バラの押し花は難しい?失敗しない作り方とは
記事の監修
シンフラワー株式会社
シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。
大切な花や思い入れの強い花は、枯れてしまう前に押し花にすれば保存できます。押し花はご自宅でも簡単に作れますが、花の種類に合わせた方法を選ばないと、失敗してしまうことも少なくありません。とくに、フラワーギフトの定番でもある「バラ」の花は、手元に残しておきたい方も多いですが、押し花にするにはコツが必要です。
そこで今回は、バラのきれいな押し花の作り方を解説します。もらった花束に入っていたバラやご自身で育てたバラなどで押し花を作り、形ある思い出として残しませんか?バラの特性を踏まえて、失敗しない押し花作りをマスターしましょう。
- バラを使った押し花の作り方を知りたい方
- 押し花作りで失敗した経験のある方
- もらった花束などの大切なバラを手元に長く残したい方
バラを押し花にするのは難しい?
バラを自己流で押し花にしてみたけど、あまりきれいに仕上がらなかった…。作ることはできたけれど、すぐに色あせが起きてしまった…という経験のある方は、少なくないようです。バラを押し花にするには、適切な方法を選ぶ必要があります。押し花は、ただそのまま押せばよいというわけではありません。花に合わせて下準備をしたり、方法を工夫したりすると成功しやすいのです。
花にはさまざまな種類があり、特徴もそれぞれ異なります。押し花にしやすい特徴をもつ花と、逆にあまり向かない特徴の花があるため、まずは押し花にしたい花がどちらのタイプなのか知っておくといいでしょう。
押し花に向く花と向かない花の特徴
押し花に向く花の条件として、第一に挙げられるのが「水分が抜けやすい花」であることです。具体的には、花びらが薄い(花全体に厚みがない)、花びらが少ない(あまり重なり合っていない)、凹凸が少ない(立体的ではない)といった特徴のある花。このような花は、平面状にしやすく、もともとの水分量が少ないこともあり、簡単に押し花にできます。たとえば、以下のような花は押し花向きといわれています。
- パンジー、ビオラ
- アジサイ
- アネモネ
- サクラ
- コスモス
- ナデシコ
逆に、花びらや花全体が分厚い、花びらが多く重なり合っている、凹凸が多く立体的という特徴をもつ花は、水分が抜けにくいです。このような花を押し花にするのは、前述の花と比べると難しいといえるでしょう。バラも立体的な花ですので、こちらの仲間に含まれます。
- バラ
- チューリップ
- ユリ
- ガーベラ
ガーベラはバラやチューリップに比べるとあまり立体的な形状ではありません。ガクの部分を削ぐなど厚みを減らす下処理を行えば、そのままの形で押し花にすることは可能です。しかし、バラのような立体的な花は、そのまま押し花にしてもきれいに仕上がらないため注意が必要です。
バラをそのまま押し花にするとどうなる?
