うことができなくなります。ですが、水に生けて適切なお手入れをすれば、水を上手に吸い上げて生き生きとした姿を保てます。では、どのようなお手入れを心がけて保存すればいいのでしょうか。
生花の切り花の保存には、清潔・適温・吸水がポイントです。この3点を心がけて管理することで、生花の寿命を最大限にのばすことができますよ。それぞれのポイントについて、詳しく見ていきましょう。
水と茎を清潔に保つ
切り花を長持ちさせるには、茎から水を吸い上げやすくする必要があります。ですが、生けている水が汚れていたり雑菌が繁殖していたりすると、茎が傷んでしまいうまく吸水できなくなります。水を吸い上げやすくするためには、茎の切り口や生ける水を常に清潔にしておくことが大切です。
水替えを毎日行うだけでなく、花瓶の内側が汚れていないかチェックしましょう。日頃からこまめに水替えをしていれば、花瓶に汚れがこびりついてしまうこともありません。
花瓶にたっぷり水を入れると吸水しやすくなる反面、茎の水に浸かる部分が多くふやけて傷みやすくなります。特にガーベラなど、表面が繊毛で覆われ中心部が空洞の茎は、傷みやすいため注意が必要です。水の量は花瓶の1/3程度の深さを目安にしましょう。
切り花は、鮮度の高いうちほど多く水を吸います。時間の経過とともに少しずつ吸い上げる量が減っていきますので、花瓶に入れる水量も調整していくのがおすすめです。こまめに水替えを行いながら、蒸発しないよう気を付けつつ浅めにしていくといいでしょう。
涼しい場所で管理する
生花の切り花は高温が苦手です。暑い場所に置き続けていると、水の温度が上がり雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。また、切り花も生きた植物ですので、気温が高いほど蒸散や呼吸の活動が高まりエネルギーを消費します。こまめな水替えに加えて、できるだけ涼しい場所での管理を心がけましょう。
直射日光の当たる場所で切り花を飾ると、気付かないうちに温度が上がり傷む可能性があります。冬場でも晴れの日は、日の当たる窓際は暑くなる場合があるため、注意が必要です。
夏場にエアコンを切って外出する場合は、留守の間に傷んでしまうかもしれません。冷蔵庫に入れればいいと考える方もいらっしゃるかもしれませんが、一般家庭の冷蔵庫(野菜室含む)は切り花の保存には低温すぎるため、かえって傷みやすくなる可能性があります。
どうしても長持ちさせたい花の場合は、エアコンをかけた部屋や家の中で一番涼しい場所に移動させるのがおすすめです。冬場は、暖房の近くに置かないように気を付けましょう。
水を吸い上げやすくする
生花の茎の切り口は、常に水に浸かった状態のため、少しずつふやけていきます。切り口がふやけると、水や養分を吸い上げる道管が塞がりやすくなり、吸い上げる力が弱ってしまいます。そこで、毎日の水替えに加えて随時茎のカットを行いましょう。このとき、必ず切れ味のよいハサミを用いて、切り口を潰さないようスパッと切るのがポイントです。
まっすぐではなく斜めに切ることで、切り口の面積が広がります。水を吸い上げる部分の面積が広がることで、より効率よく吸水でき長持ちしやすくなります。
茎のカットを行う際は、あまり短く切りすぎないようにしましょう。最初から短く切ってしまうと、次回以降に切る量が限られますし、生けにくくなります。切り口を常に新しくするために、少しずつ短くしていくのが理想です。
延命剤を使う
水分に加えて、養分を吸わせることも生花の長持ちにつながります。おすすめなのは、市販の延命剤の利用です。花屋さん、園芸店、ホームセンターなどで販売されています。延命剤には栄養分が含まれているだけでなく、細菌を防ぐ効果もあるため便利です。
菌の予防効果のない栄養剤も販売されていますが、長持ちさせる目的で使うなら延命剤がよりおすすめです。切り花専用の延命剤を使うのがおすすめです。
10円玉や砂糖、漂白剤などを使う裏ワザもありますが、量を間違えると花が傷みやすくなります。内容によっては雑菌が繁殖するリスクもあるため、自己流で試すのはおすすめできません。
市販の切り花延命剤は、希釈タイプが一般的です。希釈の割合が明記されているため、表示どおりに希釈すれば花を傷めてしまう心配もありません。
花束やブーケの保存のコツ
生花を長持ちさせたいのは、ギフトとしていただいた花束やブーケの場合が多いのではないでしょうか。大切な花、特別な花だからこそ、できるだけ長く楽しみたいという気持ちになるのは当然です。一般的な生花の保存の仕方を紹介してきましたが、ここからは、花束やブーケを保存するコツにスポットを当てていきましょう。
もらった生花は早めに生ける
花束やブーケを受け取ったら、できるだけ速やかにラッピングを外しましょう。ギフト用に丁寧にラッピングされたものは、切り口に延命剤を含ませて長持ちするよう配慮されていることがほとんどです。とはいえ、束ねられて受け取るまでには時間が経っているはずですので、早めに生けることをおすすめします。
