花束をもらったあとはドライフラワーに!失敗しないコツ
記事の監修
シンフラワー株式会社
シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。
お祝いなどで花束をもらったあと、上手に扱うことができなくてすぐに傷んでしまった…という経験はありませんか?また、せっかくもらった花束が枯れていくのを見るのも、廃棄しなければならないのも悲しいという方も多いでしょう。花束をもらったあとは、できるだけ長く楽しめるといいですよね。そこでおすすめなのが、ドライフラワー加工です。
今回は、花束をもらったあとにするべきことをはじめ、長持ちさせるためのコツ、さらにドライフラワーにする方法を紹介します。特別な花束を長く楽しむためにできることはたくさんあります。悲しい思いをしなくて済むように、花束の上手な扱い方を知っておきましょう。
- 花束をもらったあとどうしたらいいかわからない方
- せっかくもらった花束を長く楽しめる方法を知りたい方
- 大切な花束を美しい状態で長期保存したい方
花束をもらったあとどうする?
花束は、茎が長くてボリュームもありとても見栄えがします。美しい花々を束ねているため華やかで、受け取った瞬間は誰もが感激するもの。ただ、もらったあとのことを考えると、扱い方に困る方がいるのも事実です。ドライフラワーやアーティフィシャルフラワー(造花)を束ねたものならそのまま置いておいても問題ありません。ですが、一般的には生花で作られていることが多いため、時間が経つにつれどんどん傷んでいってしまいます。
花束をもらったら丁寧に扱いながら持ち帰り、水に生けてあげることが大切です。切り花ですので茎の切り口から水を吸い上げられるようにする必要があります。以下、生ける際の基本的なことをはじめ、長く楽しむ方法を見ていきましょう。
できるだけ早く生ける
花束をもらったあとは、できるだけ速やかに花瓶に生けてください。一般的な花束はラッピングで包まれていますので、すぐに外して生けましょう。花束は茎を長めにして束ねられていることが多いため、だいたいの場合、茎をカットしないと花瓶に入りません。時間に余裕がない場合は、大きめのバケツにまとめて生けておき、あとで小分けにして花瓶に生けるのがおすすめです。
新鮮な花は束ねられる前に水揚げが十分されているため、そのまま生けても長持ちします。もし持ち帰るまでに時間が経ってしおれかけてしまったら、ご自宅で水揚げを行うといいでしょう。
茎を水に浸けながら、切れ味のいい刃物で茎をスパッとカットします。斜めに切ると茎の切り口の面積が広くなり、水を吸い上げやすくなります。切れにくい刃物では水や養分を吸い上げる茎の道管を潰してしまいますので、必ず鋭利なもので切りましょう。
生花を長持ちさせる方法
水に生けたら、そのあとのお手入れも大切です。生花の状態で観賞を長く楽しむには、水替えや水切りを随時行う必要があります。とくに夏場は雑菌が増殖しやすいため、水替えを頻繁に行って衛生的な状態を保ちましょう。水を新しく入れ替える際には、花瓶のチェックもお忘れなく。内側にぬめりなどが付着したままにならないよう、必要に応じてこすり洗いをすると安心です。
生花は高温に弱いため、室温が高いと傷んでしまいます。直射日光の当たる場所も温度が上がりやすいため避けましょう。涼しい場所に置くことを心がけるだけでも、日持ちがかなり変わりますよ。
生けてからしばらく経つと、茎の切り口がふやけて水を吸い上げにくくなってきます。そこで、水替えのタイミングなどに茎をカットして、吸水しやすい状態を保つと長持ちしやすいです。茎が少しずつ短くなりますので、花瓶もサイズに合わせて変えましょう。
大切な花束はドライフラワーにして保存
