Homeスタッフブログ保存の種類や方法
保存の種類や方法

押し花の作り方|自宅でできる方法と美しさを長持ちさせる方法

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

押し花の作り方|自宅でできる方法と美しさを長持ちさせる方法

生花の保存方法として昔から知られているもののひとつが、押し花です。大切なお花を長くそばに置いておけるだけでなく、立体的な花が平面状になるためコンパクトで保存しやすい点も嬉しいポイントですね。押し花は、簡単な方法で気軽に作れます。

今回は、押し花の作り方について詳しく紹介していきます。昔ながらの重しをする方法をはじめ、時短で作れる方法を含め3種類の作り方を説明します。また、より美しさを持続させたい、高品質な押し花に仕上げたい方に向けて、専門店で押し花を作る方法もお伝えします。押し花を作ってみたい、きれいに仕上げる方法を知りたいという方は、ぜひ参考にしてください。

この記事はこんな人におすすめ
  • 押し花の作り方を知りたい方
  • 大切なお花を保存する方法を知りたい方
  • 押し花を作ったことがあるけれど、失敗してしまった方

押し花をきれいに作るには

押し花をきれいに作るには

押し花作りは決して難しいものではありませんが、せっかく作ったのにきれいにできなかったという失敗談も意外と多いです。大切なお花を満足できる形で残すためには、押し花をきれいに作るためのポイントを押さえておくといいでしょう。作り方をお伝えする前に、押し花作りを成功させるための3つのポイントを紹介します。

押し花作りの3つのポイント
  • 押し花にしやすい花を選ぶ
  • 鮮度が落ちる前に作る
  • 押す前にできるだけ平らにしておく

それぞれのポイントについて、詳しく見ていきましょう。

押し花にしやすい花を選ぶ

水分量が少なく花びらが薄い花や、花びら同士が重なり合っていない花、大きすぎない花、厚みがあまりない花は、短時間で乾燥します。きれいな押し花にするには、できるだけ乾燥に時間をかけないことがポイントです。そのため、もともと乾燥しやすい花を選べば、簡単にきれいな押し花を作ることができるでしょう。押し花を作り慣れていない方は、まず以下のような花を選ぶのがおすすめです。

押し花向きの花の例

ビオラ・パンジー・コスモス・アジサイ・アネモネ・ミモザ・かすみ草など

逆に、水分が多い花や大きすぎる花は乾燥に時間がかかります。しっかりと水分が抜ける前に花の劣化が進み、茶色っぽく色あせてしまいやすいです。また、乾燥しきらずパリッとした押し花にならないこともあります。乾燥が不十分だと押し花にしても腐敗するケースもあるため、おすすめできません。

鮮度が落ちる前に作る

押し花の色あせや変色を防ぐには、新鮮な花を使うことも大切です。傷みはじめたものを押し花にしても、きれいに仕上げることはできません。摘みたての花を押し花にするのがベストです。もらった花束も、観賞を楽しんだあとではなくできるだけ早いうちに押し花にしたほうがいいでしょう。

すべて押し花にしてしまうのではなく、一部を摘んで、残りは花瓶に生けて楽しむという方法もおすすめです。

ドライフラワーも同様

生花を乾燥させてできるものには、押し花のほかにもドライフラワーがあります。

ドライフラワーも押し花と同じく、きれいに仕上げるには花が新鮮なうちに作るようにしましょう。

押す前にできるだけ平らにしておく

厚みがあり水分量の多い花は、そのまま押してもきれいに仕上がりません。厚みのある花を押し花にしたい場合は、押す前にできるだけ厚みを減らして平らにしておきましょう。厚みを削ることで水分が早く抜けるようになるため、難しい花でも比較的きれいに仕上がります。厚みを減らすには、茎の部分や花びらがついているところを少しずつカッターで削ぐ方法、花びらを分解する方法などがあります

花びらが細かい花の場合は分解すると組み立てるのが難しいため、カッターで厚みを削ぐ方法がおすすめです。その際、削りすぎると花の形が崩れてしまうため、気を付けてください。バラやチューリップなどの花びらが厚く枚数が多くない花は、分解して花びらを1枚ずつ押してから組み立てるときれいな押し花ができます。