花瓶に生ける際には、茎の切り口から2~3cm上の部分を斜めにカットしてから生けると、より吸水しやすくなります。これを「水揚げ」といいます。できれば、バケツなどの中に茎を浸けた状態でカットするのがおすすめです(「水切り」)。道管に空気が入らなくなるため、効率的に吸水できます。
水揚げを行った場合は、しばらくそのままバケツに生けておきましょう。花や葉に水分がいきわたり生き生きとした状態になったら、花瓶に生けます。その際、水に浸かる部分の葉は取り除くことも大切です。茎と同様に水に浸かると傷んでしまいますので、余分な葉は必ず取り除いておきましょう。
また、水から出ている葉も多すぎると水分や養分を消費してしまうため、数枚残して取り除くのがおすすめです。
外したラッピングは、そのまま捨ててしまう方も多いかもしれません。ですが、特別な花束やブーケを加工して保存する場合には、包装紙やリボンがアレンジに使えます。受け取ったときの状態により近い姿で保存できるため、ぜひラッピング資材も捨てずに保管しておきましょう。
プレゼントする花束の場合
花束やブーケを大切な方にプレゼントする場合も、お相手に渡すまでの保存の仕方に気を付ける必要があります。花束やブーケを購入したら、できるだけ速やかに渡すのが最も理想的です。ただ、実際には渡すまでに時間が発生してしまうケースも少なくありません。美しさが損なわれないようにするには、やはり涼しい場所での管理が鉄則です。
また、花束やブーケは寝かせずに立てた状態で保存しましょう。立てておくことで、鮮度を保ちやすくなり型崩れも防げます。購入後に持ち運ぶ際には、ぶつけたり潰したりしないよう、十分に配慮しましょう。
アレンジメントの場合
お祝いには花束やブーケのほか、アレンジメントもよくプレゼントされます。花瓶に生ける必要がなくそのまま飾れる手軽さも、人気の理由のひとつです。アレンジメントは、オアシスと呼ばれる吸水フォームから水を吸い上げます。このオアシスには、一度乾くと水が吸えなくなるという性質があるため注意が必要です。
オアシスが常に湿った状態を保たなければならないため、乾かさないようこまめに水やりをして吸水させましょう。アレンジメントも、花束やブーケと同様に切り花で作られていますので、寿命は変わりません。時間の経過とともに少しずつ花が傷んでいきます。傷んだ花を取り除きながら、花の量が減ってきてスカスカになったら小瓶に生けると最後まで楽しめます。
生花は種類によって寿命が異なります。傷みやすい花は早めに寿命をむかえますが、長持ちする花もあります。傷んだ花をそのまま生けていると、元気な花まで弱めてしまうため、必ず取り除きましょう。どの切り花も、茎を少しずつカットすれば短くなっていきますので、小瓶に飾って最後まで楽しむのがおすすめです。
生花を加工して長期保存しよう
生花は寿命が短く、適切なお手入れをしても美しさを保てるのは数週間程度です。それ以上保存したいなら、生花のままではなく保存性の高い花に加工する必要があります。生花を長期保存するための基本は、「水分を抜くこと」です。水分を必要としない状態になれば、乾物のように長期保存が可能です。ただし、お花の場合は干物や乾物とは異なり「美しい姿のまま保存すること」が条件となりますので、単純に水分を抜けばいいという話ではありません。
生花を美しい状態で長期保存するためには、どんなことに気を付ければいいのでしょうか。ここからは、大切な生花を長く手元に残すために行う「保存加工」についてお伝えしていきます。
咲いた花はドライフラワーと押し花に
生花の保存にはさまざまな方法がありますが、代表的なのは3つのパターンです。ドライフラワー、押し花、プリザーブドフラワーに加工することで、年単位での保存ができるようになります。それぞれ異なる方法で加工し、仕上がりも違います。
- ドライフラワー:生花を乾燥させ立体的に保存
- 押し花:生花に圧力をかけながら乾燥させ平面的に保存
- プリザーブドフラワー:生花を特殊加工し乾燥させ着色し保存
3種類の中では、プリザーブドフラワーが最も生花のみずみずしさを再現した姿で保存できるため、ギフト用などによく選ばれています。しかし、プリザーブドフラワーは咲いた花ではなく蕾の状態から加工するため、生花として楽しんだあとの加工には向きません。使用後や鑑賞後の生花を長期保存するには、ドライフラワーと押し花の2択となります。
加工は新鮮なうちに
ドライフラワーや押し花に加工すれば長期保存が可能ですが、美しい状態を保つにはタイミングが重要です。傷みはじめた花を慌てて加工しても、色や形が悪くなってしまいます。できるだけ鮮度の高いうちに加工したほうが、仕上がりも美しくなります。
花束やブーケのお花が多い場合は、最初から観賞用と加工用に分けておくのもおすすめです。生花として観賞するものは花瓶に生けておき、長期保存するものは早いうちに加工すれば、観賞も保存もベストな状態で楽しめるでしょう。