生花を長持ちさせるためにさまざまな工夫をしても、やはり寿命が短いため長期保存は難しいです。思い入れのある花を長期保存したいなら、ドライフラワーに加工しましょう。水分を抜くことで保存性が高まるだけでなく、水替えや茎のカットなどのお手入れが不要になるため、管理が簡単というメリットもあります。
しばらく観賞を楽しんでからドライフラワーにする方も多いですが、できれば早めに加工するのがおすすめです。新鮮なうちにドライフラワーにすることで、生花の状態と近い姿のままで残せますよ。
ドライフラワーにする方法
ご自宅で生花をドライフラワーにする場合は、適切な方法をチェックしてから行いましょう。一般的には花を逆さにして吊るして乾かす、ハンギング法という方法が用いられることが多いです。簡単で特別な材料や道具を用意する必要もありませんが、ドライフラワーになると花の形が縮み、色もくすんだような状態になるため、生花のときの姿とは変わってしまいます。
ハンギング法のほかにも、家庭でできるドライフラワー加工の方法はいくつかあります。花の形や色をなるべく生花に近い状態にしたいなら、シリカゲル(乾燥剤)に埋め込む方法がおすすめです。以下に、代表的なドライフラワー加工方法をまとめました。
- ハンギング法:吊るして乾燥させる方法
- シリカゲル法:乾燥剤に埋め込む方法
- グリセリン法:グリセリン溶液を使う方法
- ドライインウォーター法:少量の水に生ける方法
ご自身でドライフラワー作りに挑戦される方は多いですが、実際に仕上がったものを見るとイメージと違うという失敗もよく聞かれます。大切な花束を残そうと頑張ったのに失敗してしまうのは、とても悲しいことです。なぜそのような失敗が起きてしまうのでしょうか。
ドライフラワー加工が失敗する理由
一般家庭でのドライフラワー加工が失敗するのには、いくつかの原因が考えられます。生花は自然のものですので、加工のタイミングがとても重要です。そのタイミングを誤ってしまうと失敗しやすいため気を付けましょう。また、乾燥させる際の環境にも問題があるかもしれません。ドライフラワー加工が失敗する理由と、失敗を防ぐコツをお伝えします。
鮮度が落ちた状態で加工する
生花は時間の経過とともに鮮度を失っていきます。しばらく花瓶に生けて観賞を楽しんだあと、傷みはじめてきたから慌ててドライフラワーにするという方も少なくありません。ですが、傷み出した花はそのままどんどん劣化していってしまいます。その劣化のスピードに乾燥が追い付かないため、しっかり乾いた頃には花の状態もかなり悪くなってしまうでしょう。
ドライフラワーを美しく仕上げるには、鮮度のよい状態で乾かしはじめる必要があります。しっかり水揚げをして花びらにまで水分を行き渡らせた状態から加工をはじめると、褪色や形の変化も最小限に抑えられます。
蕾が開く前に加工する
鮮度の高いうちにドライフラワーにすることが大切ですが、だからといって早ければいいというわけではありません。蕾の開いていない状態の花を乾かすと、開かないまま縮こまってしまいます。さらに、蕾が固く閉じていると水分が抜けにくいため、乾燥に時間がかかり傷みやすくなります。
プリザーブドフラワーは蕾が開く前の生花を用いて特殊加工しますが、ドライフラワーの場合は咲いた花を使うのが原則です。蕾が開いていないものは、開くまで生けておき観賞を楽しんでから加工しましょう。
湿度が高く乾燥に時間がかかる
美しいドライフラワーに仕上げるには、乾燥させるスピードも重要です。ハンギング法のように自然に乾かすことでドライフラワーにする場合、仕上がりが環境に左右されます。風通しの悪い場所、湿気の多い場所では乾きにくいため、なかなか水分が抜けず花が劣化してしまいます。
ハンギング法では、必ず風通しをよくして湿度の低い環境を整えましょう。空気を循環させるために扇風機やサーキュレーターを活用するのもおすすめです。
ハンギング法は湿度が高いと失敗しやすいため、梅雨時など湿気がこもりやすい時期に行うのはおすすめできません。容器に入れた乾燥剤に花を埋め込み密閉するシリカゲル法などを用いたほうがいいでしょう。
