Homeスタッフブログ保存の種類や方法
保存の種類や方法

ドライフラワーは永久保存できる?長持ちさせる方法とは

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

ドライフラワーは永久保存できる?長持ちさせる方法とは

思い入れのある花は、ドライフラワーにすることで長持ちさせられます。ですが、実際にどのくらい保存できるのかはあまり知られていません。生花をドライフラワーに加工すれば、永久保存できるものなのでしょうか。

今回は、ドライフラワーは永久保存できるのか?というテーマで、寿命や長持ちさせる方法について紹介していきます。大切な花をできるだけ長くそばに置いておくためには、ドライフラワーの扱い方だけでなく加工の仕方も重要です。美しい状態を長く保てるよう、ドライフラワーの保存性についておさえておきましょう。

この記事はこんな人におすすめ
  • ドライフラワーが永久保存できるのか知りたい方
  • 大切な花を美しい状態で長持ちさせたい方
  • ドライフラワーにしてもきれいに仕上がらない・長持ちしないなどお悩みの方

ドライフラワーには寿命があるの?

ドライフラワーには寿命があるの?

生花の切り花は、お手入れをしながら涼しい場所に管理すれば2週間程度は楽しめます。ですが、思い入れのある花ならもっと長くそばに置いておきたいですよね。生花から水分を抜きドライフラワーにすれば、2週間よりもっと長い期間楽しめるようになります。では、ドライフラワーの寿命はどのくらいなのでしょうか。

明確な寿命は決まっていない

ドライフラワーの寿命は明確には決まっていませんが、一般的には数ヶ月から1年ほどとされています。これは、あくまでも美しい状態を保てる期間の目安です。ドライフラワーは湿気を吸うと傷みやすくなってしまいます。とくに日本は世界のなかでも湿度が高い地域です。カラッと空気が乾燥しているヨーロッパなどに比べると、どうしても寿命が短くなりやすい環境なのです。

カビが生えているなど明らかに傷んでいる場合や、カラカラに枯れて劣化している場合は、誰が見ても寿命がきたと思えるでしょう。そのような異変が見られない場合は、あくまでも観賞する方の判断に任されます。

経年による変化

ドライフラワーは生花でつくられた自然のものですので、水分が抜けてからも少しずつ姿が変わっていきます。生花の頃と比べるとその変化がゆっくりになるだけで、永久に姿が変わらないわけではありません。そういう意味では、ドライフラワーの永久保存は不可能ということになるでしょう。

時間が経つにつれ少しずつ色も褪せていきますし、形も崩れていきます。ドライフラワーにも品質の違いがあるため、高品質なものほどその経年変化がよりゆっくり進みます。経年による変化は避けられませんが、より長く美しい状態を楽しみたいなら、ドライフラワーの品質にもこだわりたいところです。

寿命と判断するタイミング

明確な傷み(カビなど)や劣化が見られない場合は、「美しく感じられなくなったとき」が寿命と捉えるといいでしょう。色あせや形の変化が見られても、その状態も含めて「美しい」「そばに置いておきたい」と思えるなら、廃棄する必要はありません。

ドライフラワーの寿命が変わる要因

ドライフラワーの寿命が変わる要因

ドライフラワーの永久保存は難しいですが、寿命をできるだけ長くすることは可能です。ドライフラワーの保存性には、大きく分けて2つの要因が影響します。1つ目は、先ほども触れた「保存する環境」です。ドライフラワーは何を苦手とするか知っておくことで、保存性を高めることはできます。2つ目は、「加工のされ方」です。さまざまな方法でドライフラワーをつくることができますが、その方法によっても仕上がりや保存性には大きな差が出ます。

それぞれの要因について、もう少し詳しく見ていきましょう。

保存する環境

ドライフラワーは生花から水分を抜いて加工したものですので、水分を吸収すると傷んでしまいます。乾燥した地域では長持ちしやすいですが、湿気の多い地域では劣化しないよう対策が必要です。