前述のように、生花は種類によって寿命が異なります。傷んでしまった花は取り除き、元気なものだけを使えばきれいなドライフラワーや押し花にできます。生けていた花が傷みはじめたときにすぐ気付けるよう、水替えの際には花の状態もチェックしてくださいね。
特別な生花は保存加工専門店で加工しよう
ご自宅でドライフラワーや押し花に加工することも可能ですが、完成度や保存性の高いものを求めるなら、専門店の利用がおすすめです。主に、ウェディングブーケを手元に残したいという希望を叶えたいというニーズに合わせた、ブーケ保存加工専門店が人気を集めています。
生花の保存加工専門店では、一般家庭で行われる方法とは異なり、色を定着させる処理などを含む専門的な技法で加工していきます。そのため、仕上がりの美しさや保存性が一般的な方法で加工したものとは違います。費用は発生しますが、特別に思い入れのあるお花を残したいなら、ぜひご検討ください。
生花の長期保存ならシンフラワー
ブーケ保存を希望される方が増えるにつれ保存加工専門店の需要も高まり、現在さまざまな業者が保存加工を行っています。加工方法や仕上がり、加工料金は業者によって異なりますので、安心して加工を依頼できる専門店を選びましょう。
ブーケ保存加工専門店のシンフラワーでは、大切なお花をお預かりして、美しく保存性の高いドライフラワーか押し花に加工します。ブーケの形状をそのまま保存することも、アレンジしてガラッと印象を変えることも可能です。ブーケの雰囲気を残したいなら、包装紙やリボンもお花と一緒にお送りください。一緒に保存できるようアレンジしますので、よりそのままの姿に近い状態で残すことができます。
シンフラワーではウェディングブーケを加工されるお客様が多いですが、ほかのシーンで用いたお花も受け付けています。プロポーズをはじめ、お誕生日や記念日、母の日や還暦のお祝いなど、どんなお花でもご相談ください。
加工した花を上手に保存するコツ
生花をドライフラワーや押し花に加工したら、水が不要なためお手入れもとても簡単になります。水替えや茎のカットも必要なくなり、そのまま置いておくだけで長く楽しめるのは嬉しいですね。ただし、管理の仕方が悪いと加工した花でも劣化しやすくなってしまうため注意が必要です。
ドライフラワーや押し花を長く楽しむには、飾る場所や保存の仕方にも気を付けたいことがあります。せっかく加工した花をできるだけ美しい状態で長持ちさせるためにも、保存のコツをおさえて楽しみましょう。
直射日光や湿気を避けて飾る
切り花は直射日光が苦手とお伝えしましたが、ドライフラワーや押し花も同様です。乾燥した花の場合は生き物ではないためエネルギーを消費することはありませんが、強い光が当たり続けると色あせやひび割れを起こしやすくなります。直射日光に限らず、蛍光灯の近くなども避けて飾りましょう。
また、乾燥した花を長持ちさせるには、湿気を避けることも重要です。ドライフラワーや押し花を湿度の高い場所で保管していると、水分を吸って傷んでしまいます。水回りや結露の発生する窓際などは避けるようにしてくださいね。
シンフラワーでは、加工した花をすぐに飾れるインテリアアイテムにアレンジします。置いて飾れるタイプや壁に掛けて飾れるタイプがあり、サイズもさまざまです。アイテムを選ぶ際に飾る場所を決めておくと、スムーズにお部屋に取り入れられるでしょう。
ケースに入れて埃や汚れから守る
ドライフラワーや押し花に加工するとこまめなお手入れが必要なくなります。長く置いておけて便利な反面、埃や汚れが付着しやすくなる点には注意が必要です。剥き出しの状態で飾っていると、埃をかぶってしまったときに花びらの奥まで入り込んだりしてお手入れが難しくなります。そこで、最初からケースに入れて飾ることをおすすめします。
シンフラワーでアレンジするアイテムは、すべてケース入りのため安心です。ケースの表面に埃や汚れが付着しても、布で拭き取ればきれいになります。大切なお花を直接汚す心配がないため、多くのお客様に喜んでいただいています。
まとめ
生花を長く楽しむには、切り花のうちに長持ちさせる方法と、加工して長期保存する方法の双方を知っておくことをおすすめします。切り花のうちは清潔・適温・吸水を心がけながら、茎を少しずつカットしていく、傷んだ花をこまめに取り除くなど、最後まで観賞を楽しめるような工夫をしましょう。
そして、長期保存にはドライフラワーか押し花への加工が適しています。ご自身の加工もできますが、特別に思い入れのあるお花は専門店で加工すれば、より美しく保存性の高い加工花に仕上げられます。ウェディングブーケをはじめ、大切なお花を長期保存したい方は、シンフラワーにおまかせください。
- 切り花にした生花は、清潔な水をたっぷり吸わせながら涼しい場所で管理すると長持ちする
- 長期保存したい生花は、ドライフラワーか押し花に加工するとよい
- 特別な生花は保存加工専門店で加工すると、美しい状態で長期保存できる