花の種類によってはドライに向かない場合も
また、ドライフラワーにしやすい花と難しい花があります。加工に慣れていない方は、乾きやすい花から挑戦するといいかもしれません。花にはさまざまな種類があり、花びらの薄いものと厚いものでは乾く速度も違います。厚さが同じでも、花びらが何重にも重なっているものほど乾くのに時間がかかるでしょう。
花びらが薄いものは乾きやすい反面、形が変わりやすいという難点もあります。形をなるべく変えないためには、シリカゲルに優しく埋め込む方法が適しています。このように、花の特性に合わせて方法を選び分けるのも、美しいドライフラワーに仕上げるコツです。
- バラ
- カスミソウ
- ミモザ
- 千日紅
- ラベンダー
- アジサイ
大切な花束は専門店でドライフラワーにしよう
もらった花束など、大切な花を確実に美しい状態で保存したいなら、専門店でのドライフラワー加工がおすすめです。プロに任せれば失敗への不安もありません。ブーケ保存専門店のシンフラワーでは、大切な花束をお預かりして美しいドライフラワーに仕上げます。
花の保存加工専門店で取り扱われるのはウェディングブーケのみでは…と思われがちですが、シンフラワーではどんなシーンのお花も扱いますのでご安心ください。専門店でドライフラワー加工すると、どのようなメリットを得られるのか見ていきましょう。
色や形の変化が少ない
ハンギング法でドライフラワーにした場合、色や形はもとの見た目から変わってしまうとお伝えしました。シンフラワーでは、シリカゲルを用いて一つひとつ丁寧に手作業で加工します。ドライフラワーというとくすんだ色味がイメージされやすいかもしれませんが、生花と変わらない鮮やかで瑞々しい印象の花に仕上がります。
大きな花束の場合、一般家庭で行うシリカゲル法ではすべての花を加工することは難しいかもしれません。シンフラワーでは、大きな花束もまるごと残せるうえ、仕上がりも確実です。
花によっては、専門店の技術でもドライフラワー加工が難しいものもあります。加工に向かない花が含まれる場合は、一部花材を入れ替える場合もあります。その場合ももとの花に近いものを選ぶため、全体の雰囲気が変わってしまうことはありません。
家庭で加工するより保存性が高まる
一般家庭で作られたドライフラワーは、どうしても乾燥までに時間がかかり、水分がしっかり抜けきっていないこともあります。飾ってみたら意外と早い段階で色あせなどが出てきてしまった…というケースもあるようです。保存性の高さを求めるなら、やはり専門店への依頼がおすすめです。
シンフラワーで加工したドライフラワーは、10年単位での保存が可能。機械に頼らず手作業で丁寧に加工しますので、美しさだけでなくドライフラワーの品質にも自信を持ってお戻ししています。ただし、ドライフラワーの保存性は環境によっても変わります。美しい状態を長持ちさせるには、直射日光や多湿な環境を避けましょう。
そのまま飾れる素敵なアイテムに
ドライフラワーは繊細なため、落としたりぶつけたりすると壊れやすいです。また、生花と違ってお手入れ不要で長持ちしますが、そのまま飾りっぱなしにしていると埃をかぶってしまいます。衝撃や埃、汚れなどから守ることも長く楽しむためには欠かせません。大切なドライフラワーを長持ちさせるには、ケースに入れて飾るのがおすすめです。
シンフラワーでは、花束やブーケをドライフラワーに加工したあと、そのまま飾れるケース入りのアイテムにアレンジします。もとの花束の雰囲気をそのまま生かして近い形に束ね直すこともできますし、違った形に生まれ変わらせることも可能です。高級感のある立体的なフレームアレンジやボトルフラワーは、お部屋を華やかにしてくれるでしょう。