立体的な構造のバラをそのままの形状で押し花にすると、重なり合っている部分に圧力がかかるため、花びらに不要なシワができてしまいます。また、厚みのある部分が重なり合ってさらに分厚くなるため、水分が抜けきれません。乾燥が不十分になりやすく、茶色っぽく変色したり、場合によってはカビが生えてしまったりすることもあります。
バラの色や形を美しく残したいなら、そのまま押し花にする方法は向きません。バラできれいな押し花を作るには、押す前にひと手間かけることが大切です。少し手間はかかりますが、難しいことではないので、諦める必要はありません。どのようなひと手間が必要なのか、詳しく見ていきましょう。
バラをきれいな押し花にするコツ
バラのような立体的な花はそのまま押してもきれいに仕上がりません。そこで、花びらを一枚ずつに分けて押す方法がおすすめです。花の部分だけを使う場合は、花びらがちぎれないよう根元から丁寧に分けて一枚ずつに分解しましょう。バラの葉っぱで押し葉を作りたい場合は、葉を茎から切り離して数枚取っておきます。
茎も使いたい場合は、厚みを削いで薄くしてから押すと乾燥しやすいです。花びら、葉、茎に分解し、それぞれ厚みが違うため、別々に押すようにしましょう。
分解したバラの押し花ができたら、完成後にバラの花の形に組み立てていきます。
まんべんなく平らになりしっかりと乾燥しているため、平面状のバラとして長く楽しむことができますよ。
バラの押し花の作り方
ここからは、バラを使った押し花の作り方を詳しく紹介していきます。下準備の具体的な方法や使用するものを含め、重しをする基本的な方法を説明します。押し花は乾燥させて仕上げるものですので、湿度の高い環境では完成までに時間がかかり、仕上がりも悪くなってしまいます。押した状態でしばらく置いておく際には、風通しのよい場所を選んでください。
きれいに仕上げるための下準備
バラの花びらを分解する際は、手でちぎるように取るのではなく、ガクの根元を切って取り外す方法がおすすめです。手で引き抜こうとすると途中でちぎれたり、花びらが引っ張られて変形したりするため、失敗しやすくなってしまいます。根元の部分に切り込みを入れれば自然と花びらが外れますので、カッターなどを使って丁寧に取り外してください。ただし、切り込みすぎると花びらまで切れてしまいますので、根元の部分を慎重に削ぐようにカットしましょう。
葉はハサミでカットして、花びらと同様に1枚ずつに分けておきます。茎を使う場合は、縦半分に削いでおきましょう。飾る(使う)際は断面を裏側にすれば見えないため、薄くしてしまっても問題ありません。下準備ができたら、押し花を作りましょう。用意するものと手順は以下のとおりです。
- 押し花にする花(下準備のできたバラ)
- 4つ折りにした新聞紙(2セット)
- ティッシュペーパー
- 重しとなるもの(分厚い本など)
- ピンセット
押し花にする手順
【手順】
① 新聞紙にティッシュペーパーを敷き、ピンセットでバラの花びらを並べる
② 並べたバラの花びらの上にティッシュペーパーと新聞紙を重ねる
③ 重し(本など)を花びらがずれないようまっすぐのせる
④ そのまま1週間程度置いて乾燥したら完成
風通しのよい環境を確保できない場合は、新聞紙ごと乾燥剤とともに保存袋に入れて密封するといいでしょう。また、日が経つにつれバラの花びらから水分が出てティッシュペーパーや新聞紙が湿ってきます。2~3日に1回程度を目安に、途中で新聞紙を交換すると、より乾燥しやすくなりきれいに仕上がりやすいです。
また、完成までの時間は目安ですので、取り出してみて花びらが湿っていないか確認しましょう。まだしんなりしていたら、もうしばらく置いてしっかり乾燥させてください。
- アイロン:ティッシュペーパーでバラを挟み、低温のアイロンを少しずつ当てて乾かす
- 電子レンジ:キッチンペーパーとダンボールでバラを挟み、加熱して乾かす
どちらの方法も、加熱しすぎると焦げてしまうため注意が必要です。少しずつ様子を見ながら、足りなければ再加熱するようにしましょう。基本の押し花の作り方と、アイロン・電子レンジを使う作り方をさらに詳しく知りたい方は、以下の記事もぜひチェックしてください。
完成した押し花の保管方法