押し花の作り方

押し花の作り方

ここからは、押し花の作り方を詳しく見ていきましょう。昔ながらの重しをする方法をはじめ、時短で作れる方法も含め3種類の作り方を説明します。まずは、基本の押し花の作り方を紹介します。

基本の作り方

必要な道具と材料
  • 花材(生花)
  • 四つ折り新聞紙(乾いたもの)2枚
  • ティッシュペーパー 2枚
  • 花切りハサミ
  • 重しとなるもの(厚みのある本など)
  • ピンセット

【作り方】

① 花材の準備をする(必要に応じて茎をカットする、厚みを削ぐなど)

② 新聞紙にティッシュペーパーを敷き、ピンセットで花材を並べる

③ 花材の上にティッシュペーパーと新聞紙を重ねる

④ 重し(本など)を花がずれないようまっすぐのせる

⑤ そのまま数日~数週間置いて乾燥したら完成

 

押し花の完成にかかる日数は、花の厚みによって異なります。薄めのものは3日程度で乾燥しますが、厚みのあるものは2週間ほどかかります。途中でそっと紙をはずして状態をチェックしてみましょう。乾燥したら、破れないよう注意しながらゆっくりと花を取り出します

電子レンジを使った作り方

基本の作り方では完成までに数日~数週間ほどかかりますが、早く押し花にしたい場合は電子レンジを使って作る方法もあります。手順は基本の方法とほとんど変わりません。難しい工程もないため、短時間で押し花を作りたい方は試してみてはいかがでしょう。

必要な道具と材料
  • 花材(生花)
  • ダンボール 2枚
  • キッチンペーパー 2枚
  • 花切りハサミ
  • 輪ゴム
  • カッター
  • ピンセット

【作り方】

① ダンボールとキッチンペーパーを電子レンジに入るサイズに切る

② 花材の準備をする(必要に応じて茎をカットする、厚みを削ぐなど)

③ ダンボールにキッチンペーパーを敷き、ピンセットで花材を並べる

④ 花材の上にキッチンペーパーとダンボールを重ね、輪ゴムで固定する

⑤ 電子レンジで加熱する(加熱時間の目安:600Wで50秒ほど)

⑥ 花材をそっと取り出し、常温で乾燥させたら完成

 

電子レンジを使う押し花の作り方では、加熱時間に注意が必要です。加熱しすぎると花が変色してしまうため、様子を見ながら行い、足りない場合は再加熱するといいでしょう。花の厚みによっても必要な加熱時間は異なります。花びらの薄いものや小さな花の場合は、目安時間よりも短めにして様子を見ながら加熱してください。

アイロンを使った作り方

ご自宅でアイロンを使う機会のある方は、衣類などにアイロンをかけるついでに押し花を作ることもできます。こちらも電子レンジを使う方法と同様に短時間で完成し、難しい工程はありません。

必要な道具と材料
  • 花材(生花)
  • たたんだ新聞紙か雑誌
  • ティッシュペーパー 2枚
  • 花切りハサミ
  • アイロン
  • アイロン台
  • ピンセット

【作り方】

① 花材の準備をする(必要に応じて茎をカットする、厚みを削ぐなど))

② アイロン台の上に新聞紙か雑誌をのせてティッシュペーパーを敷き、ピンセットで花材を並べる

③ 花材の上にティッシュペーパーをのせる

④ 低温にセットしたアイロンをティッシュの上から10秒ほどあてる

⑤ アイロンを外して花材の粗熱を取る

⑥ 再度、アイロンを10秒ほどあてる

⑦ ⑤・⑥の作業を4~5回ほど繰り返す

⑧ しっかりと乾燥したら完成

 

アイロンで押し花を作る際は、高熱になるため花が焦げてしまわないよう注意が必要です。こまめに花の状態をチェックしながら作業しましょう。また、アイロンをあてたあとの花に触れる際にはやけどしないように気を付けることも大切です。

押し花の楽しみ方

押し花の楽しみ方

完成した押し花は、さまざまな楽しみ方ができます。押し花を使ったアレンジ方法を知っておくと、少し手を加えるだけでおしゃれなアイテムとして活用できますよ。押し花のおすすめの活用方法を紹介します。