また、ドライフラワーには湿気だけでなく強い光にも弱いという特徴があります。直射日光を浴び続けたり、蛍光灯の近くにずっと置かれ続けたりすると、色あせやひび割れが起きやすくなってしまいます。適切な環境では長持ちしますが、湿気や強い光には弱い花材なのです。このことを知らずに、湿気の多い場所や直射日光の当たる窓際などに飾り続けていると、思ったよりも早く寿命をむかえてしまうかもしれません。

加工のされ方

ドライフラワーは、水分が抜けていく時間が短いほど仕上がりがきれいです。一般的には逆さにして吊るすハンギング法が用いられることが多いですが、乾ききるまでに時間がかかり環境にも左右されやすいため、色や形の変化が大きくなります。ただ、その姿にも味があるため好んでハンギング法を選ぶ方も少なくありません。仕上がりの時点で変化が大きいため、逆に経年による変化が目立ちにくく長持ちしやすいと捉えることもできます。

色や形をできるだけ生花の頃に近い状態で残したい方には、乾燥剤に生花を埋め込んで乾かすシリカゲル法がおすすめです。密封しながら乾燥させるため、湿度などの環境に左右されにくいというメリットもあります。

いずれの方法でも、ドライフラワーを長持ちさせるために重要なのは、しっかりと水分を抜ききることです。水分が残ったままの状態で飾ると、見た目が劣化しやすいだけでなく早期に傷む原因にもなってしまいます。

保存性の高いドライフラワーとは

水分がしっかりと抜けるよう一輪一輪丁寧に乾燥させたドライフラワーは、仕上がりも美しく保存性も高まります。

ハンギング法の場合は、手間はかかりますが花束をほどいて一輪ずつバラバラに吊るすことで乾きやすくなります。シリカゲル法では、花がしっかりと隠れるように埋めるために、乾燥剤を惜しまずに使いましょう。

ドライフラワーの半永久保存は可能

ドライフラワーの半永久保存は可能

永久保存は難しいドライフラワーですが、加工方法や保存の仕方次第で長く美しい状態を保つことは可能です。先ほど、ドライフラワーの寿命は1年程度が目安とお伝えしましたが、現在は保存加工技術が発達していますので、専門店に依頼すればより長持ちする高品質なドライフラワーを手にすることもできます

シンフラワーは、結婚式やプロポーズのブーケ・花束を中心にお客様の大切なお花をお預かりし、保存加工する専門店です。シンフラワーでドライフラワーに加工した花は、半永久的に美しい状態を楽しんでいただけます。

色や形の変化を防ぐ立体乾燥花

シンフラワーでは、乾燥剤のシリカゲルを用いてドライフラワーに加工します。そのため、生花の色や形に限りなく近い状態で保存することができます。一見、生花と見間違えるほどの瑞々しい質感が生かされたドライフラワーは、今までの概念をガラッと変えてくれるかもしれません。

生花に近い保存花というとプリザーブドフラワーが有名ですが、咲いた花ではなく蕾の状態で加工する必要があります。咲いた花を立体的に残せるドライフラワーも、技術が進化したため生花に近い見た目のまま保存できるようになりました。

ドライフラワーを閉じ込めることで劣化を防ぐ

ドライフラワーを長持ちさせるには、環境に左右されにくい状態にしておくのがベストです。剥き出しにしたままでは、湿気を吸うだけでなく汚れや埃がつきやすく劣化してしまいます。半永久的な保存を目指すには、ケースに入れるのがベストです。すぐに飾らない場合は、乾燥剤とともに密閉できるケースに入れて暗所に置いておくのもいいでしょう。

シンフラワーでも、ドライフラワーはケースに入れて飾ることを推奨しています。そのため、加工したドライフラワーアイテムはすべてケース入り。ラインナップについても後ほど詳しく紹介します。

平面に加工する押し花アートもおすすめ

生花を美しく保存するには、ドライフラワーのほかにも押し花にする方法があります。シンフラワーでは、ドライフラワーと押し花の2種類から加工方法を選んでいただけます。押し花の場合はドライフラワーとは異なり平面的に仕上がるのが特徴です。壁掛けのアートとして楽しめるため、飾るスペースを確保しにくい方にもおすすめです。