できあがった押し花をすぐに使わない場合は、適切な方法で保管しておきましょう。注意したいのが、湿気と直射日光です。乾燥している押し花が水分を吸うと劣化してしまいます。必ず乾燥剤と一緒に密封できる保存袋に入れて保管しましょう。形崩れが心配な場合は、厚紙などを一緒に入れておくのもおすすめです。押し花は、直射日光を浴び続けると色あせやひび割れが起きてしまいます。引き出しやクローゼットのなかなど、直射日光など強い光の当たらない場所で保管してくださいね。
押し花のほか、立体的に乾燥させるドライフラワーも同様に湿気と直射日光が苦手です。バラを保存できる花に加工したら、長持ちさせるためにも保管する環境には十分気をつけてください。
作った押し花は、さまざまなアレンジで楽しみましょう。分解したバラを組み立ててフレームに閉じ込め、押し花アートとしてお部屋に飾るのもおすすめです。ほかにも以下のような使い方ができます。
- しおり、シール:花びらを1枚ずつ閉じ込めるのもおしゃれ
- ボタニカルキャンドル:バラの香りのアロマオイルを使うのがおすすめ
- ハーバリウム:ドライフラワーで作るのが一般的だが、バラの花びらを入れるのも魅力的
バラを長期保存できる押し花にする方法
バラの花は、下準備を行うことできれいな押し花にできることをお伝えしました。ご自宅で作るのも難しくありませんが、高い保存性を求めるなら専門店での加工も選択肢のひとつです。一般的な押し花の寿命を上回る保存が可能になり、仕上がりの美しさも違います。
ここからは、バラの長期保存を目的とした押し花の作り方として、専門店での保存加工について紹介します。一般家庭で作った押し花と何が違うのか、詳しく見ていきましょう。
押し花の寿命と経年劣化
押し花の寿命は、一般的に1~3年程度とされています。寿命に幅があるのは、押し花に使った花の種類や作り方の違い、保存環境の違いを考慮しているからです。押し花は花の鮮度が高いうちに作ったほうが美しく仕上がりますので、押し花にしたタイミングによっても寿命は左右されます。
そして、保存期間中も、自然物ですので少しずつ色あせなどの劣化が進んでいきます。生花と違って水分がなく腐敗しないため、見た目の劣化が著しくなったときが寿命を迎えたと捉えるタイミングとなるでしょう。そのため、一般的な寿命より早く劣化がひどくなるケースもありますし、逆に3年を超えても手元に残せる程度の品質を保てる可能性もあります。
専門店での押し花加工
専門店で加工した押し花は、一般的な方法ではなく特殊な技術を使った加工方法を採用しています。具体的には、色あせなどの劣化を置きにくくするための色素定着、花の色によっては色あせをカバーするための着色などを行います。そのため、劣化スピードが一般的なものよりも極めて遅く、数年~数十年単位での保存が可能になります。
花の保存加工専門店は、ウェディングブーケを手元に残したいという花嫁様からの需要の高まりを受け、増えてきました。
押し花のほか、ドライフラワーも選べるお店が多いです。
専門店に加工依頼をすれば必ず保存性の高い美しい押し花に仕上がればいいのですが、実際はお店によって仕上がりや保存期間に差が出るため注意が必要です。機械作業に頼ればリーズナブルな料金に抑えられますが、美しい状態をより長く楽しみたいなら、手作業で丁寧に仕上げるお店を選ぶことをおすすめします。
バラの押し花はシンフラワーで作ろう
バラは、ウェディングブーケやプロポーズの花束にも用いられる花です。そのため、保存加工専門店でも最も取り扱われることの多い花といえるでしょう。大切なバラを美しいまま半永久的に保存したい…という方は、ぜひシンフラワーにご相談ください。シンフラワーでは、すべての工程を手作業にこだわり、一つひとつのお花を丁寧に心を込めて加工します。
バウェディングなどに限らず、お誕生日や記念日などでもらった花束など、多様なシーンでの思い入れのあるお花をお預かりします。ここからは、シンフラワーの押し花の特徴やおすすめ商品を紹介します。
シンフラワーの押し花
シンフラワーでは、お客様からお預かりした大切なお花を、その花に合った最適な方法で丁寧に加工します。バラの場合は、前述のとおり花びらをバラバラにして一枚ずつ丁寧に押していきます。しっかりと乾燥させたあと、お客様のご希望されるイメージに合わせて、色や形を整えます。その後、丁寧に組み立てながらアート作品に仕上げますので、まるで生花がそのまま平面状になったかのような美しさが持続するのが魅力です。