ハンドメイド資材として活用

押し花の定番の活用法といえば、しおりやシールです。ラミネート加工を施すなど平面状に密封することで、可愛らしく使いやすいだけでなく、押し花そのものも劣化しにくくなりますよ。台紙の色を変えてご友人へのプチギフトにしても素敵です。手紙に封をする際に手作りの押し花シールを使うのもおしゃれですね。

最近ではレジンアクセサリーやネイルアートに押し花を使うのも流行しています。透明のスマホケースに入れたり、ボタニカルキャンドルの材料にしたりと、押し花の使い道は多岐にわたります。完成したものをストックしておけば、いつでもハンドメイド資材として活用できて便利です

押し花の保管

押し花は、乾燥剤(乾燥シート)と一緒に密封できる保存袋に入れておきましょう。引き出しなど直射日光の当たらない場所で保管してください。

形崩れ防止のために、袋と同じサイズの紙(コピー用紙など)を一緒に入れておくのもおすすめです。

押し花アート

押し花をミニサイズの写真立てや大きな額縁に閉じ込めるアレンジで、壁にかけて飾れるため簡単にインテリアのアクセントにすることができます。花材の選び方や配置のほか、フレームの素材や色、デザインによっても変化をつけられます。お部屋のテイストに合わせて好みのフレームを選びましょう。

小さなサイズのものなら、靴箱の上やトイレ、腰窓などちょっとしたスペースにさりげなく置いたり、並べて飾ったりしても素敵です。押し花の並べ方を工夫しながら、さまざまなデザインを楽しんではいかがでしょう。

押し花ブーケ

押し花をブーケの形に並べたデザインの押し花アートは、ウェディングや記念日のお花の保存にぴったりです。

ブーケを平面状にしたような仕上がりのため、思い出とともにお気に入りのインテリアとして楽しめます。

押し花の寿命は?

押し花は生花で作られたもののため、時間が経てば少しずつ自然に色あせていきます。湿気や日光を避けたり、乾燥シートを活用しながら保存すれば長持ちさせることが可能ですが、永久に美しいまま保存することはできません。1~3年程度が寿命の目安といわれています。

美しい状態を保ちながら数十年と長期保存したい場合、専門店での押し花加工をおすすめします。一般的な方法とは異なり、専門的な技術を用いた方法で加工するため、仕上がりの美しさも違いますし、保存性もかなり高まりますよ。

シンフラワーの押し花シリーズとは

シンフラワーの押し花シリーズとは

シンフラワーは、ブーケ保存加工専門店です。主にウェディングブーケを中心に、大切なお花を長く残しておきたい方のニーズに合わせて、押し花かドライフラワーに加工します。前述のように花によって押し花には向き不向きがありますが、シンフラワーでは一般的には加工の難しい花でもそれぞれに合わせた方法で丁寧に押していきますのでご安心ください。

ここからは、シンフラワーがご案内している押し花のアイテム「押し花シリーズ」や、シンフラワーのご利用により得られるメリットについて紹介します。大切なお花を美しく長く残したいという方は、ぜひ最後までお読みください。

シンフラワーで押し花加工するメリット

花の種類にもよりますが、シンフラワーでは生花と同じ印象を平面状で再現するために、花びらを一枚ずつに分解してひとつひとつ丁寧に押していきます。そのため、花がよれたり崩れたりすることなく、最も美しい状態をキープできるのが特徴です。一般的な方法と同様に鮮度の高いうちの加工がおすすめですが、少ししおれてしまった程度なら、みずみずしさを取り戻せるよう下処理を行ってから加工するため、きれいに仕上げることができます。

また、シンフラワーでは花に色を定着させる工程を入れたり、場合によっては着色作業を行ったりもします。自然の色合いが長持ちするよう手を加えるため、一般的な押し花のように色あせが早まる心配もなく、半永久的な保存が可能です

サイズやデザインが選べる

シンフラワーでは、完成した押し花をフレームアートにしてお客様の元へお返しします。ウェディングブーケのご依頼がメインのため、主にブーケ型にデザインした作品に仕上げます。ほかにも、リース型やハート型、敷き詰めタイプなどさまざまなデザインを選べますので、好みやお部屋の雰囲気に合わせるといいでしょう。