ご自宅で押し花にすると色が悪くなってしまうなどの失敗も少なくありません。大切なお花を確実に美しく残したいなら、押し花もドライフラワーと同様に専門店で加工するのが安心です。

シンフラワーで加工したドライフラワーの特徴

シンフラワーで加工したドライフラワーの特徴

ドライフラワーの保存加工専門店は数多くありますが、どのお店も同じ技術を用いているわけではありません。シンフラワーでは、お客様の幸せがいつまでも続くようにという願いを持ち、こだわりを持って保存加工を行っています。大切なお花を長く美しく楽しめるようなドライフラワーにするには、加工の仕方が重要です。ここからは、シンフラワーが大切にしている保存加工のこだわりやアイテムの特徴を紹介していきます。

手作業へのこだわり

半永久保存が叶うようなドライフラワーにするには、単純に花を乾燥させればいいというわけにはいきません。特殊な技術を用いて、美しさや保存性を高めることで、ドライフラワーでありながら瑞々しい質感を維持したものをつくり出せるのです。そのためにシンフラワーがこだわっているのが手作業です。

フラワー加工の工程においては、機械を用いて時間や手間を短縮できる部分もありますが、効率化を重視すると色落ちや傷みが早まるリスクも高くなってしまいます。シンフラワーでは、花の色を定着させる作業や、漬け込みなど時間のかかる作業においても、機械に頼らずすべて手作業で制作しています。そうすることで、ドライフラワーの寿命が長くなりお客様にいつまでも美しいお花を楽しんでいただけるのです。

一輪一輪を丁寧に加工

花によっても適切な加工の仕方は異なります。そのため、一輪一輪そのお花に合う加工技術により丁寧に加工しています。

専門店での加工も、鮮度のよいうちに行うのが美しく仕上げるための原則です。予約をしたうえで、大切なお花が傷まないうちにできるだけ早く専門店に送付するようにしましょう。シンフラワーでは持ち込みも受け付けています。

オーダーメイドで希望の仕上がりに

シンフラワーで保存加工すれば、大切なお花を希望の形で残すことができます。ブーケや花束の場合は、一旦解体してドライ加工したお花をもとの形に組み立て直します。ブーケとは異なる形にアレンジすることも可能です。どんな風に残したいかイメージを共有しながらご希望の形に仕上げていきますので、お気軽にご相談ください。

ご自宅のインテリアとして取り入れるのはもちろん、お世話になった方へプレゼントするのも素敵です。ひとつのブーケから複数のドライフラワーアイテムをつくることもできます。ウェディングブーケをいくつかに分けて、ご両親や親友へのギフトにされる方も多いですよ。

1年保証など細やかなアフターサービスで安心

シンフラワーの3D額シリーズとボトルブーケシリーズでの加工後のお花には、1年保証がついています。急激な色あせや花弁の落下など、お客様の責によらない変色や劣化の際には「お直し」を承ります。
また、保証期間後のお直しも有料にてお受けしていますので、大切なお花を長く楽しんでいただけます。

バリエーション豊富なドライフラワーアイテム

バリエーション豊富なドライフラワーアイテム

バリエーション豊富なドライフラワーアイテム2

ブーケの形を残したい方は、立体的なフレームに仕立てる「3D額」や「ボトルブーケ」がおすすめです。フレームやボトルにはさまざまなデザインやサイズがありますので、希望どおりの残し方が叶います。シンフラワーではかなり大きなサイズのボトルも用意していますので、ブーケをまるごと残したいという願いも実現できます

逆に、お花の一部だけを残したいという場合には、小さめのボトルやフレームを選べばコンパクトにアレンジできます。一輪の花や数輪の小花を樹脂に閉じ込めるタイプのクリスタルフラワーは、より気軽にお花を保存したい方からも人気のアイテムです。残したい形に合わせやすい豊富なバリエーションをご用意していますので、お部屋にどう飾るかイメージしながら選んでくださいね。