一般的には押し花に向かない花でも、それぞれの花に合った方法で美しく仕上げます。ご自宅では押し花にできない…と諦めてしまう前に、ぜひ一度ご相談ください。
以下のページにて、シンフラワーの押し花について作業工程や仕上がりを詳しく紹介しています。ぜひご覧ください。
押し花シリーズの魅力
シンフラワーで加工した押し花は、「押し花シリーズ」というさまざまなアイテムにアレンジされます。平面状のフレームアレンジで、サイズやデザインのバリエーションが豊富です。たとえば、ブーケの形に組み立てたデザインを選べば、ウェディングブーケをできるだけそのままの形で残したいという願いが叶います。
また、ブーケ型デザインでは、包装紙やリボンもそのままフレームに閉じ込めてアレンジできます。お祝いにもらった花束などを残す場合は、ぜひ包装紙やリボンなどのラッピング材も一緒に預けてください。
ほかにも、リース型やハート型、敷き詰めタイプなど、お花の配置の仕方を好みでお選びいただけます。刻印サービスもありますので、ウェディングや記念日のお花を押し花にする場合は、お名前や日付を刻印してはいかがでしょう。プロポーズのお花を押し花にして、ウェルカムボードとして活用するのも素敵です。フレームのデザインも多様な種類から選べますので、お部屋のインテリアに合うものをお選びください。
押し花シリーズについては、以下のページより詳しい商品をご覧いただけます。
バラで作れるインテリアアイテム
シンフラワーでもバラの加工実績は多く、たくさんの大切なバラを押し花にしてお客様のお手元にお戻ししてきました。シンフラワーでは、一般的な押し花シリーズに加えて、プロポーズの定番である「108本のバラ」をまるごと残せる商品「トレンタ」もご用意しています。108本のバラをご自身ですべて押し花にするのは至難の業ですが、シンフラワーにお預けいただければ、そのままの姿を平面状のフレームアレンジにすることができます。
赤いバラはドライフラワーにすると黒っぽくなりがちですが、押し花なら本来の赤みがそのまま残りやすいです。そのため、シンフラワーでは赤いバラの保存には押し花をおすすめしています。「トレンタ」は100本以上のバラ専用商品ですが、押し花シリーズにはほかにも多様なサイズ、デザインのラインナップがあります。お部屋にぴったりなものをぜひ見つけてください。
シンフラワーでは多様な花を押し花に加工しておりますが、とくにバラの押し花に関しては実績豊富で強みを持っております。ウェディングやプロポーズで活躍した特別なバラを理想の形で残すことができたと、多くのお客様からお喜びいただいています。シンフラワーのレビューでも、バラの押し花に関するご感想を多くいただいていますので、ぜひチェックしてみてください。
以下のページでは、バラで作れるシンフラワーのアイテムについて、ドライフラワー用の商品も含め紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
バラは立体的で水分の多い花のため、一般的な方法で押し花にすると失敗しやすいです。きれいに仕上げるには、花びらを一枚ずつに分解してから押す作り方を選びましょう。花びらが乾燥して押し花が完成したら、元のバラの形をイメージしながら組み立てると平面状の美しいバラになります。湿気や直射日光を避けて保存しながら、さまざまなアレンジを楽しんでください。
バラはウェディングやプロポーズでも用いられる花で、手元に残したい方も多いです。一般的な押し花の作り方では1~3年程度で寿命を迎えてしまいますが、保存加工専門店に依頼すれば、数十年に渡る保存もできます。仕上がりの美しさや保存性の高さを求めるなら、手作業で丁寧に加工するシンフラワーのご利用をぜひご検討ください。
- バラは水分が多く立体的な構造のため、きれいな押し花にするには分解してから押す方法がおすすめ
- 押し花にしたバラは、適切な方法で保存しながらハンドメイド資材として活用しよう
- できるだけ長く手元に残したいバラは、保存加工専門店で押し花にするとよい