サイズも小さめから大きなものまで揃っています。また、フレームのデザインも選べるため、インテリアになじみやすいものに仕上げることが可能です。ブーケの場合はお花の数も多いため、まるごと残したいのか一部を残すのかによっても、選べるサイズは変わってきます。ご希望の残し方をイメージしながらお選びください。

リボンや包装紙も保存できる

押し花シリーズには、お花だけでなくブーケや花束に使われていたリボン・包装紙も一緒に入れられます。

ラッピング材をお花と一緒にフレームに入れてデザインすることで、より元のお花に近いイメージに仕上がりますよ。

刻印サービスで特別感のある仕上がりに

シンフラワーで作成した押し花やドライフラワーのアイテムには、無料で刻印することができます。ウェディングブーケやプロポーズの花束などの保存におすすめのサービスです。記念日やお名前を入れられますので、特別感が高まるとご好評いただいています。商品によって、台紙などに直接刻印するか、刻印プレートを付けるかが変わりますので、希望される方はご確認ください。

ウェルカムボードとしても

プロポーズや記念日にパートナーからもらった花束を押し花ブーケにして、結婚式のウェルカムボードとして使用される方も多いです。

押し花ブーケは目を引きやすいアイテムですので、魅力的なウェルカムスペースになりそうですね。

押し花シリーズにはどのようなデザインがあるのか、フレームの種類など、詳しくは以下のリンクよりチェックできます。

【押し花シリーズ】

シンフラワーの押し花制作事例を紹介

シンフラワーでは、これまでに多数の大切なウェディングブーケやプロポーズの花束、さまざまなシーンで贈られた大切なお花をお預かりして押し花に加工してきました。最後に、押し花制作事例を紹介します。基本の押し花シリーズをサイズ別に見ていきましょう。

まずは、「グランデ」というLサイズのアイテムです。大きなブーケをまるごと押し花にして残したい方におすすめで、フレーム自体が大きいため定番のブーケ型をはじめ敷き詰めタイプやリース型など、制約なく好みのデザインを選べます。ブーケ型ではまさに生花のブーケをそのまま平面にしたような仕上がりになるのが魅力的です。以下のリンクよりご覧ください。

【制作事例[グランデ(L)]】

「グランデ」よりもワンサイズ小さくなった「メゾ(M)」でも、ブーケ型デザインが人気です。元が大きなブーケの場合は部分的な保存となりますが、イメージはそのままでコンパクトにまとまります。敷き詰めやリース型、ハート型など好みに合わせてお選びください。お部屋にも飾りやすいサイズのため、人気の高い商品です。

【制作事例[メゾ(M)]】

さらにコンパクトな「ピエニ(S)」では、リース型やハート型などのデザインがよく選ばれています。ウェディングブーケをまるごと残すのは難しいサイズですが、一部を用いてミニブーケに仕上げることは可能です。3種類のなかでは最もリーズナブルなため、ブーケを小分けにして複数個の「ピエニ(S)」を作り、お世話になった方へプレゼントされる方もいらっしゃいます。

【制作事例[ピエニ(S)]】

まとめ

押し花は、生花を平面状に保存できることから、昔から親しまれてきました。作り慣れていない方でも、乾燥しやすい花を選び、押す前に花の厚みを取り除き平たくしておくなど工夫することで、きれいな押し花に仕上げられます。一般的な重しをのせて乾くまで待つ方法のほか、電子レンジやアイロンを使った時短でできる方法もあるため、試してみてはいかがでしょう。

自然物である押し花は経年劣化が避けられませんが、専門店で加工すれば特殊技術により美しさが長持ちするものに仕上げることも可能です。半永久的な保存を希望される方は、シンフラワーでの押し花加工をぜひご検討ください。

この記事のまとめ
  • 押し花をきれいに作るには、厚みの少ない花を選ぶか厚みを削いでから押すとよい
  • 電子レンジやアイロンを使う作り方では、加熱しすぎないよう慎重に行う必要がある
  • 専門店を利用すれば、より美しく保存性の高い押し花ができる

関連ワード

結婚式

Staff Blog


ブーケの保存方法から選ぶ

ボトルブーケBottle bouquet
3D額3D bouquet
押し花アートPressed Bouquet
クリスタルフラワーCrystal Flower
セットプランSet Plan

ブーケの形から選ぶ

花の種類から選ぶ

Information

About Xing Flower

Staff Blog