押し花アイテムも選べる

押し花に加工する場合も、さまざまなデザインから選べます。平面的なブーケのほか、リース型や敷き詰め型など、好みの押し花アートを選んでインテリアに取り入れましょう。

ドライフラワーを長く保存するには

ドライフラワーを長く保存するには

ドライフラワーも押し花も、加工の仕方によって保存性が変わります。それに加えて、飾り方や扱い方も重要です。シンフラワーで加工したアイテムはいずれも長持ちする仕様ですが、生花からつくられたものですので、環境によっては劣化が早まってしまう可能性も否定できません。長持ちさせるには、飾る場所を考慮することも大切です。大切なお花を長く楽しむために、ご自宅で飾る際に気を付けたいポイントをお伝えします。

光や多湿、衝撃を避けて保存

ドライフラワーや押し花を長持ちさせるには、劣化を早める要因をできるだけ取り除くことが大切です。直射日光の当たる場所に飾るのは避けましょう。湿気にも弱いため、水回り付近に飾るのもおすすめできません。室内全体に湿気がこもるのも傷む原因になりますので、換気を行いながら湿度管理しましょう。梅雨時など雨の続く季節はとくに注意が必要です

また、ドライフラワーは水分が抜けているためとても繊細です。力が加わると簡単に崩れたり破れたりしてしまいます。そのため、人が通るときに当たりやすい場所には飾らないようにしましょう。倒れたり下に落ちたりしないよう、スペースにも余裕を持たせて飾ると安心ですね。

室内の電灯にも注意

直射日光に限らず、強い光に弱いのがドライフラワーの特徴です。蛍光灯の直下なども避けてください。

ケースに入れていつでも美しく

ドライフラワーは特別なお手入れをしなくても長期保存できます。ただ、お手入れ不要だからこそ注意したいのが埃や汚れの付着です。生花の場合は毎日水替えをする必要があるため、自然と花瓶を持ち上げ花を移動させますよね。ところがお手入れのいらないドライフラワーは、同じ場所に飾りっぱなしになりがちに。その結果、埃をかぶったままになってしまうことも少なくありません。繊細なドライフラワーから埃や汚れを取り除くのは、とても大変な作業です。

そこで、大切なお花を埃などから守るためにも、ドライフラワーは剥き出しの状態ではなくケースに入れて飾ることをおすすめします。シンフラワーで取り扱う商品はすべてケースで覆われていますのでご安心ください。埃や汚れだけでなく、水気や衝撃からも大切なお花を守ることができます。

お手入れも簡単

ケースに入れて飾れば、やわらかい布でガラスや額の表面を拭くだけでいつでもきれいな状態を保てます。花に直接汚れが付く心配がありませんので、お手入れの負担もかかりません。

まとめ

ドライフラワーの寿命は明確に決まっていませんが、美しい状態を永久保存することは極めて難しいです。できるだけ長持ちさせるには、湿気や強い光、衝撃を避けて飾りましょう。また、ドライフラワーの保存期間は加工の仕方によっても変わります。専門店での特殊な技術で加工されたものなら、飾る環境に配慮のうえ半永久保存も可能です。

シンフラワーでは、ウェディングブーケなど大切なお花をドライフラワーや押し花に加工し、そのまま飾れるインテリアアイテムにアレンジします。ご家庭ではなかなか実現できない生花に近い姿での保存も、シンフラワーのご利用で実現できます。大切なお花をできるだけ長くそばに置いておきたい方は、ぜひシンフラワーでの保存加工をご検討ください。

この記事のまとめ
  • ドライフラワーの永久保存は難しいが、専門店で加工すれば半永久保存が可能
  • 湿気や強い光を避けて飾ることと、埃から守るためにケースに入れることが長持ちさせるコツ
  • シンフラワーで加工したドライフラワーは、生花に近い美しい姿で保存性も高いため長くインテリアとして楽しめる

関連ワード

結婚式

Staff Blog


ブーケの保存方法から選ぶ

ボトルブーケBottle bouquet
3D額3D bouquet
押し花アートPressed Bouquet
クリスタルフラワーCrystal Flower
セットプランSet Plan

ブーケの形から選ぶ

花の種類から選ぶ

Information

About Xing Flower

Staff Blog