立体的に残るドライフラワーのほかに、シンフラワーでは押し花への加工もできます。一枚一枚丁寧に乾燥させたあと、ブーケ型に組み立てて花束のフレームアートとして楽しめます。花びらを敷き詰めたりリース型に並べたりしたデザインを選ぶこともできますよ。
シンフラワーの押し花 : https://www.xing-flower.com/pressed
花束をもらったあと美しいドライフラワーにするコツ
美しいドライフラワーにするには、専門店での加工が確実です。ただし、専門店に依頼する場合でも注意したいことがあります。できるだけ美しく仕上げ、長持ちさせるためには、依頼するまでの過程もとても大切です。ドライフラワーは加工のタイミングが重要とお伝えしました。それはご自宅での加工に限らずどの場合でも同じです。
できるだけ早く送付しよう
花束をもらったあとは、できるだけ早く専門店に送付しましょう。時間が経てば経つほど花の鮮度は落ち、仕上がりにも影響してしまいます。ウェディングブーケの場合では、挙式後から工房到着までの目安期間を冬場で5日程度、夏場で3~4日程度としています。夏場はクール便を利用することで、劣化の進行を防げます。シンフラワーではドライフラワー加工料金に送料も含まれていますので、着払いで速やかにお送りください。
シンフラワーではお花の持ち込みも受け付けています。東京のサロン、岡山の工房のお近くの方は事前にご予約のうえ、直接お持ち込みいただけます。保存加工商品のサンプルもぜひご覧ください。
傷んだ部分は取り除いて
花が傷みはじめてしまっている場合でも、きれいな部分が残っていれば加工はできます。ただし、傷んでいる部分をそのままにしていると腐敗が進みほかの花も悪くなってしまいます。送る前にすべての花をチェックして、傷んでいる部分はあらかじめ取り除いてから送付しましょう。
傷んでいるわけではなく、しおれていたり花びらが丸まっていたりする程度なら、加工に差し支えないケースも多いです。オアシスを使って水分をしっかりと吸わせた状態で送付しましょう。
一部だけを加工することもできる
もらった花束をまるごと保存したい場合は、傷んでいる部分が多いと難しくなってしまいます。鮮度が落ちないうちに、できるだけ早く送付しましょう。シンフラワーでは、花束やブーケの一部のみを加工することも可能です。少しでもきれいな部分が残っていれば記念に残せますので、傷みはじめてしまっても諦める必要はありません。
大切なお花の一部を小さなドライフラワーアレンジやフレームアートにして、記念に残すのも素敵ですね。あまり飾るスペースがない場合でも、小さなタイプのインテリアアイテムなら取り入れやすいのではないでしょうか。
シンフラワーでは、一輪の花を残せるクリスタルフラワーという商品も取り扱っています。透明度の高い樹脂に大切な花を閉じ込めたもので、ペーパーウェイトとしても使えますよ。小花なら、数種類を組み合わせてアレンジしたものを閉じ込めることもできます。
まとめ
花束をもらったあとは、茎からしっかり吸水させることで長持ちさせられます。生花として楽しめる期間は限られていますが、新鮮なうちにドライフラワーに加工すれば、美しいまま長期保存することも可能です。さまざまな加工方法がありますが、大切な花を確実に残すには、失敗リスクの低い専門店への依頼がおすすめです。
シンフラワーでは、ウェディングブーケに限らず大切な方からもらった花束などもお預かりして、ドライフラワーや押し花に加工します。そのまま飾れるおしゃれなアイテムに生まれ変わりますので、インテリアに取り入れて長く愛用していただけます。美しい仕上がりと保存性の高さを求めるなら、ぜひシンフラワーでの保存加工をご検討ください。
- 花束をもらったあとは、清潔な水に生けて涼しい場所で管理しよう
- 生花は寿命が短いため、大切な花はドライフラワーに加工するのがおすすめ
- ブーケ保存の専門店シンフラワーでは、美しく長持ちするドライフラワーや押し花に加工できる